梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

10月25日の登場人物(その1)

f:id:umenomi-gakuen:20160828174906j:plain

アフマド(26歳) 現地のメーカー

サウジアラビア在住。地元の機械メーカーに勤務する製造職。カジノが趣味。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20160828175030j:plain

カス(くま・♂2歳) 現地の中学校

フィジー在住。部活では放送部に所属。お笑いが大好きで、将来はアメリカで芸人を目指している。

 

 

((その2)につづく)

 

チャットジャッジ~スポーツ観戦するのはテレビ?スタジアム?~

こんにちは!タイム(レッサーパンダ・♂3歳)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

 

「スポーツ観戦するのはテレビ?スタジアム?」

 

スポーツの秋。各地でスポーツのイベントや大会がありますが、スポーツを観戦するにあたって、どこで観戦するのかは楽しみですね。

 

今日はスポーツ観戦の時はテレビ派のメンバー4人とスタジアム派のメンバー4人をパネリストに迎えて議論したいと思います。

ファシリテーターはぼく・タイムです。ぼくもスポーツ観戦はします。一番多いのが野球とサッカーですね。

テレビ派のメンバーから、貴之(小6)、築(中3)、小豆さん(大学2年)、弘行さん(43歳・メーカー勤務)です。スタジアム派のメンバーから、真生(小6)、萌黄(うさぎ・♀2歳)、英里名さん(30歳・メーカー勤務)、鉄造さん(57歳・運送会社経営)です。

メンバーは、小学生、中高生、20~30代、40代以上の方で選出しました。よく観戦するスポーツについても紹介してもらいます。

 

まずはテレビ派メンバーからのプレゼンです。

>ぼくは現地で観戦するのが好きですが、どちらかというとテレビ観戦が多いです。一番見るスポーツは相撲です。相撲はここ最近ブームになり、大相撲の試合の中継があると、真っ先に学校から帰ってきて見ます。大相撲を現地で観戦したいけど、大相撲の観戦チケットがすごく高いので、なんか敷居が高いような気がします。(貴之)

>ぼくはテレビ派です。一番見るスポーツは何でも好きです。ぼくが住む栃木ではサッカー以外ではあまり見る機会がなく、お金もないので、テレビが唯一のスポーツ観戦の場です。テレビはBS、CS放送ではいろいろなスポーツが見れるので、外に出なくてもスポーツ観戦が楽しめます。(築)

>ぼくは山陰の鳥取に住んでいるので、スポーツ観戦はもっぱらテレビです。一番見るスポーツはサッカーで、鳥取ではJリーグのチームがありますが、大学生で一人暮らしなので、なかなかスタジアムで見る機会がありません。野球も鳥取で試合をすることはないので、大学の友達と一緒にテレビを見ながらスポーツ観戦を楽しんでいます。(小豆)

>わしは兵庫に住んでいますが、スポーツ観戦はテレビです。一番見るスポーツは野球で、阪神ファンです。家では野球場へ行く金がないので、家でナイター中継を見ながら、ビールを飲むのが楽しみの一つです。(弘行)

 

他のメンバーからの意見があります。

>オレが住むフィジーではラグビーが盛んですが、スポーツのスタジアムが少ないし、国外での試合が多いので、スポーツ観戦はテレビが中心です。一番見るスポーツは何でも好きです。フィジー出身のスポーツ選手が世界大会に出ることがわかると、国民総出で応援します。今年のリオオリンピックでは、7人制ラグビーでフィジー初のメダルを獲得しました!しかも金メダルです!!他のスポーツを含め、これからもフィジーのスポーツ選手たちが世界大会で活躍してほしいです。(カス・くま・♂2歳)

>わしはスポーツ観戦は断然テレビです。一番見るスポーツは野球は野球でも高校野球です。子どもの頃から高校野球が好きなので、よくテレビで見ます。現地で観戦したことはありません。高校野球は全国の大会でもテレビ放送はありますが、地方大会でもテレビで放送されるので、自分の母校や好きな学校の選手たちが出ているときは必ずチェックします。(和歳・48歳・農業)

 

スタジアム派メンバーからの反論です。

>マイナーなスポーツならともかく、野球とサッカーはスタジアムで観戦できるでしょ?(真生)

>ウチもスタジアムで観戦できない時はテレビで観戦しますよ。反論はないです。(萌黄)

>やっぱり現地で観戦したほうがおもしろいです。テレビだと途中で放送が打ち切られますので。(英里名)

>わしもテレビで観戦するで。全然反論はないわ。(鉄造)

 

次はスタジアム派メンバーからのプレゼンです。

>オレはスタジアム派です。一番見るスポーツはサッカーです。野球はテレビ中継がありますが、サッカーはワールドカップ以外ではCS放送しかありません。いっそ現地で観戦したほうが盛り上がりますし、サポーターの方と仲良くなることがあります。あと、スタジアムにあるフードも楽しみの一つです。(真生)

>ウチはスタジアム派です。一番見るスポーツはサッカーです。サッカーは男女関係なく好きです。小さい頃から家族と一緒にサッカー観戦に行くので、サッカーはウチにとって欠かせない存在です。今でも年に数回は地元のサッカースタジアムに観戦に行きますね。(萌黄)

>私は現地で観戦します。一番見るスポーツは何でも。野球もサッカーも競馬も観戦しますが、一番好きなのがマラソンです。マラソンは主に関東圏の大会を観戦します。私自身も趣味としてマラソンを始めているので、当選ができれば、市民マラソンに参加したいです。(英里名)

>わしは断然現地や。一番見るスポーツは断然野球!プロ野球阪神が好きで、家族と一緒に甲子園へ応援に行くで!今年の阪神は優勝はできなかったけど、若手の活躍が増えてきて、ますますおもしろくなった。来年は優勝や!!(鉄造)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むサウジアラビアではサッカーが盛んで、中東・アジアでは強豪国の一つです。スポーツ観戦は地元のスタジアムが多く、試合の日になると、スタジアムに足を運びます。テレビですが、一応番組もありますが、権威的な宗教指導者がテレビに対して否定的で、家でテレビを見ることも禁止されていますが、多くがこっそりとアンテナをつけて、こっそりと見ます。私もその一人です。(アフマド・26歳)

>私はスポーツは現地で観戦します。普通のスポーツも見ますが、一番よく見るのが子どもたち(山司・中1&海司・小5)の野球の試合です。下の息子(海司)が地元の少年野球のリトルリーグ、上の息子(山司)が部活の野球部と地元の少年野球のシニアリーグに所属しています。試合は少年野球チーム同士の試合と、上の息子の中学校の大会です。私が仕事がある日以外は必ず見るようにしています。保護者として、子どもたちががんばっている姿を見るのがうれしいですし、将来選手として活躍してほしいと願っております。子どもたちが高校や大学、社会人として野球を続けても必ず見ます。(千栄子・40歳・スーパーパート)

 

テレビ派メンバーからの反論です。

>野球とかサッカーとかは家族と一緒に見に行きますが、相撲は敷居が高くて現地では見れません!チケットもかなりお高いですし。(貴之)

>ぼくも現地でのスポーツ観戦がしたいですが、家族で観戦しようとしてもお金がないから無理ですし、友達と行こうとしても、学校の校則で保護者同伴でないと見ることができません!ぼくが住む栃木では、スポーツを観戦する機会がほとんどありません。(築)

>東京や大阪などの都会では野球やサッカーなどのスポーツ観戦ができますが、地方ではなかなかその機会はありません。地方の活性化のためにも地方でのスポーツの大会を増やしてほしいです。(小豆)

>わしも現地でのスポーツ観戦に行きますが、経済的にしんどいので、年に1回しかありません。(弘行)

 

以上で終了です!!ここでぼくがジャッジします。

結論は…ライフスタイルに合わせたスポーツ観戦を楽しみましょう!!

f:id:umenomi-gakuen:20160828173206j:plain

スポーツ観戦は現地だろうと、テレビ・ラジオだろうと、自由に観戦することができます。本格的なスポーツを楽しみたいなら現地で、現地で楽しみたいけど、お金がない人はテレビでと、ライフスタイルに合わせたスポーツ観戦がベストです。

現地のスタジアムにはフードを食べるのも楽しみですし、テレビでは家で宅飲みもオツなものです。スタジアムではいろいろなファンとの交流もありますし、テレビはBS、CS放送でいろいろなスポーツが見れますし、ラジオではエリアフリーで自分の住んでいる地域以外のスポーツ中継も聴くことができます。

スポーツの秋、現地で、テレビでスポーツを楽しみましょう!

 

今日はチャットジャッジ・第39回目、「スポーツ観戦するのはテレビ?スタジアム?」をお送りしました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

文具と日常生活

f:id:umenomi-gakuen:20160826160027j:plain

こんにちは。夏乃(中3)です。

今日は文具と日常生活についてお送りします。

 

文具は鉛筆やシャープペン、消しゴム、ノートなどいろいろあります。

文具をよく使うのはやっぱり学校ではないでしょうか?私立を中心にパソコンやタブレットスマホを使った授業をする学校もありますが、やっぱり自分で文字を書くことは基本中の基本ですし、文字を書くことによって言葉を覚えることになります。

学校以外では会社・職場でも文具は必須。職場ではパソコンの操作が必須ですが、手書きの仕事では自分で文章を書かなければなりませんからね。家庭では家計簿を付けたり、絵をかいたり、勉強したりと様々です。

 

ここで、学校向け、職場向けの文具を集めてみました。

(学校向け)

トンボ鉛筆 鉛筆 モノR 4B MONO-R4B 1ダース プラケース
 

 

 

 

クツワ おどうぐ箱 BX006BL 学校机対応サイズ ブルー

クツワ おどうぐ箱 BX006BL 学校机対応サイズ ブルー

 

 

ここに集めたものはほんの一部ですが、主に小学校で使えるものを集めてみました。お道具箱は小学校低学年では必須アイテム。色鉛筆は学校だけでなく、趣味として絵を描くのにもおすすめ。中学生・高校生では単語暗記用のカードやルーズリーフなどを使います。ノートは地域・学校によっては指定のノートがあります。

 

(会社・職場向け)

トンボ鉛筆 シャープペン ZOOM 505shA 0.5 SH-2000CZA11 ブラック

トンボ鉛筆 シャープペン ZOOM 505shA 0.5 SH-2000CZA11 ブラック

 

 

LIFE ライフ NOBLENOTE ノーブルノート 8mm×23行 A5 N39

LIFE ライフ NOBLENOTE ノーブルノート 8mm×23行 A5 N39

 

 

 

プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン IS-500CM-B 37-648 ピンク

プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン IS-500CM-B 37-648 ピンク

 

次は会社・職場向けの文具です。こちらもほんの一部です。シャープペンやノートはもちろんですが、パンチ穴やはんこ、個人情報保護スタンプは仕事をする上で必須です。小さなノートは仕事を覚えるためのメモにおすすめです。

他にもありましたが、文具で学校の勉強や会社の仕事に活用しましょう。

 

というわけで、夏乃でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

10月23日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20160826150544j:plain

ブノワ(15歳) 現地の中学校

イギリス在住。部活ではバスケットボール部に所属。地元の友達とバンドを組んでおり、ギターを担当。アレクシスとは実の父親。ヘロイーズとは実の母親。デーモンとは実の弟。

 

 

香奈・比呂→5月5日の登場人物

ラズベリー6月11日の登場人物

咲・ミミー→8月31日の登場人物

 

日本のハロウィン

f:id:umenomi-gakuen:20160826145035j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20160826145045j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20160826145053j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20160826145101j:plain

***出演***

香奈(中2)

比呂(中3)

咲(中2)

ミミー(ねこ・♀2歳)

ラズベリー(うさぎ・♀2歳)

ブノワ(15歳)

 

(一言)

今日は日本のハロウィンについてお送りしました。

日本のハロウィンはいろいろなコスプレをして楽しむよ。お姫様にCA、看護師、スポーツ選手…。着ぐるみを着る人もいるよ。

いろいろなコスプレを着て、渋谷や原宿の町を歩くよ。そこでイベントを楽しむのが日本流のハロウィン。

 

しかし、アメリカなどのハロウィンの本場では「仮装パーティーだ」と嘲笑います…(T_T) アメリカなどのハロウィンは、コスプレはお化けや魔法使いなど、ハロウィンに見合ったものが中心。それらを着て、街に出て、各お家へ行き、「トリック・オア・トリート!」って言って、お菓子をもらい、家では集めたお菓子と料理と一緒に家族で楽しみます。日本のハロウィンとは全く違います。

日本ではそれぞれのお家に行くことはほとんどなく、そのおうちでお菓子をもらえることなんて皆無。本場のハロウィンはキリスト教の行事の一つで、無宗教である日本ではありえないことです。お菓子目当てに電車などの乗客に対し「トリック・オア・トリート」って言って、もらおうとしたら断られ、殴るけるなどの報復をした大人も実際にいます。

 

もうすぐハロウィン。この日は最高のハロウィンにしましょう。(香奈)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

たばこは吸う?

こんにちは。正(33歳・メーカー勤務)です。

今週のおしゃべりカフェは「たばこ」です。

たばこは日本人の嗜好品。ちょっとした一服が気分を癒します。たばこは大人だけが楽しめますからね。

しかし、「健康増進法」の影響でたばこを吸う場所も減ってしまい、愛煙家にとっては肩身の狭い思いをしています。禁煙グッズなども喫煙者減少の大きな原因となっています。

そこで、3人のメンバーたちとおしゃべりしたいと思います。

メンバーは逸平くん(24歳・テレビ局勤務)、浩康先生(46歳・内科医)、オレ・正です。

 

正「今日の「梅の実弁当」です。献立はご飯(梅干し付き)、焼き魚(鮭。キャベツのせん切りつき)、かぼちゃの煮物、レタスのコールスロー、漬物(野沢菜)、果物(オレンジ)です。では、いただきます。」

3人「いただきます。」

正「う~ん、うまいね~。会社の外回りでよく買うので、ヘビロテしますね。」

逸平「初めて食べましたが、うまいですね。このおしゃべりカフェでは1度出ましたが、「梅の実弁当」は食べなかったので。」

浩康「私も初めて食べましたが、おいしいですね。」

 

~お弁当を食べ終わったところで、本題です~

正「今日は緑茶を飲みながらおしゃべりしたいと思います。今日のテーマは「たばこ」です。たばこは普段から吸いますか?まずは逸平くん。」

逸平「オレは吸いますね。仕事はテレビの制作をしているので、ストレスがたまる職場ですよ。周りはたばこを吸う人が多いので、自分も吸います。たばこは大学3年の時に初めて吸いました。」

正「オレも吸うよ。たばこは大学生の時から吸っているので、ヘビースモーカーですね。仕事の後の一服はうまいですよ。浩康先生は?」

浩康「私は吸わないですね。」

正「何でですか?」

浩康「仕事は内科医をしていますが、専門が呼吸器内科です。禁煙外来も私が担当しています。」

逸平「確かに呼吸器関連の医者でしたら、吸わない人が多いですね。たばこを吸わない人の代表としてね。」

浩康「たばこの害はご存知かと思いますが、1本吸ったくらいでは影響はありませんが、それを長いこと吸い続けると肺がんなどの呼吸器系の病気にかかる恐れがあります。これは研究結果で明らかになっています。」

逸平「たばこの害は中学や高校の授業で一度学びましたが、それでも自分は大丈夫だと思って吸っている人が多いです。中学・高校時代のクラスメイトの中には未成年で吸っていた人がいましたから。」

正「確かに中学生や高校生でたばこを吸う子はいるね。不良っぽい子が吸うイメージだけど、最近ではごく普通の子でもたばこを吸うからね。」

浩康「私は高校生の娘(里絵・高1)と中学生の息子(浩嗣・中2)がいますが、どちらも当たり前ですが、たばこは吸わないですよ。もし2人の子どもがたばこを吸っていたら、親としては怒りますからね!それに未成年者の喫煙は法律で禁止されているだけでなく、肺がんなどの呼吸器系の病気にかかるリスクが高いですから。」

逸平「呼吸器系の病気以外で病気はかかりますか?」

浩康「心筋梗塞脳梗塞など、あらゆる病気にかかるリスクがたばこにはあります。たばこを吸うことによって、血管が収縮され、心臓や脳にも悪影響を及ぼします。」

正「でも愛煙家にとっては「健康増進法」はじゃまだよ。あの法律のせいで会社でも喫煙コーナーが減ってしまったし、家でも吸えない。外回り中の車で吸う以外ないよ。」

逸平「確かにたばこを吸う場所は減りましたね。会社でも喫煙コーナーだけだしね。たばこが吸えるのは。会社の社員食堂ではその昔はたばこを吸ってもOKだったんだけど、今はダメだしね。会社を見学する一般視聴者が入ってくることがあるので。あと、禁煙グッズとかも増えてきていませんか?」

浩康「ありますね。一般のドラッグストアでも手に入ります。それだけだと禁煙を続けるのは不可能ですので、禁煙外来に行くことをおすすめします。禁煙外来はたばこをやめたい人を対象に、禁煙の治療を行います。私のところの大学病院でもやっていますが、かかりつけの呼吸器内科・内科などでも禁煙治療を行っていますので、お近くのクリニックを調べておくといいですよ。」

逸平「そうですか。いずれは禁煙しようかと思っていますので、気が向いたら考えてみます。」

正「オレはたばこをやめる気はないけど、子どもたち(廉太朗・小4&ひな・2歳)のことを考えると、やめた方がいいのかな…(T_T) お2人とも、今日はありがとうございましたm(__)m」

f:id:umenomi-gakuen:20160826135520j:plain

(左から逸平、正、浩康)

 

たばこは好きだけど、周りのことも考えないとね。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ