梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

12月2日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20161011175926j:plain

大士朗(だいじろう・きつね・♂11歳) 神宮学館大学

三重県在住。県内の私立大学に勤務する事務職員で、学生課に配属。神一とは地元の神社の神主で、家族ぐるみの付き合いである。アキコとは実の妻。スズナとは実の娘。リュウとは実の息子。研とは同じ職場の同僚。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011180155j:plain

大夜(だいや・小5) 市立名張小学校

三重県在住。部活では理科実験部に所属。カードゲームが大好き。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011180316j:plain

マカヒキ(馬・♂2歳) 市立四日市東中学校

三重県在住。部活では陸上部に所属し、長距離が専門。金髪のたてがみが特徴。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011180453j:plain

神一(しんいち・30歳) 神主

三重県在住。県内にある小さな神社に奉職する神主。家族も神主をしていたが、2年前に別の神社を退職した後に、実家でもある今の神社に戻り、親の跡を継いでいる。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011180705j:plain

雅夢偉(かむい・27歳) ヘアサロン ティアラ

三重県在住。県内にあるヘアサロンに勤務する美容師。客の髪質に応じたヘアスタイルを手掛けるのが得意。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011180844j:plain

スズナ(きつね・♀3歳) 県立パール高校

三重県在住。部活ではバレーボール部に所属。バイトでは神一が運営する神社の巫女をしている。大士朗とは実の父親。アキコとは実の母親。リュウとは実の弟。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011181101j:plain

姫凛(ぷりん・高1) 県立朝日高校

三重県在住。学校では国際交流科に在籍。部活では世界文化研究会に所属。中学時代にオーストラリアへ研修に行ったことがきっかけで、今の高校に進学。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011181255j:plain

五輪子(さわこ・46歳) 県内の市役所

三重県在住。市民課住民サービス係に配属する職員で、主に住民票の交付を担当している。結婚から3年後に夫と離婚し、女手一つで息子の廣行を育て上げた。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20161011181521j:plain

未和(23歳) 恩田技研(株)

三重県在住。本社総務部に配属する総務事務で、主に福利厚生を担当している。アフター5はホットヨガを楽しんでいる。栄理子らとは同じ会社の同僚。

 

 

香里・カシス→5月5日の登場人物

星二・リュウ・英太・野島・泰子・まゆか→6月27日の登場人物

将介→9月7日の登場人物

フラッシュ→2月16日の登場人物

ゆり→3月4日の登場人物

可愛→3月26日の登場人物

バギー・連太郎→8月21日の登場人物

重男→11月23日の登場人物

鈴香→6月25日の登場人物

夏男→3月31日の登場人物⑥

秀彦→8月20日の登場人物

結季→9月27日の登場人物

研・亜沙子・直香・凌香・紀彦・令奈→8月22日の登場人物②

アキコ→9月15日の登場人物

鉄矢→11月8日の登場人物

 

忘年会 in 三重

こんばんは。星二(高1)です。

今日は「梅の実」三重メンバー主催の忘年会が開催されました。

 

三重メンバーですが。

鈴之助(16歳・忍者)、リュウ(きつね・♂2歳)とお父さんの大士朗さん(きつね・♂11歳)、お母さんのアキコさん(きつね・♀10歳)、お姉さんのスズナ(きつね・♀3歳)、君影さん(30歳・忍者)、ぼく・星二、英太(小6)、野島さん(35歳・銀行員)、三蔵(18歳・忍者)、左衛門(15歳・忍者)、フラッシュさん(レトリバー・♂4歳)、バギー(シェットランドシープ・♂2歳)、将介(高1)、重男先生(53歳・高校教師)と奥さんの香里先生(49歳・中学高校教師)、連太郎さん(37歳・主夫)と奥さんの可愛さん(37歳・臨床心理士)、夏男さん(大学2年)、秀彦(高1)、研先生(43歳・大学准教授)と奥さんの亜沙子さん(44歳・主婦)、娘の直香(高1)と凌香(中2)、鈴香(小6)、大夜(小5)、紀彦(中等教育学校2年)、マカヒキ(馬・♂2歳)、鉄矢くん(高2)、神一さん(30歳・神主)、雅夢偉さん(27歳・美容師)、おみつ(12歳・忍者)、泰子さん(35歳・結婚関連会社勤務)、おしのさん(20歳・忍者)、カシス(うさぎ・♀2歳)、まゆか(高1)、ゆり(小6)、結季さん(25歳・アパレルショップ店員)、令奈(中1)、姫凛(高1)、五輪子さん(46歳・公務員)、未和さん(23歳・メーカー勤務)の以上のメンバーです。

忘年会は鈴之助ら忍者6人を除く全員が参加しました。

 

場所は重男先生夫婦の家にて。

料理ですが、地元の寿司店でにぎり寿司の出前を取りました。特定の魚が苦手だったり、わさびが苦手な人用には別にしています。これにアキコさん手作りのお惣菜に、亜沙子さん手作りの洋風の料理もプラス。赤だしは香里先生の手作りです。

飲み物はお茶のみ。ノンカフェインの麦茶もスタンバイ。お酒はうちでは禁止にしています。

 

5時ごろには子どもメンバーのほとんどがやってきましたが、7時過ぎには大人メンバーたちがやってきて、全員そろいました。

 

料理を食べながらみんなでおしゃべり。学園祭のことや運動会のこと、各メンバーの学校や仕事、家庭でのことで盛り上がりました。

会途中でゲームやカラオケなどで楽しみました。

 

最後はみんなで記念撮影。

f:id:umenomi-gakuen:20161011175643j:plain

みなさん、ありがとうございます。

 

東海支部では各地で忘年会を開催。愛知では後日クリスマス会があります。

 

今日は三重の忘年会の模様をお送りしました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

12月1日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20161011173818j:plain

花津子(かづこ・43歳) 県内の保健所

栃木県在住。夫の尚気が勤務する市役所の隣にある保健所に勤務する保健師。若い時は看護師をしていたが、安定した仕事を求めて、東京の保健師の専門学校を卒業し、公務員試験で現在の保健所に。亜玲樹とは実の息子。果都里とは実の娘。

 

 

HIVとエイズ

f:id:umenomi-gakuen:20161011161558j:plain

こんにちは。花津子(43歳・保健師)です。

今日は「世界エイズデー」です。

今日はエイズHIVのウイルスについてお送りします。

 

まずは「HIV」ですが、「ヒト免疫不全ウイルス」のことで、人の免疫細胞に感染してこれを破壊し、最終的にエイズを発症させるウイルスです。

エイズは「後天性免疫不全症候群」のことで、HIVウイルスが免疫細胞に感染・破壊しておこる病気で、症状は患者さんによって異なります。ねこでもエイズがありますが、それとはまったく異なります。

 

感染経路は圧倒的に性的感染が多いです。男女の性交で性分泌液に接触しておこります。他には輸血や麻薬のまわし打ちなどで血液中に侵入することで感染する血液感染や、HIVウイルスに感染した母親が妊娠・授乳し、その子どもがHIVに感染する母子感染があります。

HIVウイルスに感染した方は世界で約5000万人。ほとんどが中国や東南アジア、アフリカが多いです。日本では1985年に初めてエイズ患者が確認され、エイズ予防に関する法律が施行されました(現在は感染症法に引き継ぎ)。しかし、アメリカなどの先進国ではHIV患者が減少しているのに対し、日本では増加傾向にあります。日本では圧倒的に性的感染が中心。また、1980年代に血友病患者に対し、ウイルスを不活性化しなかった血液製剤で治療したことが原因で、多数のHIV患者、エイズ患者を生み出した「薬害エイズ事件」が発生し、裁判沙汰にもなりました。

 

HIVウイルスに感染し、やがてエイズを発症する病気ですが、日和見感染症、がん、結核C型肝炎、神経系の障害、腎臓疾患、心疾患などです。HIVエイズ内部障害として、身体障害者手帳を交付することができ、治療の際は公的支援があります。詳しくはお近くの役所にて相談してください。

HIV患者が無治療のままだと、やがてエイズを発症しますが、エイズの発症を遅らせるための薬が開発しているので、それを服用するとエイズの発症を遅らせることができます。しかし、薬は対処療法なので、エイズを完全に治癒することはできません。

 

しかし、HIVの感染を予防することができます。

まずはHIVの確定検査に行きましょう。HIVの検査は病院やクリニック、保健所で受けることができます。病院やクリニックでは有料ですが、保健所では無料で受けることができます。保健所では匿名で検査を受けることができますので、くわしいことはお近くの保健所、役所の保健衛生課などに相談してください。

保健所や病院・クリニックでHIV感染が分かった場合は、かかりつけの内科等で通知したうえで、大学病院や総合病院など、HIVエイズを治療してくれる医療機関に紹介状を作成し、その医療機関にて治療をします。治療は先ほど言った通り、薬物療法が中心です。

まだHIVに感染していない方は次のように予防してください。

・男女(同性愛も含む)の性行為をする際は、男性は必ずコンドームを着用すること。女性用のコンドームもありますが、装着時に違和感があるなど、あまり普及していません。コンドームの着用はHIVを予防するだけでなく、性病予防にもなります。

・男女のいずれかの口に傷がある場合はキスはしない。

HIVの確定検査は献血をやっている場所ではやらないこと。献血は輸血や病気の治療のためが目的ですので、HIV検査目的の献血は非常識です!実際にHIV感染者がHIV感染を隠して献血に行き、その献血をした血液を輸血をした患者がHIVに感染したトラブルが起こっています。HIVの確定検査は面倒でも、保健所や病院・クリニックで受けましょう。

 

また、HIVエイズの予防は、各学校や職場、地域、家庭で啓発しなければなりません。

学校では中学・高校では保健の授業でHIVエイズの教育をします。小学校では各クラスや学年ごとで授業やイベントを行い、教育や啓発をします。大学では学生たちが集まって、勉強会をしたり、学園祭などでイベントを開催します。

職場では職場内にいる保健師産業医が講師になり、HIVエイズの予防啓発をしていきます。職場内に保健師産業医がいない場合は、保健所・役所にいる保健師を派遣し、予防啓発をしていきます。

地域・家庭では各地でHIVエイズの予防イベントに参加したり、家族でテレビやラジオを通じて話し合うことが大事です。

 

HIVエイズに関してくわしいことについてはホームページをご覧ください。

 

HIVエイズを正しく啓発し、予防していきましょう。

 

というわけで、花津子でした。

また明日です。

 

*参考リンク*

API-NET エイズ予防ネット:http://api-net.jfap.or.jp/index.html

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

部活レポート オーケストラ同好会

こんにちは。里子(23歳・ピアノ講師)です。

今月の部活レポートは「オーケストラ同好会」です。

 

オーケストラ同好会はピアノや弦楽器、管楽器などの楽器を使った演奏をする部活で、現在は同好会の立場ですが、いずれは部の昇格を希望しています。

部員数は全国・全世界合わせて36名。幅広い年齢層が集まりました。

 

活動風景です。

f:id:umenomi-gakuen:20160925184800j:plain

この日は2~3名で練習をしました。12月にあるクリスマスコンサートに向けて各自で練習をしています。

休憩、お茶を飲みながら練習。これの繰り返しです。

活動場所は各メンバーの家が中心ですが、集合住宅に住んでいる家庭では家での練習ができないので、私の家か副部長の良輔先生(54歳・作曲家)の家で活動することになります。

 

オーケストラはピアノ、弦楽器、管楽器、打楽器が繰り広げる音のハーモニー。静かなる音色は多くの観客を虜にします。

お客さんに感動の演奏がしたい!そんな思いで部員たちは演奏を続けています。

私たち「オーケストラ同好会」は多くの人たちに感動を与える演奏を続けてまいります。

f:id:umenomi-gakuen:20160925184819j:plain

(集合写真は東京・関東のメンバー)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

本を読もう!

f:id:umenomi-gakuen:20160925182035j:plain

こんにちわ。由希代(26歳・司書)です。

読書の秋。みなさんは本を読んでいますか?

 

私自身、愛知県内の図書館で司書をしています。本は身近なので、よく読んでいます。

 

本は子どもから大人まで、誰でも楽しめる権利。

本は小説から随筆(エッセイ)、童話、絵本までいろいろな種類があります。読書とは言えないですが、辞書も本の一種。

しかし、どの世代でも本を読む人が少ないです。本が嫌いなのも大きな理由ですが、時間がなくて読めないのが大半を占めています。特に大人が多いです。

 

誰でも本を楽しむには、家族で本を楽しむこと。

まずは大人が率先して本を読みます。それを子どもが一緒になって読みます。大人が本を読むことで、子どもが本に興味を持ちます。

各学校で行っている「朝読書」や親が強制して子どもに本を読ませる行為は、いいように思いますが、かえって子どもが本を読まなくなります。強制して本を読むことは、子どもが自ら本を読むことにつながりません。

本は本でも、スマホタブレットなどの電子図書は楽ですが、脳の活性化につながりません。面倒でも紙の本を読みましょう。

 

日常生活に本を取り入れ、家族で一緒に本を読む機会を作りましょう。

 

というわけで、由希代でした。

また明日です。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ