梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

お仕事いっぱい!~社会福祉主事編~

f:id:umenomi-gakuen:20151221002139j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20151221002149j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20151221002159j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20151221002210j:plain

***出演***

あずみ(38歳・公務員)

 

(一言)

私は千葉県内の市役所に勤務する職員です。部署は特定疾患関連の窓口業務を行っています。主に事務手続きや相談業務が中心です。入職後は子育て支援国民健康保険などの部署も経験しました。

 

福祉関連の仕事をするには「社会福祉主事」という資格が必要で、公務員では必須です。社会福祉主事の資格がなければ、市役所などの福祉関連の部署で仕事をすることができませんし、名乗ることもできません。

社会福祉主事は「任用資格」で、大学や短大(主に福祉関連)で所定の科目を履修すると資格を取得することができ、公務員試験に合格し、入職して初めて社会福祉主事に任用されることができます。無資格でも社会福祉主事に任用されている自治体もありますが、あらゆる福祉の相談では無資格では難しいです。

というのも、役所の福祉は高齢者福祉障がい者福祉(身体・知的・精神・発達)、特定疾患、児童福祉子育て支援社会保障生活保護国民年金国民健康保険など)…と、多岐にわたります。これらの福祉を専門的に勉強していないと、利用者にまともに相談できるのは困難ですし、あらゆるトラブルが起こりかねません。

公務員以外では福祉施設でも社会福祉主事の資格を持っている方もいます。反対に「社会教育主事」っていう任用資格がありますが、こちらは教育委員会の職員などが対象で、社会福祉主事とは全く異なります。

 

社会福祉主事として問題なのが、ほんの小さなことですが「社会福祉士」よりも立場が小さいことです。社会福祉士福祉に関する公的な「国家資格」で、試験が難関で狭き門です。しかし、社会福祉士を持つことで、仕事ができる範囲がぐっと広がります。私も社会福祉士を目指して勉強し、試験にも何度も挑戦しましたが、ことごとく不合格…(T_T) 福祉関連の公務員は本来なら社会福祉士を持つ方が仕事をしなければなりませんが、試験が難関で、資格保有者が少ないため、社会福祉主事っていう資格があるのだと思います。

 

さまざまな福祉業務に対応するには社会福祉主事はますます必要になってくると思います。いろいろな問題を抱えている利用者に対し、心のこもったサービスをしていきたいです。(あずみ)

 

(他のメンバーからひと言)

>オレは群馬県内の市役所に勤務しています。仕事は国民年金関連の手続きや相談が中心です。子どもから高齢者までいろいろな福祉サービスをしていくには社会福祉主事は重要な立場になってくると思います。将来的には障がい者福祉の仕事を目指しています。(学・24歳・公務員)

>ウチの父(宏・40歳・公務員)は大阪府内の市役所で生活保護ケースワーカーをしています。父はその仕事をする際に社会福祉主事の資格を持っています。社会福祉主事はあまりピンとこないですが、本当に福祉が必要な方にとっては絶対に必要な資格だと思います。多くの人が社会から取り残されないように、公務員の方は尽力してほしいと思います。父も含めてね。(万里音・高1)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ