梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

懐かしのCM(その34)

f:id:umenomi-gakuen:20171124165827j:plain

こんばんは!輝美(43歳・銀行員)です。

今日は「懐かしのCM」をお送りします。

 

今月は「サントリーワイン」をピックアップ!

 

サントリーはビールや洋酒を中心に商品を取り揃えていますが、ワインももちろんあります。ワインは山梨と長野にワイナリーがあり、その地域独自のワインがあります。

サントリーワインのラインナップを紹介します。

まずは「デリカメゾン」です。今のサントリーワインの主力商品です。 味は濃いめ・旨み赤・甘口赤・フルーティな白・ロゼの5種類で、ペットボトルと紙パックがあります。(濃いめはペットボトルのみ)

次は「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」です。酸化防止剤を配合していない、体にも優しいワインです。赤・白・濃い赤・ロゼの4種類で、ペットボトル・紙パック・びんがあります。(ロゼはペットボトルのみ)

次は「カロリー30%OFFのおいしいワイン」です。先ほど紹介した「酸化防止剤無添加…」にカロリー30%をOFF。アルコール度数も8度なので、ワインが苦手な人にもおすすめです。赤と白の2種類で、びんと紙パックがあります。

次は「氷と楽しむおいしいワイン」です。氷を入れて飲むワインで、夏におすすめです。酸化防止剤無添加。濃い赤と濃い白の2種類で、ペットボトルのみです。

次は「彩食健美(さいしょくけんび)」です。天然ポリフェノールがたっぷり入ったワインです。赤と白の2種類で、ペットボトル・紙パック・びんがあります。

次は「バルで飲んだサングリア」です。ワインにフルーツを漬け込んだサングリアを気軽に飲める商品です。オレンジ&ベリーの赤ワインとグレフル&ピーチの白ワインの2種類で300mlと500mlのびんと紙パックがあります。限定もののスパークリングもあります。

次は「フルーツリー」です。フルーツが入ったスパークリングワインです。ピーチベリーニとオレンジミモザの2種類。

次は「プレミアムフルーツワイン」です。完熟のフルーツをベースにしたワインです。赤ぶどう・白ぶどう・いちご・マンゴー&ピーチの4種類。

次は「赤玉スイートワイン」です。1907年から発売しているロングセラー商品です。このまま飲んだり、氷やフルーツと割って赤玉パンチもやっていた方もいると思いますね~。赤と白の2種類で、550mlと1.8Lのびんと紙パックがあります。

次は「akadama赤のスパークリングワイン」です。あの赤玉のスパークリングワインバージョンです。スイート&ベリーとスイート&マンダリンオレンジの2種類。

サントリー ワイン専科 赤 パック 1.8L 1本

サントリー ワイン専科 赤 パック 1.8L 1本

 

次は「ワイン専科」です。大容量で気軽に飲めるワインです。紙パックのみで、赤と白の2種類。

次は「料理天国」です。かなり昔からある料理用ワインです。紙パックのみで、赤と白の2種類。

次は「クッキングワイン」です。こちらも料理用ワインです。赤と白の2種類。

最後は日本のワイナリーで作られたワインです。種類は山梨県登美の丘ワイナリーで作られたものが、「登美」シリーズが3種類、「登美の丘」シリーズが7種類。 長野県の塩尻ワイナリーで作られたものが、「塩尻」シリーズが5種類。ジャパンプレミアムが「品種」シリーズが6種類、「産地」シリーズが10種類。

他にはフランスやドイツ、イタリアなどの輸入物のワインがあります。

 

CMですが、かつてあった「レゼルブ」が1980年代のロングセラー商品で、出演者はとんねるず小林麻美さん、賀来千香子さんなどが出演しました。とんねるずのバージョンでは「赤レゼルブ、白レゼルブ、ロゼレゼルブ」と呪文のようにつぶやくCMだったり、他のバージョンでは「軽いごちそう、パンとチーズとサントリーワイン」というキャッチフレーズが印象的でした。そのレゼルブは現在の「デリカメゾン」が後継品です。

 

そして、現在のCMはワインでは残念ながら放送されていません。

最新のCM情報についてはサントリーのホームページをご覧ください。

サントリー(CM)ホームページ:http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/?fromid=top

 

次はどのCMを紹介するのでしょうか?次回もお楽しみに。

 

というわけで、輝美でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ