梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

芸人伝説(その28)

f:id:umenomi-gakuen:20210530105339j:plain

毎度!定一(44歳・飲食店経営)です。

今日は「芸人伝説」をお送りします。

 

今月は「太平サブロー・シロー」をピックアップ!

太平サブロー・シロー」はかつてあった漫才コンビで、1980代を中心に活動をしました。

 

太平サブロー・シロー」は太平サブローさんと太平シローさん(故人)のコンビで、ともに「松竹芸能」に入所し、レツゴー三匹(メンバーは全員故人)に師事し、1976年にデビューしました。その後、師匠であるレツゴー三匹に破門され、「吉本興業」に移籍しました。しかし、レツゴー三匹が全員死去するまで、師匠・弟子としての関係は続きました。1980年代にはオール阪神・巨人紳助・竜介、今 いくよ・くるよなどとともに漫才ブームをけん引しました。漫才の仕事だけでなく、タレントとしてテレビやラジオにも出演しました。

 

ボケ・ツッコミの決まりはなく、サブローさんがボケ、シローさんがツッコミの時もあれば、逆の時もあります。ものまねが得意で、出演していた「オレたちひょうきん族」ではサブローさんが横山やすしさん(故人)、シローさんが西川きよしさんのものまねを披露したことで話題になりました。他にもオール阪神・巨人のりお・よしおなどのレパートリーがあり、師匠であるレツゴー三匹のものまねもできます。レツゴー三匹の場合はレツゴー長作さん(故人)がサブローさん、レツゴーじゅんさん(故人)がシローさん、レツゴー正児さん(故人)がラサール石井さんが担当していました。

 

1988年に吉本から独立して個人事務所を設立しましたが、吉本の圧力がかかり、仕事が干されるようになり、2人もお互いの仕事観の意見対立でケンカとなり、1992年に解散しました。

しかし、1993年にサブローさんのみ吉本に復帰し、のちにシローさんも吉本に復帰しましたが、その後は一度もコンビ復帰はありませんでした。

2012年にシローさんが「難治性心室細動」で55歳で死去し、二度とコンビ復帰は果たせませんでした。シローさんが亡くなる4年前に再結成する計画を話し合ったことを明かしましたが、叶うことはありませんでした。

 

現在はサブローさんがピン芸人として、関西を拠点にテレビやラジオで活動をしています。1980年代まで活動をし、1990年代以降はそれぞれ個人として活動となりました。改めて、シローさんのご冥福を心よりお祈りいたします。尚、2人の個人の活動についてはいつか紹介する予定です。

 

次はどの芸人が登場するのでしょうか?次回もお楽しみに。

 

というわけで、定一でした。

ほな、さいなら。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

マドレーヌとフィナンシェ

f:id:umenomi-gakuen:20210530104015j:plain

こんにちは。由紀(高2)です。

今日は「マドレーヌとフィナンシェ」についてお送りします。

 

どちらも卵やバター、小麦粉を使った焼き菓子で、似ているようで実は違うんです。

マドレーヌはバター以外の材料を混ぜて、最後に溶かしたバターを入れて混ぜ、冷蔵庫で寝かし、マドレーヌの型に入れてオーブンで焼きます。商品によっては丸い紙ケース、アルミケースに入れて焼く場合があります。

これに対してフィナンシェは粉とアーモンドパウダー(アーモンドプードル)、卵白、砂糖を混ぜ、溶かしたバターを加えてフィナンシェ型に入れて焼いたものです。商品によっては丸い形に焼き上げたものもあります。

味はマドレーヌはバターの甘い香りがし、フィナンシェは焦がしバターとアーモンドの香ばしさがあります。

 

ここで、マドレーヌとフィナンシェを集めました。

 

 

 

 

 

どれもおいしそ~(*^。^*) 千疋屋のフィナンシェはフルーツ入りで、色もカラフルです。

他にもありましたが、今日のおやつはマドレーヌまたはフィナンシェを食べてみてくださいね。

 

というわけで、由紀でした。

バイバ~イ(^_^)/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

サラリーマンの愚痴~テレワーク~

f:id:umenomi-gakuen:20210531001654j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210531001702j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210531001711j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210531001719j:plain

***出演***

慎司(46歳・メーカー勤務)

志郎(柴犬・♂5歳)

 

(一言)

テレワークは新型コロナ禍のサラリーマンには欠かせない存在となった。

テレワークは自分が所有するパソコンまたは会社所有のパソコンを持ち帰って、自宅にいながら仕事を行います。例えば営業職の場合、事務作業はパソコンで仕事。外回りは現場に直行せずに、取引先・業者の社員宛てに「ZOOM」のパスワードを事前にメールで送信し、当日にリモートで商談をします。

 

テレワークは若い社員たちは何の躊躇もなく、パパッと業務をこなしています。

しかし、年配の社員たちはパソコンにあまり慣れておらず、四苦八苦。

そして、サーバーダウンしたときは何もすることができず、業者に依頼をしなければならない始末。会社にいる時はネットが得意な社員がやってくれましたが、テレワークのときは誰も助けてくれる人はおらず、本当に大変です。

 

逆に年配の社員でもパソコンやネットが得意な方もいますし、若い社員でもパソコンやネットが苦手な方がいるので、一概には言えません。日本全体ではテレワークをやっている会社はごく一部で、多くの会社ではテレワークは実施しておらず、多くの社員たちは満員電車に乗りながら会社に出社をしないといけないです。これではコロナ感染者は減ることはありません。

 

テレワークはいろいろと大変なことが多いですが、コロナ感染抑制対策としては必要不可欠です。多くの会社がテレワークを広げてほしいと思います。(慎司)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

リハビリの思い出

こんにちは!佳武(高3)です。

今週のおしゃべりカフェは「リハビリ」です。

リハビリは病気やけがで動けなくなった時に、人や機械の手助けをしながら、社会生活に復帰させる訓練のことで、子どもから高齢者まで、多くの方がリハビリを経験します。

今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーはオレ・佳武、惇一さん(26歳・理学療法士)、椋介さん(37歳・理学療法士)です。

 

~ここからはオンラインチャットによる会話です~

佳武「今日は東京・鳥取からリモートでお送りします。今日のテーマは「リハビリ」ですが、人生でリハビリを経験したことはありますか?」

惇一「オレはありますね。高校の時に部活の事故で足を骨折して、入院をしたことがあります。けが自体は回復しましたが、その後のリハビリが本当に大変でした。担当の理学療法士の方がすごく親切に教えてくれて、無事に歩けるようになったのは本当にうれしくて、のちに今の仕事に就くきっかけとなりました。」

佳武「オレも部活でしたね。オレは中学の時に部活の練習中に靱帯を損傷して、入院・手術を受けました。その後はリハビリとなり、復帰できるまで3ヶ月かかりました。」

惇一「靭帯損傷は治るまで時間がかかるしね。」

椋介「私自身はないですね。うちは息子(奨平・中1)が小さいときに心臓に欠陥があって、広島の大学病院で手術を受けました。手術は開胸手術だったので、傷が回復するまで時間がかかるんですよ。手術から2週間後にリハビリがあり、普通に歩けるようになるまで2週間、合計で1ヶ月以上はかかりました。」

惇一「心臓の手術は大変ですよね。最近では一部の心疾患では内視鏡手術ができるようになったけど、いまだに開胸手術が普通ですからね。」

佳武「自分や自分の家族がリハビリを経験した人がほとんどですね。ところで、お2人は理学療法士をしていますが、どんな仕事をしますか?」

惇一「病気やけがの後で日常生活に戻れるように、人の力と機械を使って体の機能を回復する訓練を行います。リハビリのメニュー内容は個々の患者によって異なります。オレは脳神経外科の患者のリハビリを担当しています。主に脳梗塞くも膜下出血から回復した患者の歩行訓練や作業療法士と相談して、心や知能の回復訓練を併せて行います。」

椋介「私の勤務先の病院では整形外科の患者のリハビリを担当しています。主に整形外科分野のけがや病気の回復訓練が中心となります。」

佳武「さっきちらっと聞こえましたが、作業療法士っていう仕事は、理学療法士と似ているのですか?」

惇一「作業療法士理学療法士と同様にリハビリを行う専門家ですが、理学療法士と違うのは、手で行う作業をすることによって、心や体の回復をすることです。作業は手芸や絵画から手を使うゲームまでさまざまです。主に精神疾患の患者のリハビリが中心となります。」

佳武「似ているようで全く違う仕事なんですね。ところで、今、新型コロナで医療現場は大変な状況ですが、理学療法士の仕事はコロナ禍で大変なことはありますか?」

椋介「仕事自体はそんなに変わらないですね。ただ、感染拡大防止のために、リハビリ前は同僚の職員と一緒に消毒作業をします。リハビリの部屋の利用者の多くが高齢者なので、感染には十分に気をつけなければいけないです。」

惇一「うちもリハビリテーションセンター内は同僚の理学療法士作業療法士らと協力して、部屋の消毒作業をしています。あと、感染したコロナ患者は後遺症に悩まされる方がたくさんいます。これからリハビリの業界はコロナの後遺症の回復のためのリハビリが今後増えていくと思います。後遺症に悩まされているコロナ患者が社会復帰できるように、お手伝いができたらいいなって思います。」

佳武「コロナの後遺症は今多いですよね。コロナ患者の社会復帰にリハビリは需要が増えてきますね。」

f:id:umenomi-gakuen:20210531041645j:plain

(左から惇一、佳武、椋介)

 

コロナ禍の今もリハビリは必要不可欠の存在になります。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

コロナ不登校

こんにちは。優里香(中1)です。

私は地元の公立中学に通っていますが、事情により、学校に行くのをやめています。

不登校です。

 

不登校不登校でも「コロナ不登校」です!!

 

不登校は学校で同級生や教師によるいじめ、管理教育、受験などを理由の方が多いですが、ここ最近は新型コロナによる不登校が多いです。

新型コロナが発生する前は普通に学校に行っていました。

 

新型コロナの感染者が日本に増えてからは当初は学校は一斉休校でしたが、学校が再開してからは、これまでいじめなどを理由に不登校になった方に加えて、コロナ前まで普通に学校に行っていた方たちが相次いで不登校になりました。

多くが本人や家族がぜんそくや心臓病などの基礎疾患がある方が自主休校という形で不登校を選びましたが、基礎疾患がない方も不登校になっている人もいます。

基礎疾患がない人たちが不登校を選んだのは「コロナ感染が怖い」からです!!

 

第3波になってからは感染者が増加し、春になっても衰えを知らないどころか、イギリスなどの変異株が猛威をふるい、全国で感染者が増加しています。私が住む兵庫でも感染者が増加し、入院がしたくてもできない状態となっています。

そんな中、学校は一切休校にしてくれません!!私立では一部ではオンライン授業を実施しているところがありますが、公立では感染者が急増しても学校に行かなければなりません!!

しかも、こんな狭い教室で30~40人の生徒で密集し、普通に勉強し、普通に給食・弁当を食べなければなりません。冬場は超寒い日でも換気。もちろん暖房なんてありません。学校ではマスクが基本ですが、小学校では低学年の子どもではマスクをしていない子も多い。

 

子どもはコロナに感染しない、コロナはかぜって言っている人たちが多く、子どもがコロナに感染することは日本では非常識と思っている人がいますが、イギリス変異株の感染により、その非常識は覆っています。すでに子どもの感染者が多く、すでに重症化になった子もいます。そのうち、10代以下の感染死者が出てくると思います。

 

学校にいたらコロナに感染する、本当にコロナが怖いです!!

もう不登校しか選択肢がありません!!

f:id:umenomi-gakuen:20210529014959j:plain

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

お中元は必要?

f:id:umenomi-gakuen:20210528024833j:plain

こんにちは。収子(40歳・主婦)です。

今日は「お中元」についてお送りします。

 

お中元は夏に贈るご贈答品。商品は食品や日用品が中心となります。

しかし、お中元を贈らない家庭が増えています。

 

家族に公務員や政治家がいる家庭は、ご贈答品を贈るのは法律や条例で禁止されていますが、そうじゃない家庭もお中元を贈らなくなっています。

 

理由は「個人情報保護法」やセキュリティの問題です。

昔はどの家庭もお中元を贈るのは当たり前となっていますが、個人情報保護法で、お中元を贈るのはやめてほしいと相手が申し出ているケースもありますし、会社自体がお中元を贈るのを禁止にしているところがあります。

セキュリティとしてはたとえ親しい人間でも、ご贈答品が贈られてくると躊躇する人もいますし、何が入っているのかわからないため、不安に思っている人もいると思います。食品の場合は家族の好みも違ってきますし、アレルギーがある人がいると大問題になってきます。

 

私個人としては、お中元はいらないですね。うちは2人家族ですが、親しい友人であっても、お中元を贈ってくるのは気を使いますし、お礼をするのが面倒です。だから、友人や知人にはお中元は贈らないでって伝えています。お歳暮でも同じです。

だから、この際、お中元とかお歳暮とか廃止にしたらどうですか?その代わりに、お中元やお歳暮の商品を自分たちで買って自分たちで使う方が無駄にならずにすむし。そのほうがいいと思いますよ。

 

他のみなさんはお中元やお歳暮を贈るのは勝手ですが、お中元やお歳暮がいらないっていう人がいることも理解すべきです。

 

というわけで、収子でした。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

懐かしのCM(その76)

f:id:umenomi-gakuen:20210528020832j:plain

こんにちは!ネオス(ひつじ・♂2歳)です。

今日は「懐かしのCM」をお送りします。

 

今月は「エスビー食品」のカレールーをピックアップ!

 

エスビー食品」はスパイスやハーブを多く発売しているおなじみの食品メーカーですが、カレールーも長きにわたって発売しています。

エスビー食品のカレールーのラインナップを紹介します。

まずは「ゴールデンカレー」です。1966年に発売しているロングセラー商品であり、主力商品でもあります。甘口・中辛・辛口と、2013年にバリ辛、2015年にプレミアムゴールデンカレーが発売しています。

次は「フォン・ド・ボーディナーカレー」です。こちらもロングセラー商品で、ゴールデンカレーよりも大人な味です。甘口・中辛・辛口と、プレミアムフォン・ド・ボーディナーカレーがあります。

次は「とろけるカレー」です。2001年に発売した比較的新しい商品ですが、ゴールデンカレーと並ぶ主力商品でもあります。甘口・中辛・辛口と、濃いカレー、食物アレルギー専用のみんなのとろけるカレーがあります。

次は「カレーの王子さま」です。1980年代ごろに発売した幼児向けのカレールーです。ルータイプと顆粒タイプがあり、顆粒タイプは食物アレルギーの子どもにも安心して食べれるように、アレルギーの原材料28品目不使用となっています。(写真は27品目になっていますが…)

次は「スパイスリゾート」です。東南アジアのカレー専用のカレーセットです。キーマカレーケララカレー、グリーンカレーの3種類。

S&B 赤缶 カレーミックス200g ×4個

S&B 赤缶 カレーミックス200g ×4個

  • カレールウ・カレー関連
Amazon

次は「赤缶カレーミックス」です。ロングセラー発売している缶のカレー粉を基本に即席カレールーにアレンジしたものです。カレーだけでなく、ドライカレーやカレーうどんなどにも応用できます。

次は「和風カレー」です。和風のだしが効いたカレールーで、主にカレーうどん用に開発されていますが、カレー丼やカレー南蛮、和風のカレーにもおすすめです。

次は「フライパンキッチン」です。フライパンで作るお手軽カレールーです。バターチキンカレー、キーマカレーグリーンカレーの3種類。

次は「とけ込むカレー」です。とろけるカレーと似ていますが、野菜や果物の甘みを活かしたカレールーです。甘口・中辛・辛口の3種類。

次は「全粒粉カレーフレーク」です。全粒粉を配合した大人の味のカレーフレークです。

次は「ドライキーマカレー」です。2016年に発売したキーマカレー専用ルーです。甘口・中辛の2種類。

次は「ワンプロキッチン」です。お肉を加えるだけで簡単に作れるカレーソースです。特製カレーとキーマカレーの2種類。

最後は「本挽きカレー」です。2020年に発売した比較的新しい商品で、カレー粉やスパイス、ブイヨンをブレンドした大人の味のカレールーです。中辛と辛口の2種類。

他には業務用商品があります。

 

CMではカレーを作るシーンや食べるシーンが中心です。

主なCM出演者は佐久間良子さん、三浦雄一郎さん、坂井宏行さんらが出演しました。

 

そして、現在のCMですが、「ゴールデンカレー」が吉田 羊さん、「本挽きカレー」が及川光博さんが出演しています。

最新のCM情報についてはエスビー食品YouTubeサイトをご覧ください。

エスビー食品YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/sbfoodsJP/videos

 

次はどのCMが登場するのでしょうか?次回もお楽しみに。

 

というわけで、ネオスでした。

バイバ~イ(^_^)/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング