梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

アスリート伝説(その22)

f:id:umenomi-gakuen:20210830025405j:plain

こんにちは。和絵(中3)です。

今日は「アスリート伝説」をお送りします。

 

今月は「福原 愛」さんをピックアップ!

福原さんは日本の元卓球選手で、小さいころから活躍しました。

 

福原さんは宮城県の出身で、10歳年上の兄が中国の卓球元チャンピオンに指導を受けたことがきっかけで、1992年に卓球を始めました。3歳のころから母親に卓球の英才教育を受け、4歳で1000本ラリーができるようになり、地元の卓球クラブに所属しました。1993年に地元の小学生の卓球大会に初めて公式戦として出場をし、いきなり優勝をしました。4歳でこの大会に出場したのは当時最年少記録で、小学生相手に卓球大会で快進撃をする姿に注目され、「天才卓球少女」と呼ばれていました。地元だけでなく、全国のマスコミにも報道され、「卓球の愛ちゃん」として知られるようになり、厳しい練習に耐える姿や、試合中に不利になり始めると泣きだす姿から「泣き虫愛ちゃん」と呼ばれるようになりました。全国ネットのテレビではバラエティ番組やスポーツバラエティ番組にもたびたび出演することが多くなりました。

小学4年の時にプロ宣言をし、アパレル会社の「ミキハウス」と専属契約を結び、1998年に大阪に引っ越しをしました。

中学は地元の公立中学に進学したものの、スポーツの強豪校である「青森山田中学校」に転校。プロとして数々の国際大会に出場し、中学や高校の大会でも特例で出場しました。高校は中高一貫である「青森山田高校」に進学し、当時最年少の15歳で「アテネオリンピック」に出場し、女子シングルスの4回戦で敗退となりました。2005年にミキハウスとの契約が満了し、教育関連会社の「グランプリ」との契約を結びました。その後は中国リーグに参加し、数々の試合で活躍しました。2007年に「早稲田大学」に進学しました。

 

大学進学と同時に「ANA」との所属契約を発表し、グランプリとの契約を終了しました。2007年に「北京オリンピック」の代表に内定し、日本選手団の開会式の旗手に任命されました。北京オリンピックでは女子シングルスと団体に出場しましたが、思ったような結果は出ませんでした。

その後はよりレベルの高い試合で実践感覚を養うことを目的として、2009年に早稲田大学卓球部の活動を休止し、国内外のプロ大会に参戦しました。しかし、海外ツアー等の参戦を優先したため、大学での単位の取得が困難になったため、2010年に大学を中退しました。大学中退後は卓球に専念し、多くの国内外の大会に出場しました。2012年に「ロンドンオリンピック」に出場し、女子シングルスでは準々決勝で敗退しましたが、団体戦には平野早矢香さん、石川佳純選手とともに出場し、オリンピック史上初の決勝進出を果たし、決勝で中国に敗れましたが、日本卓球史上初となる銀メダルを獲得しました。

ロンドンオリンピック後は右ひじの故障の治療や疲労回復のために休養しましたが、のちに復帰。2014年に国内大会で疲労骨折を発症したため、その年の世界選手権を欠場しました。

2016年に「リオデジャネイロオリンピック」に出場し、女子最年長で代表に選出。シングルスでは初の準決勝進出を果たしましたが、準決勝で中国の選手に、3位決定戦で北朝鮮の選手に敗れ、メダルを逃しましたが、団体戦では石川選手と伊藤美誠選手とともに出場し、足に痛みを抱えながらも準決勝に進出。準決勝でドイツに敗れましたが、3位決定戦でシンガポールに勝利し、銅メダルを獲得しました。しかし、リオデジャネイロオリンピックを最後に試合は一度も出場せず、2018年に現役を引退しました。

 

元祖「天才卓球少女」としてお茶の間で人気を博し、小学生以降は国内外の大会に活躍。オリンピックでは4大会連続出場、2大会連続メダルとなりました。福原さんの活躍で、のちに石川選手や伊藤選手、平野美宇選手などの若手選手へと引き継いでいます。ロンドンオリンピックのバドミントンのダブルスで銀メダルを獲得した藤井瑞希さんとは高校の同級生でもあります。2016年に台湾の卓球選手の江 宏傑(ジャン・ホンジェ)選手と結婚し、2児の母となりましたが、2021年に離婚しました。

 

次はどのアスリートが登場するのでしょうか?次回は12月にお送りします。

 

というわけで、和絵でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

チャットジャッジ~テレワークは必要?不要?~

こんにちは。慎也(27歳・広告代理店勤務)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

 

「テレワークは必要?不要?」

 

新型コロナ禍で会社の働き方が大きく変わってきました。

その一つが「テレワーク」。いわゆる在宅勤務です。パソコンやスマホタブレットを使用して、通常通り仕事をすることです。場所は自宅のほか、別の場所を使って仕事をすることも可能です。

しかし、テレワークを実施している会社はごく一部。多くがコロナ前と同じように会社に行って働かなければなりません。特に中小企業はテレワークで投資するお金がなく、会社で働かなければならないのが現状です。

 

今日は会社・職場にテレワークが必要なメンバーと不要なメンバー、それぞれ4人をパネリストに迎えて議論したいと思います。

ファシリテーターはぼく・慎也です。ぼくの会社もテレワークとなり、快適に仕事ができるようになりました。

必要派メンバーからは充則(24歳・IT関連会社勤務)、眞由実さん(37歳・メーカー勤務)、靖さん(42歳・メーカー勤務)、安浦さん(52歳・メーカー勤務)です。不要派メンバーからはまゆみ(23歳・派遣社員)、岳之さん(38歳・芸能プロダクション勤務)、浩貴さん(41歳・保険会社勤務)、秀子さん(53歳・飲食店パート)です。

それぞれ20代、30代、40代、50代の方を選出しました。

 

まずは必要派メンバーからのプレゼンです。

>オレは今の会社でテレワークをしています。仕事はブログやスマホソフトの開発が中心で、基本的にパソコンを使った仕事が中心なので、コロナが日本に上陸してからずっとテレワークです。会社が所有するパソコンを持ち帰って、ふだんの仕事は会社所有のパソコンで仕事をし、社員とのやり取りなどは自分のパソコンで使用しています。(充則)

>私の会社もテレワークです。主人(雅巳・38歳・メーカー勤務)も私と同じ会社に勤務しているので、夫婦で自宅で仕事をしています。テレワークだと接続が一時的に止まってしまう問題がありますが、普通に満員電車に乗って会社に行くよりもコロナ感染リスクはないですし、安心して仕事に集中できます。子育て中ではありますが、子ども(梨佳・中1&健大・小4)は小学校高学年と中学生なので、小さい子どもに比べて手はかからないので、全く問題ありません。(眞由実)

>私の会社もテレワークです。妻(宥子・42歳・事務パート)の会社はテレワークが認めておらず、普通に会社に出勤して仕事をしなければなりませんが、自分は会社のパソコンを持ち帰って、家で仕事をしています。ワクチン接種は製造職を中心にはじまりましたが、私のようなホワイトカラー職はワクチン接種を打っても、テレワークは継続するため、ワクチンは打たないです。(靖)

>うちの会社も製造職とホワイトカラー職の派遣社員以外は全員がテレワークです。テレワークは社員のパソコンの接続が止まってしまったり、重要な資料を目を通した後に印鑑やハンコを押すことができなくなるのが問題ですが、自宅で仕事をすることによって、会社出勤時のコロナ感染を未然に防ぐことができます。(安浦)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むポーランドでは新型コロナの感染者が増えており、医療現場と一部サービス職等を除き、在宅勤務となっています。ポーランドだけでなく、多くの国では在宅勤務が当たり前となっており、国民からコロナの感染から守るため、在宅勤務はメジャーとなっています。イタリアなどでは在宅勤務が制度化されています。(スタニスワフ・32歳)

>ぼくのようなまんが家やイラストレーター、作家などはもともと在宅勤務なので、家での仕事は当たり前にやっています。日本は外に出て働くのが前提なので、テレワークはなじみがないのかもしれませんが、どんな場所にいてもパソコンがあれば働くことができる時代なので、テレワークが当たり前の世の中になってほしいですね。(典人・37歳・まんが家)

 

不要派メンバーからの反論です。

>私はテレワークを希望しているのに、何で派遣社員はダメなのですか!?本当に納得いかないです!!(まゆみ)

>芸能関係者は在宅勤務はしにくいです。私のようなマネージャーはタレントと同行しなければならないので、在宅勤務はできないです。(岳之)

>営業職の場合は場合によっては現地の取引先や業者に行かなければいけないです。(浩貴)

>パートやアルバイトはテレワークなんてできないです。(秀子)

 

引き続き、不要派メンバーからのプレゼンです。

>私は大手メーカーで一般事務をしていますが、テレワークは認められませんでした。理由は私が派遣社員であることです。事務職は正社員はテレワークを認められているのに、派遣社員という理由で認められないのはおかしいです!!派遣社員は正社員と同じように仕事をしているのに、正社員はテレワークで、派遣社員は会社に出勤をして仕事をしなければならないのは差別です!!(まゆみ)

>私は大手芸能事務所でマネージャーをしています。芸能事務所もテレワークをしているところもありますが、多くが会社に出勤して仕事をしなければなりません。中小のところはテレワークを投資する余裕がないので、なかなか厳しいです。(岳之)

>私は大手保険会社で営業をしています。保険会社は基本的に会社や個人の家を訪れて、見積もりや商品の提案をしたりします。テレワークはどの職種も厳しいです。保険会社は金融商品を扱うので、個人情報が外部に漏れてしまうと大変なことになってしまいます。パソコンを家に持ち帰って作業をするのもダメです。テレワークは感染を未然に防ぐことができますが、個人情報の問題もあり、厳しいと思います。(浩貴)

>私は地元の飲食店でパートのホールスタッフをしています。飲食店やサービス業は基本的に職場に出勤しないといけないので、テレワークは難しく、毎日の生活用品の販売をしているため、お客さん相手に仕事をしなければなりません。(秀子)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むフィリピンでもホワイトカラーの仕事は在宅勤務ですが、生活用品を販売する仕事は在宅勤務はできません。私のところは青果店を経営しているので、お客さんと対面で仕事をするので、厳しいです。(ニコール・48歳)

>テレワークは日本でも当たり前となりましたが、テレワークをしている職場は大手やIT系の会社に限られます。私のような公務員は在宅勤務はできず、毎日出勤して仕事をしなければなりません。テレワークをしようとしても、国や自治体の予算が必要ですので、なかなか難しいです。(有利子・41歳・公務員)

 

必要派メンバーからの反論です。

>テレワークは当たり前ですよ。他の仕事もテレワークにすればいいのに。(充則)

派遣社員の事務は個人情報の問題でテレワークはできないです。法律上では違法ですが、多くの会社では当たり前なので、テレワークを希望するんだったら、テレワークのある会社に転職すべきです。(眞由実)

>妻はテレワークの会社ではないので、毎日出勤しないといけないです。全部の会社でテレワークにしないと、コロナ感染を防ぐことができないです。(靖)

>全部が全部テレワークは無理ですよ。製造職は家で作業をすることはできないですし、派遣社員は個人情報漏洩の問題でテレワークはしてほしくないです。医療現場や生活用品を扱う仕事は現場で働かなければ生活が持たないので、難しいでしょう。(安浦)

 

以上で終了です!!ここでぼくがジャッジをします。

結論は…すべての働く人にテレワークは難しいです!!

f:id:umenomi-gakuen:20210828163729j:plain

テレワークはIT関連の仕事、ホワイトカラーでパソコンを使った仕事をする人に限られます。同じホワイトカラーでも公務員や電話オペレーター、研究開発などは対象外です。

コロナ禍でも国の生活を支える上で、外で働く仕事は欠かせない存在になってきます。それらの人たちがいる限り、テレワークは難しいでしょう。

外での仕事をしながら、家では物販やコンサルティング業務などの副業の仕事をしている人も増えています。副業である程度独立できる収入を稼ぐことができるなら、会社を辞めて、独立して、家で仕事をすることも可能になります。

 

今日はチャットジャッジ・第89回目、「テレワークは必要?不要?」をお送りしました。

 

*参考リンク*

テレワークとは(日本テレワーク協会):https://japan-telework.or.jp/tw_about/

なぜテレワークできないのか? 理由と解決策【オフィスに出社している企業必見】(ワークフロー総研):https://www.atled.jp/wfl/article/2777/

派遣社員だけテレワーク禁止」「求めたらクビ」は違法の疑いアリ。ブラック企業と戦うユニオン共同代表が語る実態と対策【進まない・続かないテレワーク 2021年の課題】(YAHOO!JAPANニュース):https://news.yahoo.co.jp/articles/e83ad9b8e249e3716d0c57599bc57e58f74c82e4

海外のテレワーク事情!日本と比較した世界各国におけるテレワークの現状(wework):https://weworkjpn.com/contents/knowledge/case118/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

コロナワクチンと血栓症

f:id:umenomi-gakuen:20210830020331j:plain

こんにちは。森本(44歳・外科医)です。

今日は「コロナワクチンと血栓症」についてお送りしたいと思います。

 

新型コロナウイルスのワクチンは世界で12のワクチンが開発・緊急使用許可され、世界各国で多くの国民がワクチン接種を受けています。

 

その中で問題になっているものの一つにワクチン後の「血栓症」があります。

血栓症血栓という、体内に血液の塊ができ、心臓や脳にその塊が入ってしまうと、命にかかわる場合があります。

ワクチン後の血栓症はワクチン誘発による血小板減少症に伴う血栓症で、この血栓症で起こるワクチンはアデノウイルスベクターワクチン(ウイルスベクターワクチン)で、mRNAワクチンや不活化ワクチンなどでは起こっていません。

アデノウイルスベクターワクチンで血栓症が報告されているのは、イギリスのアストラゼネカアメリカのジョンソンエンドジョンソンで、特にアストラゼネカではヨーロッパや韓国を中心に、ワクチン後の血栓症を発症し、死者も相次ぎました。アデノウイルスベクターワクチンは他にロシアの「スプートニクV」と中国の「カンシノ」がありますが、この2つのワクチンによる血栓症が発症したかどうかは明らかにされていません。

アストラゼネカのワクチンでは当初は18歳以上が対象でしたが、多くの国でアストラゼネカワクチンの使用を中止し、一部の国では年齢制限を設けています。日本では5月にモデルナのワクチンとともに緊急使用許可され、最初は海外の輸出が主でしたが、8月に「原則40歳以上」の国民に使用されることになりました。

 

アストラゼネカのワクチンの副反応はすでに緊急使用許可されているファイザーとモデルナと同様に、発熱や腕の痛みがほとんどですが、1万人~10万人に1人の割合で血栓症が起こっています。ワクチン接種後の血栓症は4日~28日で発症し、最初は頭痛やめまいなどが発症し、血小板が減少します。その後検査で異常が見つかり、初めて血栓症が診断されます。

治療自体はエビデンスが確立しておらず、保険適応外となります。治療はヘパリン以外の抗凝固薬やステロイドなどで治療を行います。経済的に治療は無理な方は、あらかじめファイザーなどのmRNAワクチンの接種を選択すべきでしょう。

 

アストラゼネカワクチンは血栓症の副反応が心配な方が多いですが、mRNAワクチンでアナフィラキシーショックを起こした方、起こす可能性がある方はアデノウイルスベクターワクチンのアストラゼネカワクチンの選択もアリだと思います。日本では40歳以上となっていますが、18歳~39歳までの方はmRNAワクチンでアナフィラキシーショックを起こす方や病気を理由にmRNAワクチンを打つことができない方などに限り、対象にしています。尚、18歳未満の方に関してはアストラゼネカワクチンを接種することはできません。

 

日本でのワクチン接種も50代以下の一般国民の接種が始まっています。来年以降は別の種類のワクチンも使用される可能性があります。まだワクチン接種が終わっていない方は、それぞれのワクチンのメリット・デメリットを考えて、受けるワクチンを選択しましょう。

 

というわけで、森本でした。

また明日。

 

*参考リンク*

コロナウィルスワクチンと血栓症(桑名眼科脳神経クリニック):https://kuwana-sc.com/brain/1768/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

たま(西町支部・南高チーム)

こんにちは!舞奈(中2)です。

今週のプロログはこの方です。すでにリモートがつながっています。もしもし!

f:id:umenomi-gakuen:20210827234815j:plain

>こんにちは!たま(アメリカンショートヘアー・♂2歳)です。

今日は南高チーム副キャプテンのたまです。今日はよろしくお願いしますm(__)m

>よろしくお願いしますm(__)m(たま)

 

まずは星座を教えてください。

>てんびん座です。(たま)

通っている学校を教えてください。

>都内にある「私立こばと中学校」に通っています。(たま)

卒業した小学校を教えてください。

>都内にある「区立アイランド小学校」を卒業しました。(たま)

部活は何をやっていますか?

ディベート部に入っています。(たま)

「激論!!」のメンバーの一員だそうですが。

>そうですね。レギュラーではないですが、たまにメンバーと一緒に政治について討論しています。(たま)

得意な部門はありますか?

>社会問題全般ですね。(たま)

趣味と特技を教えてください。

>趣味は新聞を読むこと。特技はディベートです。(たま)

新聞は何を読んでいますか?

>新聞は「読売新聞」「朝日新聞」「日本経済新聞」「東京新聞」「聖教新聞」「赤旗」ですね。めちゃくちゃ好きでないですが、資料の下調べとして読んでいます。定期的に購読しているのが「日経」と「東京新聞」で、あとはネットで調べたり、図書館等で購読をしています。(たま)

好きなスポーツを教えてください。

>好きなスポーツはサッカーやバスケですね。(たま)

好きなアーティストを教えてください。

>好きなアーティストは「ビヨンセ」や「ブルーノ・マーズ」などの洋楽が好きですね。(たま)

 

好きな本を教えてください。

>本は政治関係や社会問題関係を読んでいます。好きな作家や学者は特にないですね。(たま)

好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えてください。

>好きな食べ物は魚料理で、煮魚や焼き魚など何でも好きです。嫌いな食べ物はあさりの缶詰で、独特のにおいが好きではないです。生のあさりは好きなんですが。(たま)

好きな教科と嫌いな教科を教えてください。

>好きな教科は社会と国語、嫌いな教科は数学です。(たま)

好きな給食のメニューを教えてください。

>好きな給食ではコーンポタージュですね。小学校だけですが。中学では弁当が多いです。(たま)

性格や特徴を教えてください。

>明るくておっとりとしているところですね。(たま)

家族構成を教えてください。

>両親だけです。父親は会社員と商品の転売の副業をやっています。母親は専業主婦です。(たま)

「梅の実」メンバーで仲がいい人はいますか?

>「激論!!」メンバーですね。一番仲がいいのは。(たま)

最後にアピールをお願いします。

>まずはコロナが終息することを願いますね。その前に自分もワクチンを打って、コロナにかからないようにしたいです。(たま)

今日はありがとうございましたm(__)m

>ありがとうございましたm(__)m(たま)

 

今週はたまを紹介しました。

来週は誰が登場するのでしょうか?

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

手のケア

f:id:umenomi-gakuen:20210830014253j:plain

こんにちは。実穂(30歳・ネイリスト)です。

今日は「手のケア」についてお送りします。

 

手は日常生活には欠かせません。家事や勉強、仕事など、あらゆる場面で手は絶対に使わなければならないですから。

しかし、毎日手を酷使すると手荒れができます。人によっては「手しっしん」ができてしまう人もいます。今はコロナ禍で手洗いや手指の消毒は必須となっていますので、手のケアは欠かせません。

 

手のケアに欠かせないのは、まずはハンドクリームです。

 

 

ハンドクリームは保湿性が高く、低刺激のものを選びましょう。

手しっしんになった場合は、専用の治療薬で治すことができます。

市販の治療薬で治らない場合はかかりつけの皮膚科で治療を受けましょう。

 

ネイルアートをしている方は除光液でネイルを落としたりしますが、ネイルの保湿剤で念入りにケアをしましょう。

 

 

コロナ禍の今は手洗いと手指の消毒を。おやすみ前には手のケアを欠かさずしましょう。

 

メディクイックは指定第2類医薬品です。薬剤師・登録販売者にご相談の上、使用上の注意をよく読んでお使いください。

 

というわけで、実穂でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

お仕事いっぱい!~建設作業員編~

f:id:umenomi-gakuen:20210828173746j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210828173754j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210828173802j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20210828173811j:plain

***出演***

一也(20歳・建設会社勤務)

春男(48歳・建設会社経営)

 

(一言)

オレは沖縄県内の建設会社に勤務しています。勤務していると言っても、オヤジ(春男)が経営している会社ですが。そこで建設作業員をしています。

 

建設作業員は大手の建設会社、下請けの建設会社の現場監督の指示に従って、ビルや家などを建てていく仕事です。

建設作業員になるには建設会社の採用試験を受けなければなりません。採用試験と言っても面接だけですが。資格や経験は必要なく、中卒以上であれば誰でも働くことができます。資格取得は現場に入ってから徐々に取得し、やがては現場監督を任せられることになります。

建設作業員の大半は男性が多いですが、女性も若干います。

*女性建設作業員についてはこちら!→https://umenomi-gakuen.hatenablog.com/entry/2011/09/25/120000

 

建設作業員の問題点はケガをしても会社が保証してくれません。

下請けの建設会社のほとんどが福利厚生が整っておらず、ケガをしても会社側が一切保証してくれません。特に日雇い労働者は一切保証してもらえず、労災加入も厳しいです。これにより、建設作業員の人手が不足し、建設作業員を志さない若者が増えていきます。逆に作業員の高齢化も深刻で、これでは仕事が成り立たなくなります。

リーマンショックの影響で、建設会社の仕事自体も少なくなり、労務費まで上がってしまいます。下請けの建設会社が労働環境や福利厚生を整えない限り、この状況は改善されません。

 

やる気があれば誰でも仕事ができます。建設作業員を目指す方は挑戦してくれ!!(一也)

 

(他のみんなから一言)

>オレは広島県内の建設下請会社で作業員をしています。給料は高いですが、福利厚生が整っていないのが悩みですが、自分が建てたビルが完成すると誇りが高いです。(岳人・20歳・建設下請会社勤務)

>オレは就職を希望しているので、将来は建設作業員でもなろうかな~。給料もいいし。(正男・高3)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

私の学校自慢(その7)

こんにちは。香代子(高2)です。

今週のおしゃべりカフェは「学校自慢」女子編・第7弾です。

今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーはウチ・香代子、志穂子さん(大学4年)、小百合さん(大学院2年)です。

 

~ここからはオンラインチャットによる会話です~

香代子「今日は東京、長野からリモートでお送りします。今日のテーマは「学校自慢」で、今回は理系の大学に通う女子についてお送りします。ウチは来年受験なので、まだまだ先ですが、お2人はどこの大学に通っていますか?」

志穂子「私は長野にある「甲信越大学」に通っています。薬学部・薬学科の4年生です。」

小百合「私は卒業しましたが、「東西大学」理学部・地学科出身です。今は「東西大学大学院」理学研究科・天文学専攻・博士課程の2年生です。」

香代子「ありがとうございます。ちなみに今の大学を選んだきっかけは何ですか?」

志穂子「手に職をつける仕事がしたかったので、将来は医療関係を目指していました。いろいろ考えた結果、薬剤師になりたくて、今の大学に進学しました。」

小百合「私は小さいころから星が好きだったので、将来は天文学者になりたいと思い、天文学のある大学に進学しました。」

香代子「ウチは中高一貫の学校に通っていますが、お2人は中学受験か高校受験はしましたか?」

志穂子「私は高校受験です。学校は地元ではなく、故郷の宮城の公立高校を卒業しました。」

小百合「私も高校受験です。私も学校は東京ではなく、京都で、京都の公立進学校を卒業しました。中学受験で地元・京都と大阪の私立を受験しましたが、全て不合格になって、高校受験でリベンジをしました。」

香代子「大学ではどんな勉強をしていますか?」

志穂子「今は4年生なので、薬学の実験や実習が中心です。今はコロナ禍でオンライン授業ですが、実験や実習の時だけ、大学に行って勉強をしています。薬学部・薬学科は6年制なので、勉強できる期間が長いです。」

小百合「私も今の大学院ではオンライン授業ですが、ふだんは大学院に行って、天文学の研究をしています。天文学は星が出る夜は家で天文学の勉強をしたりしていますね。大学時代は講義の時と実験の時がありました。」

香代子「資格を取る予定はありますか?」

志穂子「卒業時に薬剤師の国家試験に合格することが目標です。大学では国家試験対策もしているので、すごく安心ですね。」

小百合「大学時代に高校教諭の1種で地学を、中学教諭の1種で理科を持っています。大学院卒業と同時にそれぞれの専修資格を取得できます。大学院は博士課程なので、卒業後には理学博士の称号が授与されます。」

香代子「大学受験の勉強は大変ですか?」

志穂子「大変でした。理系なので、数学・理科・英語は重点的に勉強しましたが、国公立大学受験ではセンター試験(現:大学入学共通テスト)があるので、国語と社会も勉強していました。」

小百合「私も同じです。センター試験対策と二次試験対策を重点的にしました。私立大学で天文学の学科は少ないので、基本的に国公立大学を本命にしました。」

志穂子「私は私立の試験対策はしました。薬学部は全国でも結構ありますので、地元の大学の受験も視野に入れていました。」

香代子「最後に理系を目指す女子にエールをお願いします。」

小百合「理系を目指している女子は増えてはいますが、全国的にはまだまだ少ないです。女性の研究者がたくさん増えて、女性のトップが増えていくことを願っていますね。」

志穂子「女子で理系を目指す人って、どちらかというと、薬剤師や看護師、栄養士などが多いですが、研究者やエンジニア、医者などの分野で女子が増えてほしいし、これからの時代は女性の研究者やエンジニアが増えることで、女性に優しい社会ができると思っています。理系の学部を目指す女子の方はがんばってください!」

香代子「ありがとうございましたm(__)m ウチも理系女子を目指してがんばりたいと思います。」

f:id:umenomi-gakuen:20210828203005j:plain

 

(左から志穂子、香代子、小百合)

 

いろいろな分野で理系女子が増えてほしいです。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング