梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

チャットジャッジ~定年は60歳?65歳?~

こんにちは。秀造(76歳・鉄鋼会社勤務)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

 

「定年は60歳?65歳?」

 

会社では定年制があります。多くの会社では60歳までですが、高齢化社会の影響で65歳以上に変わろうとしています。

 

今日は会社の定年は60歳というメンバー4人と、65歳以上というメンバー4人をパネリストを迎えて議論したいと思います。

ファシリテーターは私・秀造です。私自身は兵庫にある大手鉄鋼会社の重役をしています。定年はすでに迎えましたが、役員のため、事実上の定年はありません。

60歳派メンバーからは宏一さん(36歳・メーカー勤務)、野山さん(62歳・鉄鋼会社勤務)、ヤエ子さん(65歳)、安浦さん(52歳・メーカー勤務)です。65歳派メンバーからは博忠さん(52歳・メーカー勤務)、塩十郎さん(63歳・清掃パート)、兼三さん(73歳)、古木さん(58歳・メーカー経営)です。

それぞれ59歳以下のメンバー、60歳以上の働いているメンバーと無職のメンバー、人事担当者・経営者の方たちを選出しました。ちなみに野山さんとは私と同じ会社で専務をしています。

 

まずは60歳派メンバーからのプレゼンです。

>ぼくはこれまで通り、60歳でいいと思います。上の人が辞めてもらわないと、若い人たちが就職ができなくなります。一部の会社では40歳以上の方のリストラが実施していますし、年寄りはいらないです!(宏一)

>私は60歳定年でいいと思います。私のように一部の社員は役員として会社に残りますが、あとの社員は辞めてもらって、年金を支給してもらったり、別の会社で働いたりと、個人の自由です。(野山)

>わしは60歳のままがいいわ。わしはすでに年金をもらっているばってん、関係ないんやけど、会社は60歳を過ぎたら引退や。(ヤエ子)

>うちの会社では60歳定年となっています。60歳を過ぎた社員は一部を除き、退職をすることになります。65歳以上の定年制については時代とともに変えなければなりませんが、うちの会社は若い社員を雇用したいので、60歳を過ぎた社員たちを再雇用する余裕はないですね。(安浦)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住む中国では定年があります。中国の会社では55歳が定年で、55歳を過ぎると会社を辞めなければなりません。しかし、中国でも高齢化社会が加速しており、今後定年は60歳以上に引き上げになる可能性が高いです。(トウ・38歳)

>わしは自分の代から雑貨店を経営しており、地域に貢献をしました。しかし、60歳を過ぎてから体調を崩し、思うように働けなくなりました。ここで店を閉めようかと思いましたが、息子(健助・31歳・雑貨店経営)が店を継ぐと言いだし、話し合った結果、息子が継ぐことになりました。自営業は基本的に定年はありませんが、働けなくなったら定年だと思います。(博司・67歳)

 

65歳派メンバーからの反論です。

>中高年の社員をいらないとか言うな!中高年の社員がいるから、若い社員がいるんだぞ!!(博忠)

>60歳定年は反対!!60歳から65歳までの間は自己責任なのはおかしい!!(塩十郎)

>今の高齢者はお元気な方が多いですよ。60歳定年は古いです。(兼三)

>うちの会社でも60歳を過ぎた社員はいますよ。高齢者でも働けるうちは働かないと。(古木)

 

引き続き、65歳派メンバーからのプレゼンです。

>私は山形県内にある大手飲料メーカーで工場長をしています。定年は65歳以上はありだと思います。今の高齢者は若くてしっかりしているので、もっと働いても大丈夫だと思います。うちの会社では60歳が定年ですが、いずれは65歳に引き上げになると思います。定年を65歳に引き上げると、年金受給前まで働くことができ、定年後は年金受給がスムーズに行き渡ることができます。(博忠)

>わしは定年を65歳以上にしてもらいたいです。ほとんどの会社では定年が60歳までで、年金を受給できるのは65歳まで待たないといけない。そうなると、60歳から65歳までの間は何らかの形で働かないといけない。60歳を過ぎて退職となると、次の仕事を探さなければならないが、この歳になってくると仕事がない。少ない給料のパートやアルバイトで食いつながないといけない。これでは生活が苦しくなるわ!!(塩十郎)

>わしはすでに会社を辞めているが、定年は65歳以上にしてほしいですわ。日本では高齢者の年齢区分が65歳以上となっており、統計でも65歳以上が基準となっています。しかし、今の高齢者は昔の高齢者よりも若く、はつらつとしています。年金も次の世代ではいつもらえるかわからないし、支給額も年々減少傾向にあります。高齢者が働くことで、年金の額を心配することがないですし、体が続く限りは働いてもいいと思います。(兼三)

>わしは鳥取県内の機械メーカーの社長をしています。うちの会社では50人以上の社員がいますが、そのなかで60歳以上が約10名ほどいます。うち2人が役員で、あとは製造職、パートの清掃スタッフとなっています。うちの会社は定年が65歳ですが、本人の希望により70歳まで働くことができます。60歳以上の社員たちは持病を抱えている人もいますが、若い人以上によく働きますよ。(古木)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むアメリカをはじめ、カナダやオーストラリアでは定年制はありません。働くのには体力が衰えて働けない人を除けば、基本的に年齢は関係ありません。イギリスではその昔は定年制がありましたが、現在は廃止になっています。アメリカやヨーロッパでも高齢化社会なので、労働にリタイアはありません。(マルクス・45歳)

>わしは山形で家族といっしょにりんご農園をしています。働く高齢者は農業や漁業、畜産をはじめ、自営業、医者、弁護士、芸能人などは定年は関係ありません。体調を崩し、死を迎えるまでがリタイアとなります。わしも体調の関係で息子夫婦(和歳・48歳・農業&寄子・45歳・農業)に農園の仕事を任せていますが、自分が体力がある限りはがんばろうと思います。(和郎・76歳・農業)

 

60歳派メンバーからの反論です。

>あまり高齢者が働くとなると、ぼくら若者が働きにくくなります。高齢者の生活支援よりも若者や子育て世代の社員たちの支援をしてほしいです!(宏一)

>私自身も60歳を過ぎて働いているので、65歳以上の労働はありだと思いますが、私だけの判断ではダメなので、社長や人事が決めることです。(野山)

>わしは主人(平三・66歳)が前の会社を定年退職し、65歳で年金がもらえるまでは警備員などをして生活をつなぎました。やっぱり、65歳以上の定年でないと、仕事が続けられないですからね。(ヤエ子)

>いずれはうちの会社でも65歳定年になると思いますが、今の段階では厳しいです。中高年の社員よりも子育て世代の社員の支援もしないといけないですから。(安浦)

 

以上で終了です。ここで私がジャッジしたいと思います。

結論は…定年は65歳以上に!仕事によっては定年なしでもありです!!

f:id:umenomi-gakuen:20170921205256j:plain

今の高齢者は化粧品やサプリメントの開発で、昔よりも元気ではつらつとしています。女性の顔も昔よりもしわやしみが少なく、美しい方が多いです。医学の進歩も大きく影響しています。

そんな元気な高齢者は定年はいらないと思います。体力が続く限り現役でいたいですからね。年金も将来的にはなくなる恐れがありますので、自分の体がダメにならない限りは元気で働く場が必要だと思います。

 

今日はチャットジャッジ・第50回目「定年は60歳?65歳?」をお送りしました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ