梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

日本の祭り~南日本編~

こんにちは!千紗(小5)です。

前回に引き続き、「日本の祭り」をお送りします。

 

今日は「南日本編」です。

中国地区から九州・沖縄まで、各地にお祭りがあります。

今日は南日本の代表メンバーたちが、各地のお祭りを紹介します。

 

~山陽・山陰~

>岡山では「勝山喧嘩だんじり」です。岡山県真庭市で毎年10月に開催され、約2~3トンのだんじりが真正面からぶつかりあいます。この祭りは男性がだんじりを担ぎますが、近年では女性の参加者も出てきています。(香菜美・中1)

>広島では「ひろしまフラワーフェスティバル」です。広島の平和公園で毎年5月のゴールデンウィークに開催されます。会場にはたくさんの花が植えられ、パレードやよさこいなどが行われるほか、「広島東洋カープ」の選手たちのトークショーまであり、盛りだくさんです!(千束・中1)

>山口では「山口祇園祭」です。山口市で7月ごろに開催され、奉納や市民総踊りなどを披露されます。「山口三大祭り」の一つです。(千果・高1)

鳥取では「鳥取しゃんしゃん祭」です。毎年8月ごろに開催されるお祭りで、数千人の方たちが傘踊りをします。見物客は20万人以上で、ギネス世界記録に認定された鳥取最大の祭りとなっています。(奨平・中1)

>島根では「神材祭」です。島根の出雲地方で開催されている祭りで、全国の神が集まって、神を迎える儀式をします。(壮詩・高1)

 

~四国~

>徳島では何と言っても「阿波踊り」しかないです!!阿波踊りは徳島名物の盆踊りで、女性を中心に阿波踊りの衣装に身を包み、全員が踊り明かします。「四国三大祭り」「日本三大盆踊り」に指定され、踊り子や観客数において国内最大規模で、海外でも注目を浴びています。(信一・高1)

>香川では「さぬき高松まつり」です。高松市で毎年8月に開催されるお祭りで、さぬきうどんの大食いやダンスなどのイベントがあります。地元ケーブルテレビではこの祭りの模様(総おどり・花火大会)を完全生中継されます!(月夜・中2)

>高知ではご存じ「よさこい祭り」です。高知市で8月に開催されるお祭りで、子どもから大人まで各チームに分かれて、よさこい踊りを披露します。近年はサンバやヒップホップなどの楽曲や振付をするよさこいチームも増えてきました。「四国三大祭」の一つとして、多くの観光客が訪れます。(乙姫・ダックス・♀2歳)

>愛媛では「四国三大祭」の一つである「新居浜太鼓祭り」です。毎年10月に開催され、秋の豊作を祝い、太鼓台という山車を担ぎ、かきくらべをします。太鼓台は重さが約3トンもあります!(実華子・高2)

 

~九州~

>福岡はいろいろな祭りがありますが、有名なのが「博多どんたく」です。博多どんたくは毎年5月に行われる国内最大級の祭りで、どんたく隊と呼ばれるグループが演舞を披露したりパレードを開催したりします。福岡にお越しの際は博多どんたくを見に行ってみてくださいね。(青空海・くま・♂3歳)

>貿易の町・長崎では「長崎ランタンフェスティバル」が有名です。毎年冬に開催される長崎市のイベントで、長崎の中華街を中心に、多くの会場でいろいろな種類のランタンが飾られます。ランタンフェスティバル開催中は春節例祭などの中華街でのイベントも開催されます。(トパーズ・プードル・♂2歳)

>熊本では「火の国まつり」です。熊本市で毎年8月に開催され、主会場である熊本城では初日に希望の火を採火・点火し、祭り開催中は花火の打ち上げなどを行います。熊本城は現在修復工事中ですが、完成したら復興の火を灯したいですね。(來渡・中1)

>佐賀は「唐津くんち」です。唐津くんのおうちではありません(ワラ)。「唐津くんち」は佐賀の唐津市で行われる祭りで、「えんや、えんや」「よいさ、よいさ」の掛け声とともに巨大な曳山を巡行します。1980年に国の重要無形民俗文化財に指定され、2015年にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。(聡美・高2)

>宮崎では「西都古墳まつり」です。この祭りは宮崎の西都市で開催される祭りで、伝統芸能の奉納や古墳時代の服装をして、炎の祭典に参加したりします。(青心・中等教育学校4年)

>大分はいろいろな祭りがありますが、その中から「別府八湯温泉まつり」を紹介します。この祭りは別府市で毎年4月に開催され、市内各地の共同温泉が無料で入れたり、大学や警察などの吹奏楽隊によるパレードが行われます。もともとは別府八湯の豊かな温泉の恵みに感謝するもので、福岡出身のぼくも初めて行きましたが、いろいろな温泉に入れてとても楽しいですよ。(唯志・中3)

>鹿児島では「ボゼ」です。ボゼは鹿児島の悪石島に伝わる奇祭で、悪霊を追い払うために行います。1989年に地元・鹿児島の無形民俗文化財に指定されたほか、2017年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。ユネスコ無形文化遺産への登録も行う予定で、登録が実現すると島の活性化にもつながります。(マルテ・ねこ・♀2歳)

>沖縄ではいろいろな祭りがありますが、その中から「エイサー」です。エイサーは沖縄と鹿児島の奄美でお盆の時期に踊られる伝統芸能で、沖縄の全島で「エイサー祭り」が開催されます。子どもから大人までエイサーで歌って踊るので、3日間で30万人の観客動員数を誇る、県内最大のイベントです。(安久亜・高1)

f:id:umenomi-gakuen:20180925165641j:plain

 

いかがでしたか?いろいろなお祭りがありますね。

 

「日本の祭り」シリーズはこの回で最終回となりますが、次回は海外のお祭りについてお送りします。

今日は3回にわたりまして、「日本の祭り」をお送りしました。

 

*参考リンク*

ウィキペディア(日本の祭一覧):https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング