梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

ラジオ体操の種類

f:id:umenomi-gakuen:20190916171833j:plain

こんにちは!万里(小6)です。

今日は「ラジオ体操」についてお送りします。

 

ラジオ体操は日本ではおなじみの体操。学校でもやるし、一部の会社でもやるし、地域でも夏休みにはラジオ体操があるしね。

ラジオ体操が始まったのは1922年にアメリカのボストンの放送局が放送されたのが始まりで、日本では1928年にNHKの大阪の放送局が放送されたのが最初なんだ。のちに改良を重ね、現在のラジオ体操のスタイルになったんだ。

 

ラジオ体操は第1と第2、みんなの体操があり、それぞれの体操の仕方も違うんだ。

実用ベスト NHKCD ラジオ体操 第1・第2/みんなの体操

実用ベスト NHKCD ラジオ体操 第1・第2/みんなの体操

 

ラジオ体操第1は背伸びの運動、腕を振って足を曲げ伸ばす運動、腕を回す運動、胸をそらす運動、体を横に曲げる運動、体を前後に曲げる運動、体をねじる運動、腕を上下に伸ばす運動、体を斜め下に曲げ、胸をそらす運動、体を回す運動、両足で飛ぶ運動、腕を振って足を曲げ伸ばす運動、深呼吸の運動の13科目あります。

ラジオ体操第1はどこの場所でも行う定番体操。♪チャンチャチャカチャカチャカ~…♪という音楽もおなじみですよね。

ラジオ体操第2は全身をゆする運動、腕と足を曲げ伸ばす運動、腕を前から開き、回す運動、胸をそらす運動、体を横に曲げる運動、体を前後に曲げる運動、体をねじる運動、片足飛びと駆け足踏み運動、体をねじりそらせて斜め下に曲げる運動、体を倒す運動、両足で飛ぶ運動、腕を振って足を曲げ伸ばす運動、深呼吸の運動の13科目あります。

ラジオ体操第2は主に地域のラジオ体操で行われており、学校や会社ではあまり行われていません。

みんなの体操は手と腕の運動、胸の運動、上体ゆすり運動、首の運動、突き出し運動、足・腰の運動、腕と脚の運動、深呼吸の8科目あります。

みんなの体操は1999年にNHKと当時の郵政省の簡易保険局(現:かんぽ生命保険)が一般公募などから制定した一般向けの体操で、年齢や性別、障がいの有無関係なく、誰でもできる体操として作られました。足の悪い高齢者や車いす障がい者でも体操ができるように、椅子に座ったままの状態で体操をすることができます。この体操はNHKの体操番組「みんなの体操」で放送されています。

かつてはラジオ体操第3がありましたが、1947年に終了しました。しかし、体操自体はやってないものの、2013年に滋賀県東近江市が健康づくり事業のため、「龍谷大学」の教授たちの監修で、当時の動作を復刻した「幻のラジオ体操第3」として発売されました。

幻のラジオ体操 第3

幻のラジオ体操 第3

 

 

ラジオ体操をやることで、一日のスタートが始まり、学校の体育の授業の最初にラジオ体操をすると、授業中のけがを回避できます。危険な作業がある仕事をしている人は仕事中の事故を防ぐことができます。

今日から家族でみんなで、ラジオ体操を始めましょう。

 

というわけで、万里でした。

バイバ~イ(^_^)/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング