梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

チャットジャッジ~テレワークは必要?不要?~

こんにちは。慎也(27歳・広告代理店勤務)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

 

「テレワークは必要?不要?」

 

新型コロナ禍で会社の働き方が大きく変わってきました。

その一つが「テレワーク」。いわゆる在宅勤務です。パソコンやスマホタブレットを使用して、通常通り仕事をすることです。場所は自宅のほか、別の場所を使って仕事をすることも可能です。

しかし、テレワークを実施している会社はごく一部。多くがコロナ前と同じように会社に行って働かなければなりません。特に中小企業はテレワークで投資するお金がなく、会社で働かなければならないのが現状です。

 

今日は会社・職場にテレワークが必要なメンバーと不要なメンバー、それぞれ4人をパネリストに迎えて議論したいと思います。

ファシリテーターはぼく・慎也です。ぼくの会社もテレワークとなり、快適に仕事ができるようになりました。

必要派メンバーからは充則(24歳・IT関連会社勤務)、眞由実さん(37歳・メーカー勤務)、靖さん(42歳・メーカー勤務)、安浦さん(52歳・メーカー勤務)です。不要派メンバーからはまゆみ(23歳・派遣社員)、岳之さん(38歳・芸能プロダクション勤務)、浩貴さん(41歳・保険会社勤務)、秀子さん(53歳・飲食店パート)です。

それぞれ20代、30代、40代、50代の方を選出しました。

 

まずは必要派メンバーからのプレゼンです。

>オレは今の会社でテレワークをしています。仕事はブログやスマホソフトの開発が中心で、基本的にパソコンを使った仕事が中心なので、コロナが日本に上陸してからずっとテレワークです。会社が所有するパソコンを持ち帰って、ふだんの仕事は会社所有のパソコンで仕事をし、社員とのやり取りなどは自分のパソコンで使用しています。(充則)

>私の会社もテレワークです。主人(雅巳・38歳・メーカー勤務)も私と同じ会社に勤務しているので、夫婦で自宅で仕事をしています。テレワークだと接続が一時的に止まってしまう問題がありますが、普通に満員電車に乗って会社に行くよりもコロナ感染リスクはないですし、安心して仕事に集中できます。子育て中ではありますが、子ども(梨佳・中1&健大・小4)は小学校高学年と中学生なので、小さい子どもに比べて手はかからないので、全く問題ありません。(眞由実)

>私の会社もテレワークです。妻(宥子・42歳・事務パート)の会社はテレワークが認めておらず、普通に会社に出勤して仕事をしなければなりませんが、自分は会社のパソコンを持ち帰って、家で仕事をしています。ワクチン接種は製造職を中心にはじまりましたが、私のようなホワイトカラー職はワクチン接種を打っても、テレワークは継続するため、ワクチンは打たないです。(靖)

>うちの会社も製造職とホワイトカラー職の派遣社員以外は全員がテレワークです。テレワークは社員のパソコンの接続が止まってしまったり、重要な資料を目を通した後に印鑑やハンコを押すことができなくなるのが問題ですが、自宅で仕事をすることによって、会社出勤時のコロナ感染を未然に防ぐことができます。(安浦)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むポーランドでは新型コロナの感染者が増えており、医療現場と一部サービス職等を除き、在宅勤務となっています。ポーランドだけでなく、多くの国では在宅勤務が当たり前となっており、国民からコロナの感染から守るため、在宅勤務はメジャーとなっています。イタリアなどでは在宅勤務が制度化されています。(スタニスワフ・32歳)

>ぼくのようなまんが家やイラストレーター、作家などはもともと在宅勤務なので、家での仕事は当たり前にやっています。日本は外に出て働くのが前提なので、テレワークはなじみがないのかもしれませんが、どんな場所にいてもパソコンがあれば働くことができる時代なので、テレワークが当たり前の世の中になってほしいですね。(典人・37歳・まんが家)

 

不要派メンバーからの反論です。

>私はテレワークを希望しているのに、何で派遣社員はダメなのですか!?本当に納得いかないです!!(まゆみ)

>芸能関係者は在宅勤務はしにくいです。私のようなマネージャーはタレントと同行しなければならないので、在宅勤務はできないです。(岳之)

>営業職の場合は場合によっては現地の取引先や業者に行かなければいけないです。(浩貴)

>パートやアルバイトはテレワークなんてできないです。(秀子)

 

引き続き、不要派メンバーからのプレゼンです。

>私は大手メーカーで一般事務をしていますが、テレワークは認められませんでした。理由は私が派遣社員であることです。事務職は正社員はテレワークを認められているのに、派遣社員という理由で認められないのはおかしいです!!派遣社員は正社員と同じように仕事をしているのに、正社員はテレワークで、派遣社員は会社に出勤をして仕事をしなければならないのは差別です!!(まゆみ)

>私は大手芸能事務所でマネージャーをしています。芸能事務所もテレワークをしているところもありますが、多くが会社に出勤して仕事をしなければなりません。中小のところはテレワークを投資する余裕がないので、なかなか厳しいです。(岳之)

>私は大手保険会社で営業をしています。保険会社は基本的に会社や個人の家を訪れて、見積もりや商品の提案をしたりします。テレワークはどの職種も厳しいです。保険会社は金融商品を扱うので、個人情報が外部に漏れてしまうと大変なことになってしまいます。パソコンを家に持ち帰って作業をするのもダメです。テレワークは感染を未然に防ぐことができますが、個人情報の問題もあり、厳しいと思います。(浩貴)

>私は地元の飲食店でパートのホールスタッフをしています。飲食店やサービス業は基本的に職場に出勤しないといけないので、テレワークは難しく、毎日の生活用品の販売をしているため、お客さん相手に仕事をしなければなりません。(秀子)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むフィリピンでもホワイトカラーの仕事は在宅勤務ですが、生活用品を販売する仕事は在宅勤務はできません。私のところは青果店を経営しているので、お客さんと対面で仕事をするので、厳しいです。(ニコール・48歳)

>テレワークは日本でも当たり前となりましたが、テレワークをしている職場は大手やIT系の会社に限られます。私のような公務員は在宅勤務はできず、毎日出勤して仕事をしなければなりません。テレワークをしようとしても、国や自治体の予算が必要ですので、なかなか難しいです。(有利子・41歳・公務員)

 

必要派メンバーからの反論です。

>テレワークは当たり前ですよ。他の仕事もテレワークにすればいいのに。(充則)

派遣社員の事務は個人情報の問題でテレワークはできないです。法律上では違法ですが、多くの会社では当たり前なので、テレワークを希望するんだったら、テレワークのある会社に転職すべきです。(眞由実)

>妻はテレワークの会社ではないので、毎日出勤しないといけないです。全部の会社でテレワークにしないと、コロナ感染を防ぐことができないです。(靖)

>全部が全部テレワークは無理ですよ。製造職は家で作業をすることはできないですし、派遣社員は個人情報漏洩の問題でテレワークはしてほしくないです。医療現場や生活用品を扱う仕事は現場で働かなければ生活が持たないので、難しいでしょう。(安浦)

 

以上で終了です!!ここでぼくがジャッジをします。

結論は…すべての働く人にテレワークは難しいです!!

f:id:umenomi-gakuen:20210828163729j:plain

テレワークはIT関連の仕事、ホワイトカラーでパソコンを使った仕事をする人に限られます。同じホワイトカラーでも公務員や電話オペレーター、研究開発などは対象外です。

コロナ禍でも国の生活を支える上で、外で働く仕事は欠かせない存在になってきます。それらの人たちがいる限り、テレワークは難しいでしょう。

外での仕事をしながら、家では物販やコンサルティング業務などの副業の仕事をしている人も増えています。副業である程度独立できる収入を稼ぐことができるなら、会社を辞めて、独立して、家で仕事をすることも可能になります。

 

今日はチャットジャッジ・第89回目、「テレワークは必要?不要?」をお送りしました。

 

*参考リンク*

テレワークとは(日本テレワーク協会):https://japan-telework.or.jp/tw_about/

なぜテレワークできないのか? 理由と解決策【オフィスに出社している企業必見】(ワークフロー総研):https://www.atled.jp/wfl/article/2777/

派遣社員だけテレワーク禁止」「求めたらクビ」は違法の疑いアリ。ブラック企業と戦うユニオン共同代表が語る実態と対策【進まない・続かないテレワーク 2021年の課題】(YAHOO!JAPANニュース):https://news.yahoo.co.jp/articles/e83ad9b8e249e3716d0c57599bc57e58f74c82e4

海外のテレワーク事情!日本と比較した世界各国におけるテレワークの現状(wework):https://weworkjpn.com/contents/knowledge/case118/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング