梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

今の部活動に満足?~教師たちのしんどさ~

*前回の記事はこちら!→http://umenomi-gakuen.hatenablog.com/entry/2017/05/09/180000

こんばんは。桂次(41歳・高校教師)です。

前回は部活の費用について中高生たちがチャットをしました。その中にうちの娘(楽奈・中1)も参加しました。

今回は部活動の業務をする教師たちについてです。

 

私は島根県内の公立高校で教師をしています。担当は歴史。部活では卓球部の顧問をしています。

しかし、私は卓球の経験はなく、卓球を教えるのも下手です。高校では歴史部がありますが、歴史部の顧問は他の教師たちが担当していて、入る場がありません。

卓球部の顧問は自分から希望しているのではなく、上司からの命令でさせられています。仕事なので、断ることもできません。

平日は練習、土日は試合がある日は引率しないといけないです。部活の手当てはほとんどありません。

こんなことをするよりも、家族サービスをしないといけない。通常の教師の仕事もあるので、本当に疲れます。

 

教師のみなさんで、同じような経験はありますか?

 

~返信~

>小学校では部活はないので、特に引率するようなことはないですよ。(吉岡・31歳・小学校教師)

>私は中学校ですが、部活の男子バレーボール部の顧問をしています。高校の場合は生徒の自主性を尊重できますが、中学校ではそうはいかず、教師たちの指導が必要です。部活の地元の試合は必ず引率をしないといけないです。(秀彰・42歳・中学教師)

>私は高校なんですが、進学校でも何でもない中の下の底辺校です。進学校の生徒は自主性を尊重できますけど、底辺の生徒はなかなか自立できずにいます。部活の試合は会場で待ち合わせをしますね。(桂次)

>ぼくも底辺校の高校に勤務しています。部活ではテニス部の副顧問をしています。いわゆる「荒れた学校」なので、自立できない生徒が多いです。(孝明・23歳・高校教師)

>高校とかもそうですが、一番しんどいのは中学校の方だと思います。私は岐阜県内の公立中学校で教師をしています。部活では女子バレーボール部の顧問をしています。平日は毎日練習。土日は地元の中学校の試合で引率をしないといけないです。私自身も家庭がありますので、通常の教師の仕事に部活の顧問の仕事だと、なかなか家事もできずにいます。特に病気で入院経験のある娘(まりや・高2)がいるので、仕事と家庭の両立はすごく大変です。(恵以子・45歳・中学教師)

>娘さん、病気をしていたんですか?いつ頃からですか?(秀彰)

>小学生のときです。重い腎不全で、夫(竜一・47歳・公務員)の腎臓の1つを移植する手術を受けました。今は大丈夫ですが、免疫抑制剤服用などで通院は毎月あります。通院は普段は娘一人で行っていますが、年に1回は親が付き添わないといけないので、いろいろ大変です。(恵以子)

>私は大阪府内の公立中学校で教師をしています。部活では写真部の顧問をしています。写真部は毎日部活があるわけではないので、まだ楽ですね。(大澤・44歳・中学教師)

>どの先生方も大変ですね。私は山形県内の公立高校で教師をしています。部活の硬式野球部の顧問をしています。私自身、野球の経験があるので、基本的な練習の指導をしています。試合でも引率はします。甲子園に出場経験のない弱小チームですので、県大会ですぐに敗退します…。(靖昭・46歳・高校教師)

>私は広島県内の私立中高一貫校で教師をしています。部活では男子サッカー部の総監督をしています。男子サッカー部では基本練習は中高合同で行いますが、練習試合などのメニューは中高別で、中高ごとにそれぞれ監督がいます。うちの学校は全国大会に出場する強豪校ですが、週に2回は休養日を設けています。生徒を休ませることだけでなく、けがをしない体づくりができることと、監督も休養を取ることで家族サービスがしやすくなります。(壮嗣・47歳・中学高校教師)

>私は都内の私立中高一貫校で理事長兼校長をしています。部活についてですが、中高ともに生徒の自主性に任せているので、各部の部長が毎月の練習や活動のメニューを作成し、その内容を担当顧問教師が目を通します。担当顧問教師は生徒のやり方には手を出してはダメですが、安全面の問題やどのように活動しているかを把握するために、時々様子を見に行くくらいです。スポーツや音楽などの経験者の場合は生徒に直接指導することができますが、全くの経験者がいない場合は外部の指導者を派遣し、生徒の指導を行います。例えば、全国大会出場経験のある女子サッカー部では海外での試合経験のある体育教師がいるので、生徒たちの自主性に任せながらも、試合に勝つためのノウハウの指導をしています。(崇展・43歳・学校経営)

>高校生ならともかく、中学生でも自主性を任せるんですか!?まだ中学生では無理だと思いますか…。(秀彰)

>無理ってことはないですよ。教師側がそれをやらないだけ。早い段階から自分で動くことをしないと、社会から取り残されますよ。成功しようが失敗しようが、それも勉強です。同じ部活でも生徒によって個性や体力、能力がありますから、部長が中心となって、生徒それぞれの個性を把握しながら、いろいろな役割分担をします。運動部では主力の生徒は試合に専念しますが、なかなか実力が発揮できない生徒はマネージャーや作戦係、データ係など、裏方の仕事も兼ねます。学年別で上から目線で指導をするのは避け、一番下の1年生から2、3年生も一緒になって活動します。高校生でも同じです。教師たちは生徒たちを見守ることも仕事ですよ。(崇展)

>生徒たちのやり方に見守ることも大事ですね。ずっと生徒に関わりきりでは絶対に疲れますよ。ぼくも部活の顧問をやっていますが、安全面での指導以外は生徒たちに任せていますね。(雄二・28歳・中等教育学校教師)

>個人的には家庭のことを大事にしたいです。仕事である以上はなかなかうまくいきません。正直どうしたらいいのでしょうかね。(桂次)

>休養日とかは設けていますか?強豪校であっても、そうじゃなくても絶対に必要ですよ。最低でも週に1回、できれば週に2回以上は休養日は必要です。でないと、あなたの健康や家庭を損ねてしまいますし、生徒がけがをする恐れがあります。学校側が部の運営は自分にまかせているようでしたら、やるべきだと思います。(壮嗣)

>わかりました。一応部の運営は自分にまかされているので、今度やってみます!メールをくれたみなさん、今日はありがとうございましたm(__)m

f:id:umenomi-gakuen:20170320181011j:plain

 

部の運営を変えなきゃ。家族のために。

 

~返信~

>もう強制されて部活に入るのは嫌だ!!部活を辞めたいです。(紳太郎・中1)

 

(つづく)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ