梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

チャットジャッジ~給食に牛乳は必要?不要?~

こんにちは。ネオス(ひつじ・♂2歳)です。

1か月ぶりのチャットジャッジはこのお題にしたいと思います。

 

「給食に牛乳は必要?不要?」

 

学校生活の中で必ずあるのが給食。給食の献立の中で必ず登場するのが「牛乳」です。

その昔は脱脂粉乳でしたが、のちに牛乳に変わり、現在に至っています。

しかし、米飯給食が増加する中で、給食に牛乳があることに疑問を持つ人たちがたくさんいます。

そこで、牛乳が必要なメンバー4人と不要なメンバー4人をパネリストに迎えて議論したいと思います。

 

ファシリテーターはぼく・ネオスです。ぼくの学校でも給食があります。必ず牛乳はつきますね。

必要派メンバーからは貴之(小6)、美歩(中1)、則子さん(37歳・メーカー勤務)、智恵子先生(30歳・栄養士)です。

不要派メンバーからは夏帆(小6)、大海(中2)、喜子さん(37歳・主婦)、宏伸先生(24歳・小学校教師)です。

それぞれ当事者の小学生・中学生、小学生または中学生の子どもを持つ親、学校関係者から選出しました。ちなみに則子さんは2児(真知子・中1&英男・小5)の母親、喜子さんも2児(樹・小3&財・3歳)の母親です。智恵子先生は小学校の栄養士兼栄養教諭です。

 

まずは必要派メンバーからのプレゼンです。

>ぼくは給食が一日の学校生活で一番の楽しみの一つ。嫌いな食べ物は特にないので、毎日バクバク食べています。給食の牛乳ですが、ぼくは必要だと思います。のどが渇いたときは冷たい牛乳がうまいし、たまに「ミルメーク」で牛乳を甘く飲みやすくすることができるのがいいです。(貴之)

>私は小さいときに「白血病」にかかり、臍帯血移植で完治しましたが、闘病生活の副作用で身長が普通の中学生に比べて低いんです!!身長が小学校の3~4年生くらいの高さです。身長を少しでものばしたくて、牛乳を毎日飲んでいます。学校給食も牛乳は毎日飲んでいます。休んでいる子の分までおかわりしますね(ワラ)。(美歩)

>私は2人の子ども(真知子&英男)の子育てをしながらフルタイムで働いています。仕事をしながらの家事・育児は、主婦にとっては非常に重労働です。2人の子どもの学校ではそれぞれ給食があるので、働いている主婦にとっては楽です。もちろん、専業主婦の方も子どもの学校給食は必要だと言っていますね。給食費はかかりますが、毎日のご飯の献立を考えるとなると安いものです。(則子)

>私は都内の小学校で栄養士兼栄養教諭をしています。給食に牛乳があるのは長い歴史の中で位置づけられた献立の一つです。牛乳はカルシウムを豊富に含んでおり、タンパク質やビタミンも含まれています。牛乳を給食の献立からはずすのは現実的に不可能です。牛乳を献立から外して、他の料理に牛乳や乳製品を取り入れることは可能ですが、必要な栄養素が足りません。米飯中心の和食の献立であっても、牛乳は子どもたちの健康にとって外せないのです。(智恵子)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私のところは中学生まで学校給食でした。その当時の私は好き嫌いもなく、何でも食べる子どもでした。給食もよくおかわりしていましたし、牛乳も嫌いではありません。社会人となった今でも牛乳を飲みますし、ストレス社会の今は牛乳は精神を安定させる作用があるので、これからも飲み続けていきたいです。(今日子・29歳・メーカー勤務)

>今の公立学校の給食の状況ですが、小学校が9割、中学校が牛乳給食(牛乳のみの給食)を含めて8割完備しています。給食は昼食でもありますが、本来の目的は「学校教育の一環」です。給食によって、栄養や食育などを学ぶことが目標でありますし、成長期の子どもに必要な栄養素を補う場でもあります。学校給食における牛乳ですが、カルシウムなどを豊富に含んでいる完全栄養食品なので、毎日飲むことが推奨されています。一部の自治体では給食の牛乳を廃止にするところもありますが、戦後から一貫して長い間現在の給食のスタイルができあがっているので、給食の牛乳がなくなると子どもの栄養に悪影響を及ぼします。私自身も子どもを持つ親なので、今の給食のスタイルは維持すべきだと思います。(総一・35歳・参議院議員

 

不要派メンバーからの反論です。

>今の献立スタイルから考えて、牛乳は不要です!!毎日飲まされている身にもなってほしいです!!(夏帆

>牛乳が嫌いなので、給食の牛乳は苦痛です!!すぐにでも廃止にしてほしいです!!(大海)

>牛乳アレルギーのある子や牛乳による病気を持つ子にとっては苦痛なんですよ!!強制して飲まされるのは親として嫌です!!(喜子)

>洋食のときは牛乳をつけて、和食のときは外すべきではないでしょうか?(宏伸)

 

引き続き、不要派メンバーからのプレゼンです。

>ウチは学校給食は好きだけど、牛乳はいらないと思います。特にいらないのが和食の献立のときです。ご飯にみそ汁、焼き魚、煮物、酢の物…と、あっさりとした和食の献立に何で牛乳が必要なのですか!?和食が「無形文化遺産」に認定されているのにもかかわらず、和食の給食に牛乳がつくのはおかしいと思います!本当に牛乳が必要なら、牛乳を使ったおかずやデザートのレパートリーを増やすべきです。(夏帆

>オレは幼稚園の時に飲んだ牛乳のまずさを覚えたことで、以来一貫して給食の牛乳は全く飲んでいません。っていうか、飲みたくないです!!小学生の時は厳しい担任の先生から強制的に飲まされたことがありました!!これを中学卒業まで続くとなるとゾッとします…(-_-;)(大海)

>私は下の息子(財)が牛乳をはじめとした8種類の食物アレルギーを持っています。上の息子(樹)も弟よりひどくはないですが、卵のアレルギーを持っています。学校給食ではアレルギーのある子でも給食を強制的に食べなくてはなりません。しかも、食物アレルギーの子どもがアレルギー物質のある給食のおかずを食べたり、牛乳を飲んだことで、ショック状態で亡くなる事件が急増しているんですよ!!子どもを守る観点から、学校給食は食べされられません!!!(喜子)

食育を教える側としては給食に牛乳があるのはちょっと疑問に思います。学校給食の献立は和洋中エスニックと、いろいろな料理の献立があります。それぞれ各地の家庭料理を学ぶきっかけとして、牛乳をつけるつけないの選択肢は必要だと思います。例えば、パンがつく献立の場合は牛乳をつけ、ご飯やめんがつく献立の場合はお茶をつけるなどです。病気を持つ子どもにとっては食べてはいけない食材もあるので、給食を食べない選択肢も子どもや親に与えるべきだと思います。(宏伸)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私は小さいときから少食で偏食が多かったです。学校給食は子どもの体格・体調関係なく、みんな同じ量を食べなければなりません。食べきれずに残すと先生に怒られるし、掃除の時間まで強制的に食べさせられたこともありました!!周りのクラスメイトの白い目を横目に自分一人で給食を食べていました。牛乳も強制的に飲まされたので、それ以来牛乳は飲めなくなりました。今思うと腹が立ちますね!!!(美久・24歳・派遣社員

>私は都内の大学病院で管理栄養士をしています。主に入院患者の病院食の献立作成や栄養指導などを担当しています。病院食では個々の入院患者の体調や食べられないものなどを把握しながら献立を作っていきます。全員が同じ食事っていうのは現実上不可能です。同じ患者でも献立は同じであっても食材を変えたり、量を調整しています。流動食やおかゆだけの患者もいます。病院食では以前は牛乳を毎日献立としてつけていましたが、牛乳によるアレルギーや病気の事故を防ぐため、選択制にしています。患者たちは牛乳や豆乳、お茶の選択ができるようにしました。学校給食でも同じことが言えます。子どもの体格や体調、食べられないものの有無は個々によって違います。それぞれの子どもに応じた給食作りをすることが現場にとって必要だと思います。(香奈恵・40歳・管理栄養士)

 

必要派のメンバーからの反論です。

>和食のときは牛乳は合わないね。確かに。(貴之)

>牛乳がなくなったら身長が伸びなくなります!給食の牛乳はなくなってほしくないです!(美歩)

>子どもの健康のことは家庭が管理しなければならないですが、今の状況を考えると、そんな暇はありません!!高校生からは給食がなくなるので、今度子どもが高校生になったら、学食で食べてもらうようお願いするつもりです(ワラ)。(則子)

>アレルギーや病気を持つ子どもについては、学校給食の献立の一部を食べさせないように、担任の先生を通じてお願いしています。しかし、担任の先生では限界があります。アレルギー等の子どもを守るためには保護者や担任の先生だけでなく、栄養士や養護の先生などとともに常に連携をしなければなりません。また、それぞれの料理の献立、特に和食の献立に牛乳をつけないこともこれから考えなくてはなりません。(智恵子)

 

以上で終了です!!

それではぼくがジャッジします。

結論は…各国の料理の事情によって牛乳は外すこと!牛乳をはずした場合は、他の食材で補ったり、食べられないものを食べない選択も必要!!

f:id:umenomi-gakuen:20140719170716j:plain

その昔の給食はパン・脱脂粉乳・おかずのスタイルが定番でした。後に脱脂粉乳から牛乳に変わり、パンに加えてご飯が登場するなど、洋食のスタイルから和食のスタイルに変わりつつあります。

日本の伝統の和食文化を維持するために、給食の牛乳は不要になってきます。牛乳が不要になった代替として、牛乳を使用したおかずやデザートのレパートリーを増やすこと。他の食材でも牛乳に変わる栄養素を補うことは可能です。学校で牛乳が飲めなかったら、おうちで飲むべきだと思います。

牛乳アレルギーや牛乳による腹痛を起こす子どももいるため、個々の体調に応じた選択を子どもや親に与えるべきだし、現場の教師たちは食品による事故を未然に防ぐ工夫が必要です。

和食が「無形文化遺産」に登録された今は、給食も見直さなければならない時期が来ていると思います。

 

今日はチャットジャッジ・第18回目、「給食に牛乳は必要?不要?」をお送りしました。

 

*参考リンク*

学校給食の牛乳休止が波紋 食文化が理由「閉鎖的」 新潟県三条市日本農業新聞):http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=27862

学校の給食から牛乳が消える?(NHK Watch9):http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2014/04/0404.html

〈給食の牛乳中止〉 「栄養計算やめ食文化守れ」幕内秀夫氏/「成長期の健康維持に必要」中村丁次氏(msn 産経ニュース):http://sankei.jp.msn.com/life/news/140516/bdy14051615010001-n1.htm

アレルギー児と学校給食:http://homepage2.nifty.com/smark/Kyusok&A.htm

食物アレルギー ~学校給食の対応~(言い訳しながら報告します):http://sinsyu004.blog112.fc2.com/blog-entry-220.html

給食と食物アレルギーを考える(上) 東京・死亡事故の母語る 「理解深め見守りを」(西日本新聞):http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/45199

NPO法人アトピっ子地球の子ネットワーク:http://www.atopicco.org/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ