梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

お坊ちゃま・お嬢様は社会ではダメ!?

こんばんは。理華(中1)です。

私は私立の中高一貫の女子校に通っています。「聖泉女子学院」というお嬢様学校です。

「聖泉女子学院」は小学校から大学までの一貫教育ですが、私は中学から通っています。小学校は地元の学校を卒業しました。

 

テレビでタレントのマ○コ・デ○○クスが「附属校の出身の人は社会では通用しない」という発言をして、ネット上では称賛の声があり、一部の会社では附属校出身の方の採用を禁止にしたところもあります。

私はおかしいと思います。すべての附属校の方が社会で通用しない人はいないと思います。なんか進学校や公立校出身の方がちやほやされているように思えてなりません。

みなさんはどう思いますか?

 

~返信~

>私もおかしいと思います!私は附属校ではなく、進学校の学校に通っていますが、全部の附属校の人が社会で通用していないっていう人は偏見ですね。(有華・中3)

>私も中学から大学まで「聖泉」でした。「聖泉」は確かにお嬢様学校ですが、校則が厳しく、礼儀作法も上下関係も厳しいです。社会で活躍する人材の育成のため、勉強もしつけも厳しいです。(都・大学2年)

>私は都とは大学は同じですが、小学校から高校までは京都の私立女子校を卒業しました。仏教教育があり、しつけ教育も厳しい学校でした。私立では独自の教育を行っているので、社会でダメな人はごく一部の人だと思います。(綾加・大学2年)

>ぼくは小学校から高校まで、私立ではなく、地元の公立の学校を卒業しました。大学は私立でしたが、就職活動に失敗して、今の会社で働いています。友達の中にはフリーターを余儀なくされたり、そのまま無職で親のすねをかじっている人たちもいます。いずれの友達も地元の公立の学校を卒業した人ばかりです。社会で通用しない人は公立出身の人の方が多いと思います。(賢一郎・25歳・メーカー勤務)

>ぼくの会社の部署では派遣の一般事務の人がいますが、その人は小学校から大学まで附属校の人でしたよ。その人は仕事はまずまずですが、コミュニケーションが取れないし、社会常識がない人ですね。やっぱり附属校の人は社会常識がないし、世間知らずが多いように思います。(島田・26歳・メーカー勤務)

>確かに附属校の人って世間知らずの人が多いですね。場の空気が読めないし、学生時代は遊んでばかりだし、学力も身についていないじゃないですか?ぼくも私立の中高一貫校の出身なので、エラソーには言えませんが。(無我・大学3年)

>私は小学生の子どもを持つ父親ですが、子どもを中学受験をしようか考えています。私が住む愛知では昔ほどではないですが、管理教育が厳しいことで有名です。管理教育の厳しい公立校を避けて、私立の中高一貫校を目指しています。ただ、附属校はダラダラしやすいので、目指すのは進学校のほうですね。(卓弥・36歳・メーカー勤務)

>私は2人の子ども(進也・大学2年&花歩・中2)がいますが、いずれも私立の進学校です。娘(花歩)は進学校の「華洋女子」に通っていますが、息子(進也)は同じく進学校の「龍馬」を卒業し、一般入試で「慶明大学」に合格して今に至っています。附属校よりも進学校のほうが学力が身に付きやすいし、有名大学への進学がしやすい。就職もうちの会社では附属校出身よりも進学校や公立校出身者を採る傾向があります。附属校出身者は幼稚園から大学までエスカレーターですから、ほとんど勉強しないでダラダラ過ごしますし、社会常識がない人が多いですね。2人の受験に関しては附属校を避けてくれてよかったと思っています。(倹一・42歳・メーカー勤務)

>私は倹一さんと同じ会社に勤務する女子社員です。小学校は地元の学校を卒業しましたが、中学から大学まで附属校である「甲武女子」を卒業しました。私の場合は中学受験は経験しましたが、高校は無試験のエスカレーター。大学では1割が他の大学に進学をしますが、9割が「甲武女子大学」かその短大部に進学します。「甲武女子大学」へ進学する際は学校の内部推薦があって、よほどのことがない限り、ほとんどの生徒たちは希望通り進学ができます。就職も私が勤務する会社をはじめとした大手企業への就職は100%です。学生時代は部活に打ち込んでいましたし、高校までガールスカウトも経験しました。大学では雑誌の読者モデルも少ししましたね。もともとのんびりとした性格なので、高校受験で犠牲にされる公立校や勉強が厳しい私立進学校は私には向かないです。よほどガッツのある人は公立や私立進学校のほうがいいかもしれませんが、のんびりとしたマイペースな人は附属校のほうが合っていると思います。 学生時代の友達もちゃんとした会社で働いている人もいますし、専門職で働いている人もいます。附属校の人たちが社会で通用しないっていうのは勝手に決めつけないでほしいです!!(莉緒・23歳・メーカー勤務)

>ぼくも莉緒と同じ意見です。ぼくは中学から大学まで「慶明」でした。小学校は地元の学校を卒業しましたが。確かに「慶明」は幼稚園から大学までの一貫教育ですが、幼稚園から大学まで卒業した人は少ないと思います。多くが小学校からの進学か中学からの進学がほとんどです。高校からの進学の人もいますが、高校の募集人数も少ないため、高校のほうが受験が厳しいと思います。勉強の進み具合が早いので、小学校や中学校からの内部生では覚え込みが早いですが、高校からの外部生は多くが公立中学を卒業した人がほとんどなので、公立と私立の勉強の進み具合は明らかに違います。外部生は勉強についてゆけずにドロップアウトをする人が多いです。もちろん、内部生でもドロップアウトをする人もいますが。大学に進学するにしても全員が必ずエスカレーターで進学できるとは限らないです。基本的には成績が上位の人から優先的に進学させるので、成績が下位の人はエスカレーターでの進学が難しくなります。そうなってしまうと一般入試で受験するか他の大学を受験するか浪人して希望の大学に入る以外ないです。特に医学部や歯学部、薬学部は成績が上位でないと進学をすることができないです。ちなみにぼくは看護学部に進学しましたが、「慶明」の看護学部は他の大学の看護系学部よりも偏差値レベルが高いので、常に上位の成績を確保するのに勉強は欠かせませんでしたね。附属校は遊んでいるイメージを持っている人が多いですが、ぼくのような学校では勉強が厳しいところもあるんです。(賢二・23歳・保健師

>ぼくも賢二くんと同じ学校を卒業しました。中学から大学まで。しかも大学は医学部でした。小学生の頃から医者を目指していたので、「慶明」の医学部に入るために6年間必死で勉強しましたよ。学校内の推薦で進学するには常に上位の成績でないとダメでしたからね。今は医者として多くの患者さんの治療に貢献しています。(孝幸・32歳・麻酔科医)

>私の娘は小4ですが、のんびりとしたマイペースな性格なので、中学は地元ではなく、私立進学を希望しています。できれば女子校でアットホームな校風のところがいいです。そうなってくると附属校のほうが娘には合っていると思います。進学校も確かに進学実績からしてよさそうですが、レベルが高いし、勉強についてゆけなかったら困りますね。(咲久子・37歳・主婦)

>私ものんびりとした性格なので、今の学校を選びました。進学校も受験をしましたが、失敗しました。結果的にはよかったと思っています。進学校だったら勉強のできる人ばかり集まるので、そこだと勉強についてゆけなくなりますし、合わないです。でもやっぱり附属校はダメなのですか?(理華)

>私立はそれぞれの学校によって校風があるので、自分の学力だけでなく、自分の性格のことや生活環境を考えて選んだ方がいいと思います。同じ附属校でものんびりとしたところもあれば勉強やしつけが厳しいところもあります。最近では附属校と進学校をミックスした「中間校」があり、併設の大学自体はないものの、指定校推薦などで指定する大学をエスカレーターで入れる学校もあれば、大学があっても別の大学に進学をする人が多い学校などさまざまです。スポーツや芸能活動が両立できたり、趣味や特技を打ち込めることができたりする学校を選ぶことも重要です。附属校であっても、進学校であっても、自分がこの学校に入りたいと思える学校を選ぶ方がベストですね。(賢二)

>そうですね。自分が入りたい学校が一番ですよね。メールをしてくれたみなさん、ありがとうございます。(理華)

f:id:umenomi-gakuen:20150819170504j:plain

 

私立は校風があるから、学校選びは重要なんだね。自分の希望していた学校でよかった。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ