梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

電話の進化

f:id:umenomi-gakuen:20140904104303j:plain

こんにちは。麻紀(高1)です。

今私が持っているのは携帯です。これは私の私物です。今流行のスマホではなく、ガラ携(ガラパコス携帯。普通の携帯のこと)ですが。

 

携帯をはじめ、電話機はここ数年で進化しました。

戦後初期までは糸電話風の電話機でした。映画「となりのトトロ」にでてくるあの電話機ですが。

高度成長期にはダイヤル式の電話機が普及しました。今はほとんどなくなりましたが、レトロなデザインから、一部の若者や昭和フリークの方に人気があります。

昭和後期になると今のプッシュ式の電話機が主流になりました。プッシュ式の電話機は相手の電話番号がわかる「ナンバーディスプレー」機能や留守番電話機能は、今の世の中には欠かせない機能になっています。

平成になってから携帯電話が登場しました。当時の携帯は非常に大きく、トランシーバーのよう。当時は自営業者や一部の会社員などしか持っていません。

90年代後半になってから、携帯のサイズがコンパクト化し、インターネットとメール機能が付くようになりました。携帯を持つ年齢は高校生や大学生、若い社会人、主婦の方も持つようになりました。携帯はこの他にミニ携帯のPHSも登場しました。

2000年に入り、携帯はパカパカ開けるコンパクト型が主流になり、携帯用アプリ、カメラ付き、おサイフケータイなどの機能も搭載されました。女性向けにデザイナーズ携帯が登場したり、携帯をシールなどでデコをするのも流行りました。携帯を持つ年齢も小学生や中学生、高齢者の方が持つようになり、幅広い年代で携帯を持つようになりました。反対に携帯のネット犯罪が多くなり、子どもや女性を巻き込む事件が相次いだ影響で、ネットのフィルタリング機能やGPS機能が搭載されました。それと同時にPHSが一部の病院などで使われている以外はほとんどなくなりました。

3年前にスマートフォン、いわゆるスマホが登場し、ほとんどの人がスマホを持っています。ただ、一部の人たちは普通の携帯を持っている人がいます。私もその一人。スマホでは専用アプリがあり、ゲームやSNS、音楽や他地域のFM番組を聴くことなどができます。スマホは携帯と違い、パソコンと同様の機能がついています。ただ、スマホにも欠点があって、電池の消耗が早いです。電池の持ち具合の関係で、普通の携帯を持つ人も少なくありません。

家にある電話を持つ家庭は最近では減少し、携帯・スマホだけを持つ人が増えてきました。電話帳を持つ人も減ってきましたね。個人情報保護法の関係で、自分の家や会社等の電話番号を公表しないところも増えてきています。学校等の名簿も今はなくなっていますから。

 

こうして見ると、電話もいろんな歴史がありますね。

時代は変わっても電話は消えることはありません。電話は安全に正しく使いましょう。

 

というわけで、麻紀でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ