梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

学習クイズ~4時間目・理科~

こんばんは。頭(40歳・高校教師)です。

「学習クイズ」、4時間目は理科です。

 

私自身、岡山県内の高校で理科の教師をしています。担当は生物と理科総合です。

理科は生物のほかに化学、物理、地学があります。数学と同様に、苦手な教科の一つでもあります。

 

今日は地学を除く3分野を解いてもらいたいと思います。

対象地域は、西町チーム、南町チーム、中央南チーム、千葉フラワーチーム、群馬、宮城、福井、愛知ペガサスチーム、大阪ニュータウンチーム、京都嵯峨チーム、広島、香川、熊本、沖縄です。

 

みなさん、準備はいいですか!?

>ハ~イ!(全員)

でははじめましょう!

 

1.(生物の問題です)

細胞は、生物を構成する基本単位である。生物には、一つの細胞からなる単細胞生物と、役割の分かれた多数の細胞からなる多細胞生物がある。多細胞生物の中でも、陸上植物と動物とでは、細胞の特徴が異なるが、どちらにおいても、細胞は集団を形成し、特有の構造と機能をもつ組織を構成する。

①下線部の細胞に関連して、原核細胞からなる生物を答えよ。

②下線部の多細胞生物に関する記述として誤っているものを、次のa~eのうちから選べ。

a ヒトの細胞のなかには、核をもたないものもある。

b 藻類には、単細胞からなるものと、多細胞からなるものが存在する。

c ヒトの器官は、複数の組織が集まってできている。

d 多細胞生物には、無性生殖を行うものはない。

e 生きた細胞だけでなく、死んだ細胞も、多細胞生物の構成要素となる場合がある。

③下線部の細胞の特徴に関して、陸上植物と動物の細胞の特徴に関する記述として最も適当なものを、次のa~eのうちから選べ。

a 細胞板は、動物細胞の細胞質分裂の際に形成される。

b 植物細胞のミトコンドリアは、クロロフィルを含んでいる。

c 動物細胞の細胞膜のみが、選択的透過性をもつ。

d 植物細胞の液胞は、タンパク質の合成を行う。

e 動物細胞の中心体は、細胞分裂の際に紡錘糸の形成に関与する。

④下線部の組織に関連して、人の組織に関する記述として最も適当なものを、次の次のa~fのうちから選べ。

a 毛や爪は、どちらも真皮が変形した結合組織である。

b 骨(硬骨)と軟骨は、どちらも細胞間物質を含む結合組織である。

c 筋組織の心筋は、筋繊維に横縞がなく、ゆるやかに収縮する。

d 腱は、筋繊維を骨に結びつけている筋組織である。

e 神経組織のニューロンは、細胞体とその周囲から出る多数の短い軸索、および一本の長い樹状突起からなる。

f 小腸や胃の内面の上皮組織は、中胚葉から分化する。

>わかった方いますか?(頭)

>はい!アメーバ!(チャコ・ねずみ・♀2歳)

>違いますよ。(頭)

>え~違うの?(チャコ)

>はい!ミドリムシだと思います。(有美・小5)

>違います。(頭)

>違うんだよ~。え~と答えは…ノロウイルス!!(美恵・高2)

>全然違いますよ。(頭)

>何でノロウイルスが出てくるんだよ!!(理・高2)

>え~なんとなく。(美恵)

>はい!答えはラン藻です。(優飛・高1)

>正解です。(頭)

>やった!(優飛)

>え~②がわかる人。(頭)

>b?(カレン・ひつじ・♀2歳)

>違います。(頭)

>当てずっぽですが、d?(譲・小6)

>正解です。(頭)

>え~うそ~!!(譲)

>やるじゃん!譲!!(万里・小6)

>じゃあ、③は?(頭)

>eです。(聖二・38歳・外科医)

>正解です。さすが外科医。④は?(頭)

>bです。(修嗣・大学5年)

>正解です。(頭)

>一応医大生なんで。(修嗣)

この系統の問題は医療関係者は必修ですね~。それでは次の問題です。

 

2.(化学の問題です)

次のa・bに当てはまるものを、それぞれの解答群の①~⑥から選べ。

a 同素体である組合せ

①ヘリウムとネオン ②35Clと37Cl ③メタノールエタノール ④一酸化窒素と二酸化窒素 ⑤塩化鉄(Ⅱ)と塩化鉄(Ⅲ) ⑥黄リンと赤リン

b 結合に使われている電子の総数が最も多い分子

①水素 ②窒素 ③塩素 ④メタン ⑤水 ⑥硫化水素

>まずはa。同素体の組み合わせです。(頭)

>③。(カレン)

>違いますよ。(頭)

>え~何で?(カレン)

メタノールエタノールはいずれもアルコールなんだけど、有害性のものと無害性のものに分かれますよ。無害性のものがエタノール。お酒の原料や消毒などに使われます。一方有害性のものがメタノール。「目が散る」という意味も持っていて、人体に悪影響を及ぼします。主に工業用に使われますね。(雄弥・中1)

>よく知ってますね~。(頭)

>いえ~。(雄弥)

>⑤ですか?(竜太・小5)

>似ていますが、違います。(頭)

>⑥?(留美子・大学3年)

>正解です。bは?(頭)

>④です。(雄弥)

>正解です。(頭)

>あ~やられたよ~。(理)

次は最後の問題です。

 

3.(物理の問題です)

図のように、容器とシリンダーが接続されている。接続部分にあるコックを閉じることによって、容器とシリンダーを仕切ることができる。シリンダーにはピストンがついており、ピストンはシリンダーの奥からストッパーの位置までシリンダー内をなめらかに動くことができる。容器、シリンダー、ピストン、コックは熱を通さず、容器とシリンダーの接続部分の体積は無視できるものとする。

はじめ、容器の内部に気体(理想気体)が封入されてコックは閉じられており、ピストンはシリンダーの奥まで押し込まれている。このとき、気体の温度はT0であった。

f:id:umenomi-gakuen:20140917154007j:plain

まずコックを開き、ピストンを右にゆっくり動かしながら、ストッパーの位置まで移動させた。このとき、気体の温度はT1であった。この過程で気体がした仕事をW1とする。

次に、ピストンをゆっくり左に動かし、シリンダーの奥まで押し込んだ。このとき、気体の温度はT0であった。この過程で気体がした仕事をW2とする。

温度T0、T1の大小関係と、W1、W2の関係を表す式の組合せとして正しいものを答えよ。

>最後は物理の問題です。考えるチャンスを与えましょう。(頭)

♪考え中…♪

>できましたか?できたら挙手してください。(頭)

>はい!T0>T1とW1+W2=0です。T0のほうがT1より大きいです。(雄弥)

>正解です!ここで終了です!(頭)

>まだ解いていないのに~(>_<)(ペリーヌ・うさぎ・♀3歳)

>広島メンバー全滅だよ~。(兄・くま・♂4歳)

>理科はむずかし~わ。(理)

 

f:id:umenomi-gakuen:20140917154111j:plain

いかがでしたか?だんだん頭がやわらかくなってきましたね。

次回はラストです!残った地域のメンバーたち、待っててね!

 

「学習クイズ」4時間目・理科をお送りしました。

 

*参考リンク*

平成25年度大学入試センター試験 問題と正解一覧(msn産経ニュース):http://sankei.jp.msn.com/life/news/130119/edc13011920250012-n1.htm

平成25年度本試験問題(独立行政法人大学入試センター):http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0562.html

2013年度大学入試センター速報(河合塾):http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/13/index2.html

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ