梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

事務と男性社員

こんにちは。逸斗(大学4年)です。

今週のおしゃべりカフェは「男性と事務職」です。

男性の仕事は営業職やエンジニアなど、責任性の高い仕事がほとんどですが、女性の事務のような仕事をする男性もいます。

今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーはぼく・逸斗、茂之さん(27歳・メーカー勤務)、江原さん(31歳・公務員)です。

 

逸斗「今日の「梅の実弁当」です。献立はご飯(梅干し付き)、さわらの西京焼き(キャベツのせん切りつき)、キャベツのサラダ、スナップえんどうのおひたし、漬物(桜漬け)、果物(いちご)です。では、いただきます。」

3人「いただきます。」

逸斗「うまいですね~。おかずは今日は季節感ありますね。」

江原「こういう献立だと、春ですね~って思います。うまいです。」

茂之「初めて食べましたが、おいしいです。」

 

~お弁当を食べ終わったところで、本題です~

逸斗「今日は緑茶を飲みながらおしゃべりしたいと思います。今日のテーマは「男性と事務」で、今回は事務をしている男性2人にお越しくださいました。どんな仕事をしているのか教えてください。」

茂之「ぼくは一般企業で、大手の「川原重工業」の本社に勤務しています。仕事は経理で、主に買掛の経理全般を担当をしています。」

江原「私は公務員で、東京都内の区役所に勤務しています。部署は国民年金の受給関連の事務職員をしています。」

逸斗「ありがとうございます。ぼく自身も就職活動をしていますが、男性の事務って珍しいですよね。」

茂之「もともと事務は女性の仕事なんだけど、男性の事務もありますね。女性の事務の場合は会社を社員を支える側の事務がほとんどだけど、男性の事務の場合は他の仕事と同様、責任のある立場で仕事をするので、仕事はかなり厳しいです。その代わり、男性はほとんどの社員が一部を除き役職を与えられることができます。女性の事務は一部の会社を除き、役職を与えられることはないですからね。」

逸斗「男性の事務ってどんな種類がありますか?」

茂之「ぼくが担当している経理のほかに、総務、人事、業務がありますね。営業も外回りではなく、会社の中で仕事をする「内勤営業」もありますからね。」

逸斗「公務員の仕事は事務がほとんどですか?」

江原「公務員は各役所の中で仕事をするので、普通の会社のように外回りをすることはありません。仕事は区民の方が窓口に来られた時は応対しますが、デスクに座って、事務作業をします。」

逸斗「パソコンは使いますか?」

茂之「使いますね。事務はパソコンは当たり前に使うので、スキルは必須です。パソコンではメールをチェックしたりしますが、会社の会計ソフトで入力をします。入力できたものをプリントアウトをして、手計算をしてチェックをします。」

江原「うちもパソコンは使いますが、かなり古いバージョンです。パソコンはどの部署も共通で、各部署ごとに専用ソフトがあり、それを入力をします。あと、役所の仕事は個人情報を扱うので、個人情報の洩れには注意が必要です。」

逸斗「電話応対はしますか?」

茂之「しますね。社内からの内線や社外からの電話は応対します。社外からの電話は他の事業所の社員からの電話や、会計事務所、監査法人からの電話など、さまざまです。」

江原「うちもします。主に区民の方がほとんどです。」

逸斗「最後に他のスキルはありますか?」

江原「特にないですね。ただ、私が担当する国民年金国民健康保険介護保険生活保護障がい者福祉、子育て支援特定疾患、保健福祉などは、法律で「社会福祉主事」の資格がないと、業務をすることができないんですよ。「社会福祉士」の方が効力が強く、持っていると有利ですが、「社会福祉士」はかなりの難関で受かる人は少ないので、最低でも「社会福祉主事」は持っていた方がいいです。「社会福祉主事」は大学や短大で取得することができますので、公務員を希望する方は「社会福祉主事」を取得することをおすすめします。」

逸斗「うちの大学も「社会福祉主事」の資格がありますが、主に社会学部が取得する資格ですね。ぼくは経済学部に在籍しているので、「社会福祉主事」の資格のコースはないですね。」

茂之「経済学部だったら、一般企業の方がいいですね。公務員も可能ですが、税金関連とか、できる仕事が限られます。一般企業でとるべき資格は「簿記検定」ですね。簿記は帳簿をつけるのに役立ちますし、経理の仕事をするには必須です。経理では簿記検定2級以上が必要です。ぼくは簿記検定1級を取得しており、将来的には税理士の資格の勉強をしています。総務や人事の場合は「社会保険労務士」を持つと有利ですね。「社会保険労務士」は主にハローワーク年金事務所での仕事や個人での仕事がほとんどですが、会社で「社会保険労務士」を持つ社員がいると、ハローワークなどでの手続きを自分で行うことができます。あとは「衛生管理者」の資格も必須で、社員の健康についても役立ちます。」

逸斗「ありがとうございます。いろいろと考えたいと思います。今日はありがとうございましたm(__)m」

f:id:umenomi-gakuen:20190220172036j:plain

(左から茂之、逸斗、江原)

 

外回りが苦手な方は、男性の事務はおすすめです。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング