梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

チャットジャッジ~大学入学共通テストは必要?不要?~

こんにちは!裕一(大学2年)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

 

「大学入学共通テストは必要?不要?」

 

「大学入学共通テスト」とは2021年に行われる新しい大学入試制度で、2020年まで行われる予定の「大学入試センター試験」に代わって実施します。すべての国公立大学が対象で、国公立大学を受験する受験生は「大学入学共通テスト」を受けなければなりません。一部の私立大学・短大でも「大学入学共通テスト」に参加しているところもあります。

試験はこれまで通り1月に「大学入学共通テスト」を受験します。国語、社会、数学、理科はセンター試験と同様にマークシートですが、国語と数学の一部では記述式の問題があります。英語は英検などの民間試験を採用し、高3の4~12月の間に受験し、その成績によって共通テストの成績に反映され、仮に1回失敗しても2回までチャレンジできます。最初の4年間は英語民間試験と共通テストの英語の試験のいずれかを選択できますが、それ以降は英語民間試験のみとなります。

しかし、英語の民間試験や共通テストは別会場で行うところが多く、地方では場所の遠さから受験をあきらめてしまう受験生と保護者が多数存在し、記述式のテストでも採点が現役大学生のアルバイトが担当するなど、大きな問題が起こっています。

 

ここで、「大学入学共通テスト」は必要というメンバーと不要というメンバーをパネリストに迎えて、議論したいと思います。

ファシリテーターはぼく・裕一です。ぼく自身は「大学入試センター試験」を経験しています。しかし、今回の大学入学共通テストでは大きな問題が起こっているため、反対をしています。

必要派メンバーからは学仁くん(高3)、旺一郎(大学2年)、謙一朗さん(42歳・メーカー勤務)、峰子先生(43歳・中学高校教師)です。不要派メンバーからは和光くん(中等教育学校6年)、明日佳さん(大学3年)、緩子さん(43歳・スーパーパート)、池田先生(54歳・高校教師)です。

それぞれ高3の受験生、大学生、高校生の子どもを持つ保護者、高校の教師たちで選出しました。

 

それでは、必要派メンバーからのプレゼンです。

>ぼくは国公立大学を希望しているので、大学入学共通テストのプレテストを受けました。思ってた以上に簡単だったので、いい点数も取れました。あとは本番を受けるだけなので、合格に向けてがんばっています。一応滑り止めの私立は受験する予定です。(学仁)

>ぼく自身は大学入試センター試験の経験者なのでアレなんですが、大学入学共通テストはセンター試験よりも簡素になり、やりやすくなったと聞きます。2次試験もAO入試のように簡素になり、センター試験に比べて入りやすくなると思います。高校と大学の一貫した接続は必要なので、大学入学共通テストで多くの受験生が合格できるといいなと思います。(旺一郎)

>私自身もセンター試験の経験者ですが、一番上の息子(祐太朗・高1)が大学入学共通テストを受験する予定です。センター試験マークシート方式ですが、共通テストは記述式が加わるので、マークシートで点数を取るよりも、考える力を試すいい機会となります。英語については英検で上の級に合格していれば有利になるので、息子に英検2級を合格できるよう、親として促しています。(謙一朗)

>私は中高一貫教育を行う女子校に勤務しています。今は中学を担当していますが、かつては高校も担当していました。大学入学共通テストはマークシートが主のセンター試験と比べ、考える力が試される問題が多いので、国際化に向けた今の教育では点を取るだけの試験では通用しないのです。私の学校でも大学入学共通テストに対応した授業を行っており、本番のテストで上の成績が上げられるような工夫をしています。(峰子)

 

他のメンバーからの意見があります。

>韓国では「大学修学能力試験」という、大学共通試験があります。大学修学能力試験に合格しないと、希望する大学に行くことができませんし、合格しても成績によっては入れる大学が決まってしまいます。韓国では日本や中国と同様に受験競争がし烈で、出身大学によって就職や出世に受験で一生が決まるといわれるほど大きな影響が生じるため、早い段階から塾通いをし、親とともに応援しています。受験で合格すればいいのですが、失敗して自殺をする受験生もいます。(ユンリ・20歳)

>大学入学共通テストのプレテストを受けましたが、思った以上に簡単でした。センター試験よりもやりやすいのではないのでしょうか?英検では3級に合格していますが、より良い成績を上げるためには2級を受験する予定です。(智久・高2)

 

不要派メンバーからの反論です。

>思ってたより簡単!?大学入学共通テストを甘く考えないでほしいです!!(和光)

>英語民間試験は種類によって違っており、レベルも複雑です。英語の試験は他の試験と同じようにすべきだと思います!(明日佳)

>地域によって格差があり、受けたくても受けれない人が増えてしまいます!!(緩子)

>大学入学共通テストは生徒や教師たちを混乱させるばかりです。(池田)

 

引き続き、不要派メンバーからのプレゼンです。

>ぼくは大学入学共通テストは大問題だと思います。ぼく自身も受験生ですが、前にプレテストを受けました。試験自体はセンター試験とそんなに難易度は変わりませんが、記述式の問題もあり、それぞれの受験生によって答えが違ってきます。しかし、そのテストの採点は大学入試センターの職員ではなく、教育関連会社の「ベネッセ」からの委託でアルバイトの大学生が採点をするのではないですか!!アルバイトの大学生は大学のレベルや学生の成績によってどんな人がやっているのかわからないし、大学生がテストの点数を採点するのはどうかと思います。また、英検などの英語民間試験は試験の種類によってレベルも違っており、とても複雑です。試験は都道府県の各会場で行われており、地域によっては場所が遠いところまで行かなければならないため、ひとり親家庭や貧困家庭では試験自体をあきらめてしまう人が存在します。こういった理由により、大学入学共通テストは廃止にしたほうがいいと思います。そして、高校受験なども含め、今の日本の受験制度自体も海外と同じように変わらなければならない時が来ていると思います。(和光)

>私は大学入試センター試験を受けているので、共通テストについてはあまり知りませんが、一番問題になっているのは共通テストの採点を大学生がやるということです。試験の採点が教員経験者や塾や予備校の講師、家庭教師を経験した人がやるなら別ですが、全くの経験のない大学生が採点をするのはすごく難しいです。私だったら絶対に嫌です!!(明日佳)

>私の家は経済的に子どもを高校に進学させるだけが精いっぱいで、大学や専門学校の進学はいかなる理由があっても断っています。上の息子(剛瑠・高2)には大学進学はあきらめてくれって、前から言っており、上の息子は工業高校に進学し、将来は就職をする予定です。他の子どもたち(夏瑠・中3&迪瑠・小6)も高校まで進学させて、大学などの上の学校は行かせないつもりです。私のような貧困家庭は国公立大学しか進学することができず、私立は困難です。その国公立大学進学のための大学入学共通テストは遠いところまで受験をしなければならず、受験そのものもあきらめなければならないです。大学入学共通テストは貧困家庭を大学に進学させないための道具だと思います!!(緩子)

>私は都内の公立高校で教師をしています。うちの高校でも2年生を対象に、プレテストを実施しました。多くの生徒がすごく難しくて解けない人が続出しました。公立進学校中高一貫校では共通テストに向けた授業を行っていますが、私のところのような中堅以下の高校ではそういったことはしておらず、塾や予備校に頼らざるを得なくなります。まだ試験的にどういう仕組みなのかが不安がありますし、失敗した場合、多くの生徒が浪人をしなければならない事態になってきます。(池田)

 

他のメンバーからの意見があります。

>私が住むアメリカをはじめ、多くの欧米諸国では日本のような大学に合格するための試験はなく、各国ごとに共通する資格試験を受験し、試験の結果で希望する大学が決まります。試験の結果は合格・不合格はなく、この時に受けた試験の成績で自動的に大学が決まります。基本的に欧米では入学は簡単ですが、卒業するのが難しいのが大学・学校というものです。(カトリーヌ・19歳)

>私は山形に住んでいます。大学入学共通テストは受ける予定ですが、会場が地域によって遠いところまで受験をしなければならず、その移動の際にもお金がかかります。試験自体のお金もかかるのに、移動の際のお金もかかるんなら、大学進学はあきらめなければならないのですか!?(令夏・高2)

 

必要派メンバーからの反論です。

>ぼくもかなり遠い地域で受験させられました。1回でパスしたものの、これが失敗したら交通費や宿泊費でお金がかかります。英語の場合は英検などの民間試験の成績で反映されるのがちょっと怖いので、延期して助かったです。(学仁)

>大学の学生が共通テストの採点をするのはちょっと怖いですよね。今の安倍政権と文科省、ベネッセとの癒着があるそうなので、大学入学共通テストは問題ありありです。(旺一郎)

>英検などでは2回までしかチャンスが与えられず、試験内容も複雑では、子どもの大学進学に不安があります。子どもも保護者も安心して受験できるような制度にしてもらいたいです。前のセンター試験のほうがいいですね。(謙一朗)

>共通テストでいい点数がとれないのは本人と学校側の責任!!大学進学は本人の自己責任なので、努力をしないのが悪い!!(峰子)

 

ここで終了です!!ぼくがジャッジをします。

結論は…大学入学共通テストは廃止にし、大学入試センター試験に戻すべきです!!

f:id:umenomi-gakuen:20191126185411j:plain

大学入学共通テストは高校・大学間のスムーズな接続が目的ですが、実際は全くの逆で、多くの受験生が大学進学ができなくなってしまいます。

1つは記述式の問題。国語や数学を中心に、記述式の問題が増えており、それを採点するのがなんと!アルバイトの大学生です。アルバイトの大学生が試験の採点をするのは困難で、人件費の削減のためにやっているようにしか思えないです。2つ目は英語民間試験で、英語の検定は英検をはじめ、TOEICやTOFFL、国連英検など、さまざまな検定があり、レベル自体も異なっています。それを大学入学共通テストの成績に反映するのはあまりにもおかしいのではないでしょうか?

あと、すべての世代に共通することですが、大学受験、高校受験、中学受験…と、あらゆる受験制度を廃止にし、欧米諸国のように資格試験制度にして、その成績によって希望する大学や学校に行ける制度に代えなければならないと思います。卒業だけを優しくし、入学では試験で難しくして点数を稼ぐ日本の教育は海外からも遅れをとっています。日本の学校は変えなければならない時が来ています。

 

今日はチャットジャッジ・第71回目、「大学入学共通テストは必要?不要?」をお送りしました。

 

*参考リンク*

ウィキペディア(大学入学共通テスト):https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

「大学入学共通テスト」とは(Kei-Net):https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/20kaisetsu_02.html

問題だらけの共通テスト~英語民間試験の延期だけでは終わらない(YAHOO!JAPANニュース):https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191104-00149536/

大学共通テスト 問題山積み 英語民間試験→全員否定的/国語の記述式→2人が反対(東京新聞):https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112002000129.html

大学入学共通テストは「数え切れぬ欠陥ある」 高校生が記述式反対声明(SANSPO.COM):https://www.sanspo.com/geino/news/20191119/sot19111920290024-n1.html

韓国受験戦争のシステムは地獄のようだった!知られざる実態と理由を調べてみた!(K-CHANNEL):https://korean-channel.com/korea-student-study

大学受験と学生生活 日本とアメリカの違い(Market Hack):http://markethack.net/archives/51944636.html

大学入試を廃止すべき理由。(The Chatcher in the Rye):http://aki-pwd7.hatenablog.com/entry/2017/07/29/160551

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

文子(北町支部・雲南チーム)

こんにちは!樹生(高3)です。

今週のプロログはこの方です!

f:id:umenomi-gakuen:20191126171627j:plain

>こんにちは。文子(41歳・弁護士)です。

今日は雲南チームメンバーの文子先生です。よろしくお願いしますm(__)m

>お願いしますm(__)m(文子)

 

まずは星座と血液型を教えてください。

みずがめ座のA型です。(文子)

お仕事は何をされていますか?

>弁護士をしています!自宅近くのビルにある「三枝法律事務所」の代表で、仕事は主に離婚問題、労働問題など法律全般です。(文子)

裁判とかは行かれますか?

>はい。民事・刑事ともに。(文子)

法律事務所の代表ってことですが、従業員は何人いますか?

>弁護士は私を含めて4人、司法書士が3人、事務員が2人です。(文子)

弁護士費用はやはりかかりますか?

>はい、かかります。うちはボランティアでやっているわけではないので。1回の相談で30分で5,000円かかります。ただし、借金問題や交通事故の示談交渉、B型肝炎の訴訟、労働問題で相談者が失業した場合は1回の相談に限り、無料で相談に応じます。経済的理由で相談が困難な場合は「法テラス」に対応していますので、「法テラス」を利用する場合は無料で相談や民事訴訟が可能です。このほか、着手金等がかかります。(文子)

ありがとうございます。話は変わって、卒業した小学校から最終学歴までの学校を教えてください。

>小学校は「区立雲南小学校」、中学校は「区立雲南中学校」、高校が「都立東高校」、大学が「同志館大学」の法学部をそれぞれ卒業しました。(文子)

受験経験を教えてください。

>高校受験と大学受験、司法試験ですね。高校受験は卒業した高校と私立の「桜冠女子高校」を受験して、両方とも合格しました。大学受験は卒業した大学を含め、3校受験して、卒業した大学のみ合格しました。司法試験ですが、新司法試験ではなく、昔の司法試験を受けました。私らの時代は法科大学院に進学することはなく、大学在学中以降から司法試験を受ける形です。大学卒業後に都内の司法書士事務所で事務をしており、最初の司法試験では落ちてしまい、2度目の受験では司法試験は落ちましたが、別の時期に受けた司法書士受験に合格し、在職していた司法書士事務所で事務から司法書士に転向しました。その後は司法書士の仕事をしながら、3度目、4度目の受験に失敗し、5度目の受験でやっと合格しました。その後は司法書士事務所を退職して、都内の別の法律事務所で司法修習生として研修を受け、1年後に弁護士になりました。それから35歳の時に現在の事務所を開業しました。(文子)

すごいですね…司法試験は難しいと聞きましたが、やはり難しかったですか?

>そりゃ難しいですよ。難関なので、何度も受験に失敗したときはあきらめかけましたからね。でも、どうしても弁護士になりたくて、あきらめずにがんばりましたよ。(文子)

弁護士になりたかったきっかけは何ですか?

>中学時代にいじめに遭って、同級生も先生も誰も助けてくれませんでした。それで私は学校の通学路である土手で自殺をしようと思いましたが、そこで知らない男性に声を掛けられ、自殺を防ぐことができました。男性にいじめのことをいろいろ相談して、すごくすっきりとしました。あとで男性の名刺をもらいましたが、その男性が弁護士で、いつかあの弁護士のように、困った人を助ける弁護士になりたいと思い、今日に至っています。(文子)

資格は弁護士と司法書士だけですか?

>そうですね。車の免許は持っておらず、近くへ行くときは自転車、遠くへ行くときは電車を使っています。(文子)

アルバイトは何をやっていましたか?

>高校ではスーパーのレジで、大学では家庭教師などをしていました。(文子)

学生時代の部活は何を入っていましたか?

>中学では陸上部、高校では文芸部、大学では法律研究会に入っていました。(文子)

趣味と特技を教えてください。

>趣味は読書、特技は寝ることです(ワラ)。(文子)

好きな本を教えてください。

>小説をよく読みますね。一番好きな作家が「山崎豊子」さん(故人)ですね。あとは「六法全書」です(ワラ)。(文子)

不毛地帯 第一巻(新潮文庫)

不毛地帯 第一巻(新潮文庫)

 

 

ポケット六法 令和2年版

ポケット六法 令和2年版

 

好きなスポーツを教えてください。

>スポーツはあまり好きではないですね。(文子)

好きなアーティストを教えてください。

>歌手では「チェッカーズ」や「安室奈美恵」さんが好きですね。今の歌手は知らない人ばかりだし、あまり好きではないです。(文子)

 

【メーカー特典あり】Hero(CDジャケットサイズステッカー付)

【メーカー特典あり】Hero(CDジャケットサイズステッカー付)

 

好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えてください。

>好きな食べ物は母親が作る煮物で、野菜だけの煮物が好きですね。嫌いな食べ物はたこです。(文子)

好きな教科と嫌いな教科を教えてください。

>好きな教科は高校までは社会、大学では民法で、嫌いな教科は数学です。(文子)

好きな給食のメニューを教えてください。

>給食は小学校だけで、カレーシチューが好きでしたね。中学・高校では弁当で、高校では学食や売店もあったので、たまに利用していました。中学でも売店があり、パンやおにぎりを買うことができましたが、今はデリバリー式の弁当給食に変わってしまい、生徒の話では味はおいしくないと言っています。私自身、PTAはやっていませんが、卒業した中学の生徒の保護者の弁護人になった関係で、中学の改革にも参画していますが、保護者側は中学も給食にしてほしいという意見が多いのですが、生徒側が嫌がる子もいるので、これはすごく難しい問題です。大学では高校と同様に学食や売店があり、高校よりも利用していましたね。職場では社食がないので、もっぱら外食ばかりしています。(文子)

性格や特徴を教えてください。

>明るくて活発なところで、人からは人情味があるって言われます。健康状態としては大学生の時に近視になり、メガネをかけています。(文子)

20歳以上の方への質問ですが、お酒とたばこの有無をお願いします。

>お酒は飲みますね。日本酒やビール、チューハイと何でも飲みます。だいたい、1~2杯程度ですね。たばこは吸わないです。あのにおいだけはどうも苦手で。(文子)

家族構成を教えてください。

>母親と2人暮らしです。母親は80歳を過ぎているので、今は働いておらず、年金をもらいながら、私と同居しています。父親は4年前にがんで亡くなりました。きょうだいはいません。(文子)

「梅の実」メンバーで仲がいい人はいますか?

>そんなに友達のように仲がいい人はいないですね。(文子)

最後にアピールをお願いします。

>初心を忘れず、人が困ったときに助け合う弁護士として、日々働いてまいります。あと、1つ叶えたいことですが、結婚ですね。母親がそろそろ結婚相手見つけて孫が欲しいって言われているんですよ。でも、結婚はしたいけど、仕事が忙しいし、なかなか相手が現れないんですよね~(T_T)(文子)

ありがとうございましたm(__)m

>どうも、ありがとうございましたm(__)m(文子)

 

今週は文子先生を紹介しました。

来週は誰が登場するのでしょうか?

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

人気の小説・エッセイ(その23)

f:id:umenomi-gakuen:20191125191702j:plain

こんにちは!裕恵(37歳・主婦)です。

今日は「人気の小説・エッセイ」をお送りします。

 

今月は「料理研究家のレシピ本」をピックアップ!

 

いつもは作家さんの小説やエッセイなどを紹介していますが、今回は趣向を変えまして、料理研究家やフードコーディネーターが作ったレシピ本を紹介します。主婦の方や一人暮らしをしている方にとっては料理は欠かせない存在で、レシピ本があると便利ですよね。

今回は私・裕恵のセレクトで、4人の料理研究家の方のレシピ本を集めました。

電子レンジ 簡単レシピ100+

電子レンジ 簡単レシピ100+

 

まずは「村上祥子」さんです。村上さんは福岡県出身の料理研究家・管理栄養士で、「福岡女子大学」卒業後の27歳の時に料理教室をはじめ、数々の料理コンテストで入賞し、30代で料理研究家としてデビューしました。一時は病気で闘病生活を送りましたが、現在でも現役として活躍。料理研究家としての仕事のほか、母校の「福岡女子大学」で教鞭をとるなど、多方面で活躍しています。管理栄養士の資格を活かして、生活習慣病の予防食や改善食、病院食のメニュー開発も手掛けています。また、電子レンジを使った調理法が有名で、電子レンジを活用したレシピは多数存在します。

ラブおばさんのらくらく&元気ごはん作り

ラブおばさんのらくらく&元気ごはん作り

 

次は「城戸崎 愛」さんです。城戸崎さんは兵庫県出身の料理研究家で、「ラブおばさん」の愛称で親しまれています。結婚後に料理を学び、夫の赴任先だったフランスで、有名料理学校の「ル・コルドン・ブルー」でフランス料理を学びました。帰国後は料理研究家として活躍。90歳を過ぎた現在でもメディアへの露出は減ってはいるものの、現役として活躍しています。

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

 

次は「栗原はるみ」さんです。栗原さんは日本を代表する料理研究家で、結婚後に料理研究家として仕事をはじめ、1992年に「ごちそうさまが、ききたくて。」がミリオンセラーとなりました。現在は料理研究家としての活動のほか、食器や調理道具などのプロデューサー、商品開発など、多方面で活躍しています。ご主人は元タレント・キャスターの栗原玲児さん(故人)、長女が料理研究家・衣食住コンシェルジュの栗原 友さん、長男は料理研究家栗原心平さんです。

最後は「小林カツ代」さんです。小林さんは日本を代表する料理研究家で、結婚後に料理を習い、のちに料理研究家としてデビューし、以降は料理研究家としての仕事のほか、1994年に「料理の鉄人」に出演。じゃがいもをテーマにした料理で鉄人の陳 建一さんに勝利しました。このほか台所用雑貨や食器のプロデュース、講演活動など、多方面で活躍しました。長男は料理研究家のケンタロウさん。しかし、2005年にくも膜下出血を発症し、闘病生活を送りましたが、2014年に多臓器不全のために76歳で亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。

今回は有名な料理研究家の方をピックアップしました。他の料理研究家・フードコーディネーターについてはいつか紹介したいと思います。

 

次はどの作家さんが登場するのでしょうか?次回は3月にお送りします。

 

というわけで、裕恵でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

世界の成人式

f:id:umenomi-gakuen:20191125182332j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20191125182341j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20191125182349j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20191125182358j:plain

***出演***

真里恵(大学2年)

奏子(大学2年)

ネッド(20歳)

アシュリ(20歳)

 

(一言)

明日は日本では成人の日。各地で成人の日のイベントでにぎわっています。

 

まずは日本ですが、20歳になったら全員が各自治体主催の成人式に出席し、各市町村長らのあいさつを聞き、それぞれのお祝いのイベントを鑑賞します。成人式の服は男子はスーツ、女子は振袖が圧倒的に多いですが、逆に男子が着物を着たり、女子がスーツを着たりする人もいます。成人式は強制的な参加ではありませんので、仕事等の理由で成人式に行かない人もいます。

海外ではどうでしょうか?アフリカや一部の南米、オセアニアの一部の島国では成人式ならぬ成人になるための通過儀礼があり、男子は必ず参加しなければなりません。例えば、バヌアツでは木のつたを体につないだ自然のバンジージャンプをすること、ブラジルのマチス部族では毒のあるかえるを木製の針で注入されること、西アフリカのフラニ族では12歳の男子がムチによる決闘が行われます!!極めつけはパプアニューギニアのセピック族では体にわにのうろこを彫ること!!中には死者が出たり、彫ったときの傷口から感染症のリスクがあるため、命がけの行為ですが、セピック族ではこれをやらないことには大人になることができないという儀式なのです!!!

 

しかし、アメリカなどの欧米諸国では成人式やそれらの通過儀礼はありません。各国の成人年齢になった時点で成人なのです。成人式をやったからといって、大人になった証になるとは思えないですし、危険な通過儀礼をやってまで、大人になるなんてありえないからでしょうね。

 

世界で成人年齢に達したみなさんは、まずは大人になった責任を持ちましょう。(真里恵)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

どんなイラストを描く?

こんにちは。泉(小5)です。

今週のおしゃべりカフェは「イラスト」です。

今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーは私・泉、菜々美さん(高1)、まるみさん(24歳・イラストレーター)です。

 

泉「今日の「梅の実弁当」です。献立はご飯(梅干し付き)、和風おろしハンバーグ(大根おろし、ポン酢、キャベツのせん切り付き)、里いもの煮物、春菊のごまあえ、漬物(たくわん)、果物(みかん)です。では、いただきます。」

3人「いただきます。」

泉「今日は和風ハンバーグ。あっさりとしてておいしいです。」

菜々美「どのおかずもご飯と合ってておいしい。」

まるみ「ウチはこの弁当をよく買っています。料理ができないので、野菜が入った弁当は本当にありがたいです。」

 

~お弁当を食べ終わったところで、本題です~

泉「今日は緑茶を飲みながらおしゃべりしたいと思います。今日のテーマは「イラスト」で、普段はイラストは描きますか?菜々美さん。」

菜々美「ウチは描くよ。家でもそうだけど、高校ではデザインを専攻しているので、デザインの勉強をしているよ。」

まるみ「ひょっとして、高校は「南町高校」?」

菜々美「そうです。芸術科のデザインコースを専攻しています。主にグラフィックデザインが中心ですが、まんがやイラストも勉強しています。」

泉「まるみさんも菜々美さんと同じ高校だったのですか?」

まるみ「ううん、ウチは違う高校だった。高校卒業後にデザインの専門学校に進学して、そのまま卒業したけど。」

泉「菜々美さんはどんなイラストを描きますか?」

菜々美「学校ではMacを使うけど、家では手描きが好きですね。女の子が中心のイラストを描いていますね。まるみさんは?」

まるみ「ウチはイラストを仕事としてやってる。」

泉「すごーい!どんな仕事をしていますか?」

まるみ「主にLINEスタンプを作ったり、ゲームイラストが中心。絵はやっぱりMacを使いますね。でも、売れないイラストレーターなので、イラストだけでは食べていけないから、他のバイトを掛け持ちしている。」

菜々美「大変ですよね。美術とかは実力の世界だし、芸大を卒業しても絵だけの仕事をしている人ってほんの一握りだし。泉は何のイラストを描くの?」

泉「私はファッションデザインの絵ですね。ファッションデザイナーになりたくて、よくファッションのデザイン画を描いています。服のデザインも自分でやったりします。」

まるみ「すごい!」

菜々美「服のデザインなんてウチは絶対にできない!」

泉「みんないろいろなイラストを描きますね。では、最後にそれぞれのイラストを描きましょうか。」

菜々美&まるみ「賛成!!」

 

~しばらくして…~

泉「さて、それぞれのイラストが完成しました。まずは私ですが、ファッションイラスト画です。緑をモチーフにした服を描きました。」

菜々美「ウチはかわいい女の子の絵です。」

まるみ「ウチはLINEスタンプで作ったキャラクターを手描きで描きました。」

泉「どれもすごくうまいですね。」

f:id:umenomi-gakuen:20191125181738j:plain

(左から菜々美、泉、まるみ)

 

どの作品も個性があっていいね。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

キャッシュレスの罠

f:id:umenomi-gakuen:20191125164038j:plain

こんにちは。野島(35歳・銀行員)です。

今日はキャッシュレスのメリット、デメリットについてお送りします。

 

キャッシュレスは現金を使わず、クレジットカードやデビットカード電子マネースマホタブレットで使用する「〇〇Pay」で買い物をすることで、わざわざ現金を下ろさずにそのまま買い物ができるのがメリットです。

政府と経済産業省がキャッシュレスを推進するため、キャッシュレスで買い物をすると2~5%還元される制度があり、現金で買うよりも安くなっています。海外ではすでにキャッシュレス制度が浸透しており、いろいろな場所でキャッシュレスが使われます。

 

しかし、キャッシュレスは便利な反面、大きな落とし穴があります。

現金を使わない反面、個人情報の取り扱いには十分に注意をしなければなりません。

何者かに個人情報を読み取られたり、キャッシュレスによる詐欺が横行しており、特にクレジットカードやデビットカード、〇〇Payを使用している方は要注意です。クレジットカードやデビットカード、〇〇Payの個人情報については自分で管理し、他人には絶対に見られないようにしましょう。

日本では災害が多く、万一の時はキャッシュレスが使えなくなる恐れがあります。特に地震や台風では長期間の停電が起こるケースがあったため、事前に必要なお金は前もっておろしておく対処はしておくべきです。

あと、キャッシュレスは一部を除き、18歳未満および高校生は使用することができません。小さい子どもがキャッシュレスでお買い物なんてありえないですよね。仮に高校生以下の子どもが使えたとしても、キャッシュレスの使用の際は保護者の同意が必要となります。また、一部の高齢者や障がい者、貧困家庭はキャッシュレス制度は使いにくく、キャッシュレスを利用している人としていない人で金銭的な格差が生じます。

あと、クレジットカードに多いケースですが、キャッシュレスを使いすぎて、新たな借金が膨れ上がり、借金地獄に陥る恐れがあります。キャッシュレスで買い物をする際は計画的に利用しましょう。

 

キャッシュレスは便利ですが、上記のような落とし穴があることを理解すべきです。政府は貧困家庭を中心に、事情によりキャッシュレス制度が利用できない人がいることを踏まえて、現金での利用は残すべきだと思います。

キャッシュレス制度は過剰な利用は避け、個人情報の取り扱いには十分に注意をして、計画的に利用しましょう。

 

というわけで、野島でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング

 

1月9日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20191124174551j:plain

将斗(まさと・22歳) かまた自動車(株)

福島県在住。県内の自動車整備会社に勤務する自動車整備士。力が強くて、食べることが大好き。

 

 

銀河・ラクリマ8月28日の登場人物

鞠子→7月9日の登場人物

磨巳斗→11月8日の登場人物

街子・遼子→12月22日の登場人物

あきこ→7月14日の登場人物

勢二→8月26日の登場人物②

よね→10月20日の登場人物

凌士→11月3日の登場人物

栄二→2月6日の登場人物

遙海→3月31日の登場人物④