梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

お父さんの仕事

こんにちは!バジル(レッサーパンダ・♂1歳)です。

今週のおしゃべりカフェは「お父さんの仕事」です。

お父さんの仕事はいろいろありますよね~。家族のために毎日がんばって働いています。

今日は3人のメンバーと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーはぼく・バジル、崚太くん(中2)、佑弦くん(高2)です。

 

バジル「今日は関東のご当地グルメを紹介しますが、今日は崚太くんが紹介します。」

崚太「はい。今回はオレが住む群馬のご当地グルメの「水沢うどん」を紹介します。群馬は全国トップの小麦生産地で、群馬では館林・桐生にもうどんがありますが、水沢うどんは400年以上の歴史がある「日本三大うどん」の一つに入っています。今回は市販の水沢うどんをゆでて、ざるうどんにしましたので、どうぞ。」

3人「いただきます。」

バジル「ん!おいしい!コシがあって、おつゆとの相性も抜群!」

佑弦「香川の某うどんも有名だけど、このうどんもおいしいね。」

崚太「ありがとうございます!」

バジル「やっぱり、おいし~(*^。^*)」

 

~うどんを食べ終わったところで、本題です~

バジル「今日は緑茶を飲みながらおしゃべりしたいと思います。今日のテーマは「お父さんの仕事」です。まずは家族構成を教えてください。まずは佑弦くんから。」

佑弦「ぼくは両親(英哲・43歳・看護師&理美・44歳・看護師)、姉、妹(愛梨咲・中2)の5人家族です。」

崚太「オレは両親(剛安・49歳・銀行員&江子・47歳・事務パート)、兄(悠太・大学2年)、姉(愛可・高1)、妹(宙花・小6)の6人家族です。」

バジル「ぼくは両親(ヒース・レッサーパンダ・♂10歳&アイビー・レッサーパンダ・♀9歳)、兄(タイム・レッサーパンダ・♂3歳)の4人家族です。みなさんありがとうございます。それでは、それぞれのお父さんの仕事を教えてください。まずは崚太くん。」

崚太「オレのお父さん(剛安)は銀行員をしています。」

バジル「銀行員ってどんな仕事をするんですか?」

崚太「いろいろあるんですが、お父さんは預金課という部署に所属していて、預金口座の手続きや更新が専門です。お父さんはそこで課長をしています。」

佑弦「なんかお堅い仕事だよね。銀行員って。友達の親も銀行で働いているので、結構厳しいって聞いた。」

崚太「確かに。お金を扱う仕事なので、1円でも間違えると家にも帰れないらしいです。オレは絶対に無理かも。」

バジル「ぼくは算数が苦手なので、絶対に無理だね。銀行員って、誰でも入れるものなの?」

崚太「一応各銀行の採用試験を受けないといけないです。うちのお父さんは地元の支店に勤務していますが、支店であっても、本店であっても採用試験を受けないといけないので、倍率は厳しいですね。入社した後も銀行で仕事をする資格の勉強をして、それに合格しないといけないですね。」

バジル「ありがとうございます。次は佑弦くん。」

佑弦「ぼくのお父さん(英哲)は看護師をしています。」

バジル「看護師は女子の仕事のイメージだけど、男子も最近多いよね。ぼくが所属する千葉マリンチームでは翔祐さん(25歳・看護師)が大学病院の看護師をしているよ。」

佑弦「実は翔祐さんとはうちのお父さんと同じ職場なんですよ。部署は違うんですが。ちなみにぼくが所属する神奈川海岸チームではお父さんと同じ病院で看護師をしている人たちが多くて、同じチームの利音さん(23歳・看護師)とはぼくの高校の先輩なんですよ。」

バジル「そうなんだ。すごい縁だね。」

崚太「オレが住む群馬では内科医の実泰先生(34歳・内科医)がいますが、看護師はいないですね。女子も含めてですが。」

佑弦「あと、うちのお母さん(理美)もお父さんと同じ病院で看護師をしているので、夫婦で同じ仕事をしていますね。」

崚太「いわゆる職場結婚ってやつですね。」

バジル「またまたすごい縁だね。お父さんはどんな仕事をしているの?」

佑弦「今はHCUっていうICUのミニ版の部署にいます。HCUは中程度以下の重症患者や心臓や脳以外の手術後の患者が専門の集中治療室で、うちのお父さんはそこで仕事をしています。お父さんは看護師長をしていて、後輩たちの指導もしています。」

崚太「夜勤とかはありますか?」

佑弦「あります。お母さんも病棟勤務なので、夫婦同志での夜勤ルールがあって、ぼくら子どもが家に取り残されないように、夫婦で同じ夜勤の日が重ならないようにしなければならないんです。うちの家では、お母さんのシフトが決まったら、お父さんはお母さんの夜勤のシフトがかぶらないようにシフトを決めているそうです。夫婦のどちらか一人は家事や子育てを優先しないといけないので。」

バジル「お父さんもお母さんも看護師で、しかも夜勤があるんだったら、大変だよね。子どもの面倒も見ないといけないし。あ、お姉さんは学生なんですか?」

佑弦「姉は大学で看護師の勉強をしています。看護師になるには大学か看護学校で学ばないといけないですが、大学の方が保健師助産師の資格も一緒に取得できるので、大学で学ぶ方が有利ですね。姉もぼくもバイトはしているので、家では妹一人になるんですよ。妹が高校生になったら変わるかもしれないんですが、ぼくも妹も受験があるし、お互い塾に通っているので、帰りも遅いですけど。あと、学校では弁当なので、夫婦のどちらかがぼくや妹の弁当を作らないといけないんですよ。」

崚太「オレの兄も大学で看護師の勉強をしていますね。弁当を作らないといけないのは大変ですね。オレの学校では給食なので、お母さん(江子)は弁当を作らないといけないのはお母さんの分と姉の分だけですね。」

バジル「ぼくは給食が好きだけど、お弁当もいいなって思うよ。ぼくの好きなものが入っているしね。最後にぼくですが、お父さん(ヒース)はスーパーのバイヤーをしています。」

崚太「バイヤーって何?」

バジル「バイヤーはスーパーにある商品を宣伝する仕事なんだ。お父さんは魚を担当しているんだ。お客さんに新鮮な魚を提供するために、市場に行って商品を探しに行ったりするんだよ。」

佑弦「スーパーはぼくもよく行くので身近なんですが、バイヤーになるにはどうするの?」

バジル「スーパーの採用試験に合格をして、そのまま入社するの。ただ、バイヤーになるにはお店の仕事を経験しないといけないので、レジや各売り場の仕事をやらなければならないんだ。お父さんは大学を卒業して、今のスーパーに就職をして、売り場の仕事を経験して、あとで今の仕事をするようになったんだよ。」

崚太「スーパーの仕事もいろいろあるね。今度学校の職場体験学習で地元のスーパーに行く予定なので、ちょっとお店の周りも見てみようかな。」

佑弦「そうなんだ。がんばってね。体験学習後の感想もまた教えてね。」

バジル「お父さんの仕事も営業とかが多いけど、それ以外の仕事をしているお父さんは輝いているね。ぼくもお父さんのようになりたいな。」

f:id:umenomi-gakuen:20170319170120j:plain

(左から崚太、バジル、佑弦)

 

家族のために、今日もお父さんはがんばっています。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

いろいろな看護師

f:id:umenomi-gakuen:20170318171528j:plain

こんにちは。奈津美(25歳・看護師)です。

今日は「看護の日」です。

「梅の実」でも看護師にまつわる話をお送りしましたが、今回はそれぞれの分野で活躍する看護師についてお送りします。

 

私自身は山梨県内の総合病院で看護師をしていますが、病院近辺に住む患者さんを訪問して、毎日のケアをする訪問看護師をしています。訪問看護師の対象の患者さんは寝たきりの方や病院に行くのが困難な患者さんが中心です。

 

看護師は病院に勤務し、外来や病棟での仕事が中心ですが、それ以外の分野で活躍している看護師たちがいます。

先ほど紹介しました訪問看護師に、ドクターヘリに乗って救助をするフライトナース、往診専門の看護師、介護施設に勤務する看護師、看護師の仲間である保健師助産師、分野は違いますが救急救命士柔道整復師、スポーツトレーナーなどがあります。

 

訪問看護師は寝たきりなどで病院へ行くのが困難な患者さんを対象に、看護師が患者さんの家に訪問し、血圧等の測定や点滴の交換、たんの除去、身体のケアなどを行います。

フライトナースは地方を中心に、救急車での救助が困難な地域を対象に、ドクターヘリの専門の医師・看護師がその地域にかけつけ、治療を行います。フライトナースでは医師(フライトドクター)の指示に従って介助を行ったり、救急搬送の優先順位を決めたり(トリアージ)します。尚、フライトナースは(高度)救命救急センターでの実務経験が必要です。

往診専門の看護師は往診を専門としたクリニックや病院に勤務し、医師に従った介助を行います。訪問看護師と似ていますが、往診専門の看護師は医師とともに病院へ行くのが困難な患者さんの家を訪問し、診察や治療を手助けをします。

介護施設の看護師は介護施設に入所する方のケアや、訪問看護師と同様に介護される方の家を訪問し、身体のケアなどを行います。介護施設では病棟の看護師と同様に24時間体制なので、夜勤もあります。訪問の場合は訪問看護師と同じ仕事をしたり、訪問入浴のケアも行ったりします。

 

看護師と似たような分野の仕事では保健師助産師があります。

保健師は保健所や市町村の健康関連の部署、大手企業、保育園などを中心に、検診の介助や簡単な病気やけがの介助、心のケアを行います。

助産師は名前の通り、出産の介助を行う仕事。基本的に自然分娩だけで、医師の治療が必要な分娩の場合は、医師の治療の手助けを行います。尚、助産師は女性しかなることができません。

保健師助産師の仕事をするには看護師の資格が必要で、大学で保健師または助産師の免許を取得すると同時に、看護師免許も取得するか、看護学校で看護師免許を取得した後に、保健師または助産師の免許を取得します。

保健師と似たような仕事では養護教諭があります。養護教諭は対象が幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校の5つの学校で、園児・児童・生徒たちの病気やけがの介助、心のケアを行います。養護教諭は看護師や保健師の資格がなくても、養護教諭免許があれば仕事はできますが、近年は看護師・保健師の資格を持つ養護教諭は増加しています。

救急救命士は救急車で患者を搬送して、応急処置をする仕事です。救急救命士の資格があれば仕事ができますが、看護師の資格を持っていると、仕事ができる範囲が広がります。

他にはスポーツ選手たちのけがの看護をしたり、海外での医療支援をしたり、看護師資格を活かして、健康相談のオペレーターや看護師の求人の相談などを行ったりします。

 

こうして見ると、看護師はいろいろな分野で活躍していますね。

看護師は医師に比べて独立開業はできませんが、日本でも海外でも、看護師はなくなることはない仕事です。看護師を目指している学生の方はぜひチャレンジしてください。

 

というわけで、奈津美でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

5月11日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20170318164654j:plain

イルマ(35歳) 現地のメーカー

ドイツ在住。地元のスポーツ用品メーカーに勤務する一般事務。仕事をしながら、娘のロッテの子育てを両立している。レーベレヒトとは実の夫。

 

 

有紀・聡子→4月25日の登場人物

佐藤→6月30日の登場人物

彩佳→8月14日の登場人物

孝章→5月12日の登場人物

涼太郎→10月8日の登場人物

凜太郎→10月17日の登場人物

将成→8月23日の登場人物

トウ→9月14日の登場人物

栄太→10月12日の登場人物

國明→9月21日の登場人物

未和→12月2日の登場人物

 

チャットジャッジ~ノー残業デーは必要?不要?~

こんにちは。孝章(41歳・メーカー勤務)です。

今月のチャットジャッジはこのお題です。

「ノー残業デーは必要?不要?」

 

「ノー残業デー」は週に1回、全員が定時で退社し、家族サービスやアフター5(アフター6)の楽しみをはかるためのものです。

2月の第4金曜日に「プレミアムフライデー」がスタートし、午後3時に仕事を終え、ノー残業デーと同じように楽しみますが、ノー残業デーに対し、いろいろな賛否があります。

 

ここで、ノー残業デーは必要というメンバー4人と不要というメンバー4人がパネリストとなって議論します。

ファシリテーターは私・孝章です。私は大手機械メーカーで総務をしています。プライベートでは2人の娘(貴美・高2&胡桃・小5)の父親でもあり、父子家庭でもあります。

必要派メンバーからは未和さん(23歳・メーカー勤務)、栄太さん(27歳・商社勤務)、有紀さん(33歳・広告代理店勤務)、凜太郎さん(レトリバー・♂7歳)です。不要派メンバーからは彩佳さん(25歳・飲食店アルバイト)、涼太郎先生(27歳・整形外科医)、聡子さん(41歳・スーパーパート)、将成さん(40歳・メーカー勤務)です。

いずれも未婚女性・男性、既婚女性・男性の方をそれぞれ選出しました。

 

まずは必要派メンバーからのプレゼンです。

>私は愛知県内の自動車メーカーで総務事務をしています。ノー残業デーは必要です。うちの会社では毎週水曜日にあり、5時半の定時に退社し、それぞれのプライベートを楽しみます。女性の事務職ではほとんどが定時に退社するため、ノー残業デーを活用し、アフター5を楽しんだり、既婚者の方は子育てや家事に専念しています。(未和)

>ぼくは都内の商社に勤務しています。ノー残業デーは必要だと思います。うちの会社では毎週水曜日にあります。ぼくは水曜日にはある程度の仕事を終え、地元の草サッカーチームの練習に行きます。(栄太)

>私は都内の大手広告代理店で一般事務をしています。ノー残業デーは必要だと思います。私自身は子ども(桜司・2歳)を持つ母親なので、ノー残業デーを利用して、子どもとのコミュニケーションを大切にしています。ノー残業デー以外でも残業なしで退社するので、子育て中の母親にとっては必要だと思います。(有紀)

>ぼくは静岡県内の市役所の職員をしています。障害者の窓口で精神保健福祉士をしています。ノー残業デーは必要だと思います。役所ではほとんどの職場でノー残業デーがあり、ほとんどが定時で退社します。ぼくもよほど忙しい時以外はノー残業デーを活用し、家族サービスに専念しています。(凜太郎)

 

他のメンバーからの意見があります。

>ヨーロッパではノー残業デーはありませんが、各国で早い時間に退社して、家族とのコミュニケーションや仕事後のリフレッシュをしています。私自身も早い時間に退社して、子育てや家事に専念しています。(イルマ・35歳)

>会社ではノー残業デーを活用している企業は大手企業を中心に実施しています。ノー残業デーは正社員だけでなく、パート・アルバイト従業員、派遣社員も対象となっています。ノー残業デーの活用ですが、子育てや家事、プライベートを楽しむのがほとんどです。(佐藤・52歳・メーカー勤務)

 

不要派メンバーからの反論です。

>お客さんが来ること自体は歓迎しますが、ウチら従業員にとっては関係ありません!(彩佳)

>一般の会社はそれが許しても、医療現場では許されないです。(涼太郎)

>サービス業には関係ないと思います。自分たちの仕事が増えるだけです。(聡子)

>うちの会社でもノー残業デーはありますが、本社や支社、工場だけです。ディーラーでは関係ないです。(将成)

 

引き続き、不要派メンバーからのプレゼンです。

>ウチは都内のカフェでアルバイトをしています。ノー残業デーはいらないです!お店ではお昼の11時から夜の11時ごろまで営業しており、従業員は交代でシフトに入ります。シフトは朝の10時からお昼の3時だったり、お昼の2時から夜の12時だったりが普通なのです。ノー残業デーは大手の会社や公務員のためのもので、ウチら飲食店の従業員は関係ありません!!(彩佳)

>私は都内の総合病院で整形外科医をしています。ノー残業デーは不要です。病院では24時間体制が整っているので、患者の容体が急変しても対応しなければなりません。特に医師や看護師は24時間のシフトを組んでおり、万が一のときにも即座に対応しなければなりません。医療現場でノー残業デーは合わないと思います。(涼太郎)

>私は都内のスーパーでレジのパートをしています。スーパーでは朝から晩まで営業しているので、従業員はそれに合わせたシフトを組んでいます。ノー残業デーは私たち従業員にとっては何の恩恵もないですし、お客さんが増えて忙しくなるだけです。(聡子)

>私は都内の大手自動車メーカーのディーラーに勤務しています。ノー残業デーはうちの会社にとってはいらないと思います。うちの会社は本社は大阪にあり、東京と福岡に支社、大阪・東京・福岡に工場があります。ディーラーは全国各地にあります。本社・支社・工場では水曜日にノー残業デーがありますが、女性の事務職や工場の従業員しか活用していません。営業職や技術職ではノー残業デーでも残業をしています。ディーラーでは一応はノー残業デーはあるのですが、営業時間が朝の10時から夜の8時までですので、各従業員でシフトを組んでおり、退社時間も職種によってまちまちです。整備士では車検の依頼があるときはすごく忙しいですし、営業でも営業時間が終わっても、やり残した仕事を片付けないといけないので、ほとんど関係ありません。(将成)

 

他のメンバーからの意見があります。

>アジアではノー残業デーはなく、みんな朝から晩まで働いています。中には通常の時間を超える労働をしている会社もあります。日本と同様にアジアでも労働の問題が山積みです。(トウ・38歳)

>大手企業を中心にノー残業デーがありますが、中小企業ではほとんどありません。大手でも新聞社や出版社ではノー残業デーなんてありません。新聞社は毎日の新聞を作るため、日々締め切りに追われています。記事の取材から編集、校正、印刷まで今日中にやらないといけないのです。最近では「プレミアムフライデー」なんて国が作った馬鹿げたものまであるので、従業員をなめているとしか思えませんね。(國明・57歳・新聞社勤務)

 

必要派メンバーからの反論です。

>うちの会社のディーラーでもノー残業デーを活用できず、退社時間は職種によってまちまちです。本社・工場でも、営業職や技術職、一部の製造職ではノー残業デーを活用せず、残業をしている社員は多いです。(未和)

>ほとんどの社員は残業をしています。ぼくもノー残業デー以外ではほとんど残業していますね。(栄太)

>広告代理店でも締切が重視なので、女性の事務職以外の職種では残業が当たり前です。ノー残業デーの活用は非常に難しいところです。(有紀)

>公務員ではほとんどがノー残業デーを活用してますが、企業ではまちまちです。特にサービス業では活用は難しいと思います。(凜太郎)

 

以上で終了です!ここでジャッジをします。

結論は…なるべくは残業をしないように心がけましょう!!

f:id:umenomi-gakuen:20170318155839j:plain

ノー残業デーは公務員や一部の大手企業では活用していますが、中小企業や大手のサービス業や病院、介護、店舗では活用がしにくいです。

ノー残業デーを活用している企業の社員たちがアフター5を楽しむには、飲食店などのサービス業が営業をしないといけないのです。そうなってくると、サービス業にノー残業デーは関係なくなります。

どの会社・職場、職種でも関係なく、ノー残業デーではなく、普段はなるべくは残業をしないよう心がけ、自分たちの健康は自分たちで守りましょう。

 

今日は「チャットジャッジ」・第45回目、「ノー残業デーは必要?不要?」をお送りしました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

家の材質

f:id:umenomi-gakuen:20170316164243j:plain

毎度!佐々木(51歳・大工)です。

今日は家の材質についてお送りします。

 

わしは都内の工務店で大工をしています。毎日いろんな家を作っているからな~。

 

家の材質ですが、木材、コンクリート、ガラスなどが使われています。

その昔は木材の家が主流ですが、いまはコンクリートの家が主流。

屋根には瓦、窓はガラス。

 

コンクリートの家は快適ですが、壁紙や塗料のにおいでシックハウス症候群にかかる恐れがあるため、それを予防するためにシックハウス症候群に対応した塗料や壁紙が開発されました。防音・防カビにも対応した家もありますね。

木の家は火災があった時は困りますが、やっぱり木の香りがする家は日本人にはぴったり合います。最近では木材の家が見直されていますね。

木の家もコンクリートの家もどちらも共通することは、耐震装置があること。これが基本です。昔の家は耐震装置がなく、地震で崩れてしまいます。耐震装置があると、大きな地震に遭っても崩れることはありません。ただ、家具などは倒れる恐れがありますので、壁に固定を。

 

今後家を建てる予定のある方は、木の家かコンクリートの家がいいのかはお住まいの不動産屋で相談して、いい家を建ててもらいましょう。

 

というわけで、佐々木でした。

また。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

5月9日の登場人物

f:id:umenomi-gakuen:20170316160438j:plain

浩作(こうさく・大学3年) 名駅大学

岐阜県在住。法学部法律学科に在籍。部活ではアイスホッケー部に所属。明るくて活発な性格。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20170316160630j:plain

啄弥(たくや・高1) 私立月光学院高校

大阪府在住。部活では化学部に所属。中2で数学検定1級を取得し、理数系が得意。

 

 

f:id:umenomi-gakuen:20170316160814j:plain

姫加(ひめか・高1) 私立神戸桜女子高校

兵庫県在住。部活ではクラシックバレエ部に所属。小さい頃からバレエをやっている。

 

 

絵里→4月2日の登場人物

直人→4月7日の登場人物

真一・ギムレット4月22日の登場人物

啓司→4月27日の登場人物

恵梨奈→5月5日の登場人物

菜月・良→5月25日の登場人物

里奈→6月25日の登場人物①

順一→7月16日の登場人物

亜紀→7月25日の登場人物

美那子→8月31日の登場人物

一麻・ドール→10月6日の登場人物

ボン→12月23日の登場人物

みかん・マーフィー→8月23日の登場人物

靖昭→9月5日の登場人物③

むかご→10月1日の登場人物

宙→11月21日の登場人物

あんず→2月27日の登場人物

公一郎→3月13日の登場人物

水蓮→8月2日の登場人物

綾那・尋之→12月23日の登場人物

和幸→9月2日の登場人物

瑞樹→9月29日の登場人物

桃代→10月23日の登場人物

歩夢→6月10日の登場人物②

楽奈・架純→7月14日の登場人物

亜玲樹→8月25日の登場人物②

剛瑠→9月5日の登場人物②

一球→10月10日の登場人物

名保美→3月17日の登場人物

梨果→3月31日の登場人物④

桂次→4月28日の登場人物②