梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

高齢者と労働

f:id:umenomi-gakuen:20170725160243j:plain

こんにちは。半次郎(75歳・漬物店勤務)です。

今日は「敬老の日」です。

今日は「高齢者と労働」についてお送りします。

 

私自身は京都府内の漬物店の会社に勤務しています。肩書は取締役で、かつては社長をしていました。70歳を過ぎているので、勤務日は週に2~3回くらいで、主に事務仕事が中心です。

 

60歳以上の高齢者で働いている人は約2割。多くの高齢者は年金等で生活をしています。

働いている高齢者の雇用形態ですが、多くが自営業、個人事業主が中心です。自営業では多くが会社の社長やお店の経営者ですが、専門職である医師、歯科医師、弁護士、司法書士行政書士公認会計士、税理士、社会保険労務士助産師、調理師、製菓衛生師、美容師、理容師などの社会的立場のある仕事をしている人もいます。個人事業主では生命保険の営業職員、歌手、俳優(女優)、タレント、フリーのアナウンサー(キャスター)、スポーツの評論家などです。自営業や個人事業主は定年はなく、死ぬまで仕事をすることができます。

自営業、個人事業主以外ではどうでしょうか?

会社で雇用され、正社員として仕事をしている高齢者はほんの一握り。多くが契約社員(嘱託社員)、パート、アルバイトでの雇用が中心です。職種では事務職、製造職、サービス職、洗い場、清掃、介護ヘルパーなどです。体力が必要な仕事は年齢とともに難しくなっていきます。

定年を迎えるまで正社員として仕事をしていた人が、定年を過ぎるとそのまま正社員として雇用するか、役員としてそのまま雇用する人はごく一部の人だけです。多くが定年を過ぎると契約社員やパート、アルバイトに変更され、給料も下がってしまいます。定年後に退職され、別の会社に転職する人もいますが、60歳を過ぎると正社員として雇用されることは難しく、安い給料で生活をしなければなりません。年金の受給は多くが65歳からなので、それまでは仕事をしなければなりません。

 

60歳以上の方が非正規社員を含めた転職を希望する場合はハローワークで探しますが、高齢者専門の自治体の雇用推進センターに相談するのも近道です。若い人に比べて転職活動は非常に難しいですが、焦らずに探してほしいと思います。

高齢者の年齢も65歳から70歳に引き上げになるかもしれませんが、今の高齢者は若くてはつらつとしています。年金もこれから先もらえる人は少なくなってしまうので、60歳以上の高齢者に対する就労支援を厚労省と自治体は考えなければなりません。

 

私もいつ働けるかわかりませんが、限界までがんばりたいと思います。

 

というわけで、半次郎でした。

また明日。さよなら。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

お仕事いっぱい!~キャスター編~

f:id:umenomi-gakuen:20170724204030j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20170724204046j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20170724204055j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20170724204106j:plain

***出演***

流子(48歳・キャスター)

彩(27歳・アナウンサー)

 

(一言)

私は東京を拠点に活動をするキャスターです。仕事は都内のテレビ局のニュース番組で司会進行をしています。

 

キャスターはニュースやお天気の原稿を読みながら番組を進行したり、バラエティ番組や情報番組、各種イベントでMCをしたりします。

キャスターになるには芸能事務所に所属し、そこでテレビやラジオの仕事をすることになります。学歴は大卒以上が条件です。番組によっては大学生を対象にオーディションを受ける場合があります。

 

キャスターの問題と言えば、アナウンサーとの区別があいまいですね。アナウンサーは大学卒業後にテレビ局やラジオ局の採用試験に合格して、入社後に研修を受けて、初めてアナウンサーの道に進むことになります。アナウンサーでもキャスターと同様の仕事もしますので、そこの部分はあいまいかなって思います。私自身もテレビ局のアナウンサー出身で、退職後にフリーになったのですが。

芸能事務所に所属するキャスターも、テレビ局またはラジオ局に所属するキャスター(アナウンサー)も、滑舌がよくならなければ話になりません。あと、政治や経済、社会、スポーツなど、多くの話題の情報収集や勉強もしなければなりません。お天気キャスターの場合は気象予報士の資格を持っている方が望ましいですし、それ以外のキャスターでも英語力は必須スキルとなっています。

 

毎日の情報を正確に伝えないといけない仕事。キャスターを目指す方はがんばってください。(流子)

 

(他のみんなからひと言)

>私は大学生でありながら、テレビ局の情報番組のお天気キャスターをしています。番組のオーディションを受けて合格し、アナウンサー系の芸能事務所に所属契約をしました。情報を正確に伝えるよう心がけています。将来は大学を卒業し、フリーのキャスターとして仕事がしたいです。(真里恵・大学2年)

>私はアナウンサーを目指して、大学進学を希望しています。ちょっと噛んでしまうので、滑舌はちゃんとしたいなって思います。将来は報道番組に出演したいです。(麻理乃・高3)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

親しい女友達(その10)

こんにちは!百花(高1)です。

今週のおしゃべりカフェは「女友達」・第10弾です。

今日は3人のメンバーたちと一緒におしゃべりしたいと思います。

メンバーはウチ・百花、茅夏(中2)、玲愛さん(大学2年)です。

 

百花「今日は広島からお送りしますので、広島のご当地グルメをお送りします。今回は「つけ麺」です!つけ麺は全国各地にありますが、もともとは広島が発祥。広島では県内各地につけ麺の店があります。今日は地元のつけ麺の店で出前を取りましたので、いただきましょう。」

3人「いただきます。」

茅夏「ん!やっぱりうまい!ピリ辛のたれにめんが絡み合っておいしいです。」

玲愛「これにチャーシューと煮卵の組み合わせが合いますね。うまいです!」

百花「ありがとうございます!やっぱり、おいし~(*^。^*)」

 

~つけ麺を食べ終わったところで、本題です~

百花「今日は家で飲んでいる紅茶を飲みながらおしゃべりしたいと思います。今回は地元のデパートで買ってきたマンゴーティーです。」

茅夏「マンゴーの甘味が紅茶と合っていておいしいです。」

玲愛「家では紅茶は飲まないけど、砂糖なしでもおいしいですね。」

百花「ありがとうございます!…あ~おいし~(*^。^*) さて、今日のテーマは「女友達」ですが、まずは地元の友達はいますか?まずは茅夏。」

茅夏「ウチは地元の学校の友達ですね。小学校から同じ学校なので、休憩時間に遊んだり、部活で過ごしたりしています。友達は4人います。いずれも同じ部活です。」

百花「部活は何を入っているの?」

茅夏「バスケ部です。音楽が好きなので、本当は軽音楽部に入りたかったんですけど、今の学校ではないので。」

玲愛「ウチが通う大学では軽音楽部はありますよ。中学・高校は私立の一貫校を卒業しました。そこでも軽音楽部はあるけど、高校生しかダメですね。」

茅夏「やっぱり高校生しかダメなんですよね~。軽音楽部って。」

百花「ウチも私立の中高一貫校に通っているけど、軽音楽部はないですね。女子校なので、決まった形のものしかないですね。玲愛さんは学校はどこだったんですか?」

玲愛「中学・高校は「俊徳」ですね。大学は受験して「紅葉女学園大学」の健康科学部に在学しているけど。」

百花「ウチは「紅葉女学園」ですね。中学から通っています。妹(千束・中1)も同じ学校に通っています。」

玲愛「ウチも弟たち(拳太・高2&昂太・中2)が「俊徳」に在学していますね。ウチは父親(壮嗣・47歳・中学高校教師)が「俊徳」の教師をしていて、その影響で進学しましたが、小さい頃からサッカーをしているので、中学から大学までサッカーをしています。中学・高校では女子サッカー部があるので、そこで練習をしていましたが、大学では女子サッカー部はないため、地元の女子サッカーのクラブチームに所属しています。弟たちも小さい頃からサッカーをやっていて、今の学校でもサッカー部に入って練習をしています。」

茅夏「ウチは地元の公立に通っているけど、うちの学校でもサッカー部がありますが、男子しかダメですね。」

百花「うちの学校でもそう。女子サッカー部はないですね。玲愛さんは学校では友達は何人いますか?」

玲愛「中学・高校では6人で、大学では3人ですね。クラブチームではチームメイト全員と仲がいいです。」

百花「結構多いですね。ウチは小学校時代は2人しかいませんでしたが、中学・高校では4人ですね。」

茅夏「百花さんは部活は何を入っていますか?」

百花「ウチはテニス部に入っています。中学からずっと。いつも中学・高校の友達と一緒ですし、妹も一緒です。小学校は地元だったので、そんなに親しいわけではなかったし。」

茅夏「ウチは友達がいるからまだましだけど、同級生の中にはいじめに遭ってて、不登校になった子もいますね。」

玲愛「ウチももともとは地元の公立中学を希望していたんだけど、広島の高校受験って、すごく厳しいと聞いて、父親のすすめで中学受験で卒業した中学・高校に進学しましたね。ウチも通う予定だった公立中学に女子サッカー部がなかったので、女子サッカー部のある学校を希望していましたので。」

百花「確かに広島の高校受験は厳しいですよね。推薦入試でも学校の推薦がもらえなかったら受験できないですし。内申書で生徒を管理されるのはすごく嫌だったので、あえて中学受験で進学しました。妹の場合は小学校でのいじめがあったので、同級生と同じ学校に進学するのを避けて、ウチと同じ学校に進学しましたね。妹の小学校時代の同級生が「紅葉女学園」に進学した子はいましたが、問題の同級生たちは地元の公立に進学しましたので、嫌な同級生と別々になったのはラッキーでしたね。」

茅夏「ウチは来年受験があるので、ちょっと不安ですね。今の学校は校則は緩い方だけど、受験シーズンになってくると、先輩たちがみんな同じ服装をするんですよ。内申書を意識して、着崩した制服ができないですし。」

玲愛「ウチが卒業した高校では高校からの外部生もいますよ。6人いた友達の中には高校からの外部生の子もいますが、やっぱり中学時代は内申書を意識して、規則通りの制服でないとダメみたいで、すごい神経使ったって聞きました。勉強自体は内申点対策や試験対策が中心だったので、塾で勉強しないとついてゆけないそうです。友達の外部生の子は2人いましたが、1人は専願でした。もう1人は公立との併願受験で、本命の公立受験に失敗して、うちの学校に進学しました。高校受験対策についてはその友達に聞いてみますね。」

茅夏「ありがとうございます!」

百花「最後に「梅の実」で知り合った友達はいますか?まずは玲愛さん。」

玲愛「ウチはあまりいないですね。親しいのは「梅の実」メンバーであるうちの家族くらい。」

茅夏「同じ地元メンバーの真紀(中2)ですね。学校は違いますが、同い年なので、よくLINEでやり取りをしています。」

百花「ウチは同じ学校の同級生でもある佳華(高1)ですね。同じ総合コースで、中2の時に同じクラスだったので、よくしゃべりますね。高2からは文系・理系に分かれるので、文系クラスで一緒になるかもしれません。あと、うちの学校では高校からの外部生もいるので、今は外部生とは別々のクラスですが、高2からは外部生と合流するので、外部生の子とも友達になりたいですね。」

f:id:umenomi-gakuen:20170724182136j:plain

(左から茅夏、百花、玲愛)

 

次は誰が女友達について語るのでしょうか?

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

スナックサンドとランチパック

f:id:umenomi-gakuen:20170724163122j:plain

こんにちは!春美(高1)です。

今日は「スナックサンドの日」です。

今日はスナックサンドとランチパックについてお送りします。

 

スナックサンドはフジパンが発売している総菜パン。ランチパックは山崎製パンが発売している総菜パンです。いずれも食パンに具材を挟み、特殊なプレスでくっつけて作ります。あの形は家ではなかなかマネできません。

中身は卵やツナなどの惣菜系のものからピーナツバターなどの菓子パン系のものまであり、子どもから大人まで人気です。

 

ここで、ちょっと変わった商品を集めました。

 

 

スナックサンドはちょっと見当たらなかったですが、ランチパックはありました(^_^;) 小倉&マーガリンは名古屋では人気の商品だそう。ベリーベリーストロベリーは「サーティーワン」とのコラボ商品です。

スナックサンドでは野菜カレーやミルクカスタードなどのほかに、「晩餐館・焼き肉のたれ」とのコラボ商品まであります。どちらも季節限定ものもあり、いろいろな味が楽しめます。

他にもありましたが、ランチに朝食におやつに、スナックサンドとランチパックを食べてみてくださいね。

 

というわけで、春美でした。

バイバ~イ(^_^)/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

社会人学生

こんにちは。惟子(大学2年)です。

今日は大学や専門学校に通う社会人たちを紹介します。

 

私は大阪府内の大学に通っています。社会学部の学生で、現在53歳です。

私以外にも大学卒業後または社会人になってから大学や専門学校に進学した人たちもいます。今回はその方たちを紹介します。

 

まずは東京都内の専門学校に通う真治くん(専門学校2年)。私の娘たち(佐月・25歳・家具店店員&弥月・23歳・メーカー勤務)と同世代です。

真治くんは現在24歳。大学は都内の「甲武大学」を卒業しましたが、卒業後に都内にある「梅実美容専門学校」に進学し、現在2年生です。

専攻は美容師科で、美容師を目指して勉強をしています。大学では社会学を専攻し、高校の公民の教員免許を持っています。しかし、就職活動が厳しく、手に職をつけるために美容師を目指すようになりました。将来は美容師免許を取得し、故郷の石川に帰って、美容師の修業をする予定です。

 

次は福岡県内の専門学校に通う春輝さん(専門学校2年)。

春輝さんは現在27歳。現在福岡にある医療専門学校で看護師の勉強をしています。現在2年生です。

大学卒業後に熊本県内にある大手銀行に就職しましたが、安定した仕事の中で、会社の将来に不安を抱き、手に職をつけるために看護師の道を選びました。25歳で会社を退職し、アルバイトや銀行員時代に貯めた貯金で専門学校に進学。将来は介護施設での看護師を目指しています。

 

次は東京都内の専門学校に通う雅彦くん(専門学校2年)。

雅彦くんは先ほどの真治くんと同じ24歳。都内にある「梅実医療専門学校」で救急救命士の勉強をしています。現在2年生です。

真治くんとは対照的に、高校を卒業後に都内の消防署に入職し、消防隊員として活躍しました。救急隊員を目指すために、職場を休職し、今の専門学校に進学。卒業後は救急隊員として、職場に復帰する予定です。

 

次は東京都内の専門学校に通う真木子さん(専門学校1年)。

真木子さんは現在31歳。都内にある「慶明大学医学部附属看護専門学校」で助産師の勉強をしています。現在1年生です。

高校卒業後に雅彦くんと同じ専門学校を卒業し、看護師として、都内にある「梅実中央病院」に勤務していました。部署は産婦人科のため、産婦人科の看護をしていましたが、助産師を目指したいと思い、職場を休職して、現在の専門学校に進学しました。卒業後は助産師と看護師の二足のわらじで復帰する予定です。

 

最後はデンマークに住むマルグレーテさん(36歳)。

パティシェの夫と小学校に通う娘さん(ヤンネ・11歳)を支える主婦をしています。

子どもが大きくなり、少し手がかからなくなったことから、イギリスの私立大学の通信教育部で教育学の勉強をしています。

通信教育では家での学習が中心で、インターネットでも大学の講義を学んでいます。将来は子育てに携わる仕事を目指しています。

f:id:umenomi-gakuen:20170724161707j:plain

 

手に職をつけるため、キャリアアップを目指すため、子育て後の再就職のために、大学や専門学校に進学する大人たちが増えています。学ぶ年齢も18歳から90代の方まで、幅広く勉強をしています。学問に年齢は関係ありません。

私の学生生活についてはすでに更新しましたので、ご覧ください。→53歳の女子大生

 

今日は社会人学生についてお送りしました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ

 

お父さんと主夫

f:id:umenomi-gakuen:20170721152826j:plain

こんにちは。連太郎(37歳・主夫)です。

今日は「主夫」についてお送りします。

 

オレ自身は専業主夫をしています。結婚後は普通に会社員として働いていましたが、当時勤めていた会社が倒産し、就職活動をしても見つからず、妻(可愛・37歳・臨床心理士)が「専業主夫をしたら?生活費は私が稼ぐから。」って言われて、そのまま専業主夫になりました。

 

主夫は女性の専業主婦の男性版。妻が仕事、夫が家事・育児をします。

 

アメリカでは専業主夫の数は2006年現在で約15万人。日本では専業主夫の数は2010年現在で約6万人と大きく違います。仕事や家事をしている兼業主夫は約2万人で、女性の主婦とは明らかに差が広がっています。

 

その昔は家事・育児には参加せず、仕事優先の夫が多かったですが、90年代から男性が家事・育児に参加する人が増加し、その分専業主夫も増えてきたんだと思います。仕事をする女性の増加も大きな一因です。

しかし、専業主夫になるにしても、妻が高収入でなければ生活が厳しいです。妻がパートや派遣社員だと貧困家庭と同様の生活を送ることになりますし、もし、妻が亡くなった場合、父子家庭となってしまいます。父子家庭では妻が亡くなった際の遺族年金を受給することができず、大きな問題となっています。

 

専業主婦志向の女性にとっては男性の主夫の魅力はありませんが、働く女性にとっては男性の主夫はとてもありがたい存在です。家事は力がいる洗濯や掃除は難なくこなせますし、料理は男性ならではのダイナミックな料理が楽しめます。

最近では、専業主夫の男性のブログやコミュニティがあり、各地で専業主夫たちとの交流ができます。遠くに離れていても、同じ主夫同士として仲間と共有することができます。

 

全国にいる専業主夫のみなさん、家事や育児を楽しみましょう!

 

というわけで、連太郎でした。

また明日。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆 ブログランキングへ


イラスト ブログランキングへ