梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

お仕事いっぱい!~政治家編~

f:id:umenomi-gakuen:20220120120224j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20220120120232j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20220120120241j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20220120120251j:plain

***出演***

総一(35歳・参議院議員

大作(32歳・フリーター)

 

(一言)

私は政治家をしています。所属は某政党の参議院議員で、多くの法案を議論しています。

 

政治家は国の国会議員と地方の地方議員や首長のことで、国会議員は衆議院議員参議院議員があり、地方議員は都道県議会議員と市区町村議会議員があります。首長は各都道府県の知事と各市区町村の市長・区長・町長・村長があります。

国や地方の政治家になるには、選挙に当選しなければなりません。学歴は大卒以上がほとんどですが、基本的には関係ありません。高卒の政治家もいますし、大昔では旧制小学校卒の政治家もいました。衆議院議員は任期は4年ですが、衆議院が解散された場合は期間満了前に終了となります。参議院議員は任期が6年です。各地方議員は任期が4年です。

政治家になることができる年齢は、衆議院議員と各地方議員が25歳以上、参議院議員が30歳以上です。男女別ですが、圧倒的に男性が多いですが、女性も増えています。

 

政治家の問題点は、選挙に立候補する際に「供託金」を払わなければなりません。

選挙に立候補する際の供託金ですが、衆議院議員選挙が小選挙区で300万円、比例区で600万円、参議院議員選挙が選挙区で300万円、比例区で600万円かかります。地方議員では都道府県議会選挙が60万円、市区町村議会選挙が30万円(政令指定都市が50万円、町村が15万円)かかります。普通の庶民が国会議員になるには年収の高い金持ちの会社員や公務員しかなることができず、年収が低い会社員や公務員、非正規社員ではほとんどが政治家になることができません。海外の政治家の場合は日本と同様に供託金はありますが、ほとんどの国が日本よりも安い金額か、供託金自体が廃止になった国もあります。

日本の政治家は伝統的に世襲議員が多く、祖父(または祖母)、父親(または母親)、息子(または娘)代々政治家の一家が非常に多いです。世襲議員ではなくても、医者や弁護士など、年収が高く、社会的地位のある職業や芸能人、元スポーツ選手が政治家になるケースも多いです。

こういった金持ちが政治家になると、庶民、特に社会的弱者と呼ばれる方の声は一切反映されず、その場しのぎの法案や条例が可決されてしまい、庶民の生活が苦しくなってしまう現実があります。また、政治家の不祥事や政治とカネの問題が後を絶たず、政治家に対する不信を抱いてしまう庶民が多いです。政治をよくするには、供託金を廃止にし、一般庶民が誰でも政治家になることができる制度にしなければなりません。

 

政治家は日本の法律や条例を作る唯一の職業で、政治家によって日本の未来が決まってしまいます。政治家はそう簡単になるものではありません。(総一)

 

(他のみんなから一言)

>私は某政党所属の衆議院議員をしています。親の代から政治家をしていますので、自分も政治家になっています。(古山・63歳・衆議院議員

>今の政治家は世襲議員が多く、そうじゃなくてもタレントや弁護士などが政治家のケースが多い。今の政治や選挙の制度を変えない限り、国民の生活が苦しくなるばかりだ。海外のように供託金の廃止や女性や一般庶民の政治家を増やすことをしないと、また同じことの繰り返し。日本では希望がなくなる。(隼人・高3)

 

 

*お知らせ*

2011年からお送りしました「お仕事いっぱい!」シリーズは、この回をもって終了とさせていただきます。長い間本当にありがとうございました。

また、2011年からお送りしました「【4コマ】みんなの1日」はこの回を持って休止させていただきます。ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング