梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

プチログ(学校・会社・家庭・地域)

ガールスカウトの女子たち

こんにちは。祐子(小5)です。 今日は「ガールスカウト」についてお送りしたいと思います。 今日はガールスカウト風のファッションにしました。ちょっと活動的な女子って感じでしょ?あ、これはガールスカウトの制服ではないですよ(^_^;) さて、ガールスカ…

世界の小学校

ハロー!カルラ(11歳)です。 今日は「小学校の日」なんです。 今日は世界の小学校についてお送りしたいと思います。 小学校は日本だけでなく、海外でも小学校があります。 対象年齢ですが、日本の小学校のように6~12歳が主流ですが、国によって対象年齢が…

日本語と英語

こんにちは。優香里(27歳・通訳)です。 今日は私たち日本人が使う「日本語」と海外の多くの人で使う「英語」についてお送りしたいと思います。 私自身、日本語も英語も使います。日本語は日常生活でも使いますが、英語は主に仕事で使います。仕事は海外か…

温度計は使う?

こんにちは。靖生(小6)です。 今日は「温度計の日」だそうです。 というわけで、温度計についてお送りしたいと思います。 日常生活に温度計を使うといえば、使わないですね。 ぼく自身は使いませんが、お父さん(和重・47歳・小児科医)が経営するクリニッ…

男性看護師の歴史

こんにちは!雄大(26歳・看護師)です。 今日は「看護の日」で、この日は一般の人に看護師の仕事について知ってもらおうと、各地でイベントが開催されています。 今日は看護師の中でも、「男性看護師」についてお送りしたいと思います。 ぼく自身、都内の大…

正社員と非正規社員

こんにちは。佐藤(52歳・メーカー勤務)です。 今日はメーデーです。 メーデーは会社等の労働組合の組合員たちが権利行使をめぐって労働運動をするものですが、一般の会社のほとんどが出勤日。私のような大手企業の場合はゴールデンウィーク期間で休みのと…

子どもと読書

こんにちは。陵子(22歳・幼稚園教師)です。 今日は「子どもと読書」についてお送りしたいと思います。 私自身、兵庫県内の幼稚園で教師をしています。担当は4~5歳児クラス、つまり年中です。 幼稚園ではお遊戯をしたり、お絵かきをしたり、工作をしたりい…

女子大の魅力

こんにちは。綾加(大学2年)です。 今、大学の授業が終わりました。これからどこへ行こうかはヒミツです♪ 私が通う大学ですが、女子大です。専攻は文学部・日本文学科。主に古典文学から現代文学まで幅広く日本文学を学びます。 女子大の雰囲気は私は好きで…

新しい門出

こんにちは。希恵(中1)です。 今学校の帰りなんです。疲れた~。 今日は一部の学校では入学式、会社では入社式がありますね~。 入学式は公立学校のほとんどが8~9日あたりで行いますが、私立学校の一部では1日に入学式をして、その後はオリエンテーション…

新聞のコラム

こんにちは。日向生(45歳・新聞社勤務)です。 今日は「コラムの日」です。 コラムとは、新聞の1面の下にある細長いエッセイのこと。各新聞社のコラム担当の方が手がけます。 5大誌のコラムでは、朝日新聞の「天声人語」、毎日新聞の「余録」、読売新聞の「…

CAとスチュワーデス

こんにちは。鈴音(23歳・CA)です。 今、フライトへ行くところです。場所は海外です。 私は都内の航空会社でCA(キャビンアテンダント)をしています。所属は国際線。主に日本以外の海外へ行くお客様に対し、搭乗サービスを行います。 CAはキャビンアテンダ…

ミシンは使う?

こんにちは。秋代(46歳・主婦)です。 今日は「ミシンの日」です。 ミシンを使っているかと言ったら、使っています。 うちは12人の大家族なので、服を買うお金なんてありません。 下の子どもたちはお兄ちゃん、お姉ちゃんのお古を着させますし、お兄ちゃん…

海外の人と文通はする?

こんにちは。真帆(高2)です。 今日は「エアメールの日」です。 エアメールとは海外の国の人に送る手紙のこと。 海外の人と文通についてなんですが、私自身、海外の人と文通しています。 高1のときにアメリカに長期留学しました。期間は半年。今通っている…

左利きの人たち

こんにちは。勇人(中1)です。 今日は左利きについてお送りしたいと思います。 ぼく自身なんですが、実は左利きです。 箸を持って食べるときも、ペンを持って書くときも左です。 何で左利きになってしまったのかはわかりません。自然と左で物を書いたり、ご…

南極生活

ハロー!マシュー(ペンギン・♂1歳)です。 ここは南極です。 南極は極寒ですが、いつも元気に過ごしています。 南極はオーストラリアから最も南にある国。雪と氷がいっぱいの寒い国です。北極も同様ですが、あちらはヨーロッパ地域のアイスランドよりも北に…

洗濯大好き!

こんにちは!シュペル(アライグマ・♂2歳)です。 今日は洗濯についてお送りしたいと思います。 洗濯は日常生活には欠かせないですよね。ぼくの家でも毎日あります。ほとんどお母さんが担当していますが、休みに日にはぼくも洗濯をします。アライグマなので…

防災への備えは?

こんにちは。一幸(36歳・鉄鋼会社勤務)です。 今日から21日までは「防災とボランティア週間」です。 みなさんは防災への備えはしていますか? 私自身、「阪神・淡路大震災」に被災し、母親を亡くしました。震災では家やビルなどが倒壊し、鉄道や電気、ガス…

書道を始めよう!

あけましておめでとうございます。靖子(小4)です。 早速ですが、書初めを書いてきました。見事な出来栄え(自負)。 書道は学校では必ずあります。 小学校、中学校では国語の授業の中に「習字」と言う授業があり、硬筆や毛筆の授業をします。 高校では「書…

地下鉄は乗る?

こんにちは!華丸(たぬき・♂3歳)です。 今日は地下鉄についてお送りしたいと思います。 地下鉄はぼくもたまに乗ります。地上の鉄道よりもスムーズに乗れるし、人身事故等で遅れることは少ない。 地下鉄は東京では都営地下鉄に東京メトロがあります。全国に…

紙とペン

こんにちは。昌都(小6)です。 今日は「紙とペン」についてお送りしたいと思います。 紙とペンは日常生活には欠かせないアイテム。 紙はノートにメモ帳、広告の裏面などいろいろ。ペンはボールペン、シャープペン、サインペン、万年筆など。鉛筆もペンの一…

子どもと福祉

こんにちは。准子(53歳・保育士)です。 今日は子どもと福祉についてお送りしたいと思います。 子どもの定義ですが、国際的な法律や条約では18歳未満が子どもですが、日本では法律では20歳未満が子ども(未成年者)です。関連法では、児童福祉法の対象年齢…

医療系の学校

こんにちは!敦志(大学1年)です。 今日は医療系の学校についてお送りしたいと思います。 ぼく自身ですが、関西の看護師養成の大学に通っています。今の大学の学科の定員は80名ですが、男子学生はぼくを含めて20名前後。あとは女子がほとんど。大学では看護…

OLは得?損?

こんにちは。瑠宇(24歳・メーカー勤務)です。 今日はOLのメリット・デメリットについてお送りしたいと思います。 OLはいろいろな職種があり、雇用形態もそれぞれ異なります。ここでは事務職のOL、営業職・エンジニアのOLのメリット・デメリットをあげてみ…

ホテルは泊まったことはある?

こんにちは。ユカ(24歳・ホテル勤務)です。 私は都内のホテルに勤務するスタッフです。主に客室管理や配膳、フロアの案内や結婚式などのイベント業務など幅広いです。 仕事は土日祝日や年末年始、ゴールデンウィークがかき入れ時。休みは平日が多いです。2…

速記って?

こんにちは。麗子(30歳・出版社勤務)です。 今日は「速記(そっき)」についてお送りしたいと思います。 速記とは、名前の通り、「速く記録すること」という意味で、人が話していることを早く正確に記入する技術です。 会社では速記会社っていう会社が存在…

好きなライトは?

こんにちは。朱実(23歳・雑貨店勤務)です。 今日は「ライト」についてお送りしたいと思います。 ライトは軽い、野球の守備のことではありません。ここで言うライトは照明のことです。 照明は直接照明と間接照明の2種類があります。 直接照明は部屋全体に照…

ボスとリーダー

こんにちは。信二(高3)です。 今日は「ボス」と「リーダー」についてお送りしたいと思います。 どちらも人を引っ張っていく者のことですが、ちょっと意味合いが違います。 ボスは力や立場の強い人が力や立場が弱い人たちに指令をする人。 リーダーは学校や…

PTAって?

こんにちは。佑子(34歳・主婦)です。 今日は「PTAの日」です。 「PTA」とは、学校に通う子どもの保護者(親)と教師がともに共有し、学び合うことを表し、保護者と教師が一緒になって企画をしたり、問題解決に取り組んだりする組織のことを言います。 私自…

人生のホームランは?

こんにちは。小峰(50歳・音楽レーベル会社勤務)です。 今日は「ホームラン記念日」だそうです。 ホームランは野球の打点を指しますが、今回は人生におけるホームランを私の人生にたとえてお送りしたいと思います。 50年生きている中で、10代、20代、30代、…

箸はうまく使える?

こんにちは!波留斗(小3)です。 今日はお箸についてお送りしたいと思います。 お箸は日本ではおなじみのカトラリーの一つで、小さいときから必ず使わなければならない道具です。 お箸を使う文化は日本だけでなく、中国や韓国などの一部のアジア地域がよく…